こんにちは!村山らむねです。
不妊を経て、娘を授かってから、仕事・育児の両立に笑ったり、泣いたり、冷や汗かいたり、どうにかやってくることができました。その娘も2004年4月に、小学生。これからは、今まで以上に意味のある仕事がしたい、そんな思いから、小さな会社を設立し、ずっと夢だったワーキングマザーのポータルサイトを作ることに挑戦しています。
まだポータルってほどかっこいいものではありませんが、たくさんの夢を今の段階で精一杯かたちにしました。
ワーキングマザーがもっと誇りをもてるように、仕事も子供も全部好きっ!!な女性のエネルギーになるようなサイトを作りたい。仕事、育児、家庭、そして短かいからこそ愛しい自分の時間、全部大切にしたいと願うワーキングマザー達にとってほっとするようなサイトにしたい
かっこよくありたいと思いつつも、お迎えの時間に汗する私たち自分自身を笑えるような、そんな素敵なユーモアにあふれたサイトにしたい
勝ち組でも負け組でもない、幸せ組?な私たちの等身大を伝えるサイトにしたい
仕事をもつ上での客観性と、主婦としての主観性、双方をあわせもつスーパー消費者として、おめがねにかなったいいものを紹介するサイトにしたい
現在、働いているお母さんでなくても、子育てに興味のでてきたワーキングウーマンや、これから働きたいと考えているお母さんや、主婦だって立派なワーキングマザーでしょ?と考える主婦、みんなに受け入れられるサイトにしたい
わたし一人でやるのではなく、共同で、かつ編集が容易なブログを手段にやってみたい
それぞれが紹介したものについては、それぞれにアフィリエイトされるサイトにしてみたい
そして、こんな夢を2004年3月以来、様々な場で言いつづけて、現在のスタッフのみなさんが興味を持ってくださって、こんなサイトになりました。
将来的には、ワーキングマザースタイル発の商品企画や社会的な提案や、貢献ができればなあと、大志を抱いています。そして、子供ができて夢をあきらめる人、まわりのワーキングマザーを見て私は産まないわと思う人、そんな人たちが、一人でも少なくなることにつながればいいなあと。
7月からみんなでブログの練習をした成果が現在のすがたです。一生懸命ネタを探してここまでやってきました。
準備の段階から手伝っていただいているスタッフや、意見をくださったたくさんのみなさんとの出会いが、ほんとうに私にとっての何よりの財産です。今まで、ありがとうございました。そして、これからもっとありがとうございます。
2004年10月18日
とある場所で教えていただき、訪問しました。おめでとうございます。とってもあったかいサイトですね。お気に入りに登録してこれからもときどきおじゃまします。(^^)
サイトオープンおめでとうございます。
10/18は私の誕生日で、なにやら目が離せなくなりました。
粟飯原理咲さんのやっているHon-Cafeのメルマガから
ふと飛んできたのですが、
意気込み感じるサイトですね。ぜひ頑張って、
続けてください。時々遊びにきます。
ではまた
おめでとうございます!!!
オープン初日から、こんなに盛りだくさんのコンテンツとは思っていなくて、びっくり仰天していました。すごいです!これからじっくり読ませてもらいますね。いつか自分もワーキングマザーになったら、スタッフ応募したい♪ではまたちょくちょく来ます!
とあるメルマガで紹介されているのを見て仕事中にもかかわらず訪問してしまいました。
私自身にも小学生の子供が2人おります。思えば育児休暇もとらずに突っ走って来た感があります。この春ようやく下の子供が小学校に入り、保育園の送り迎えから開放されました。でもふと気づくと上の子はもう親離れの気配・・
忙しさにかまけて大きな忘れ物をしてしまったような、そんな気分の今日このごろですが、このサイトで元気をいただけたらと思いました。
期待しております!
みなさま、ありがとうございます。
あっぷるさん、私も95年9月27日に子どもを産みましたがお盆まで働いて、11月20日過ぎには職場に復帰していました。今、考えてもくらくらします~。娘も三年生になり、かなり生意気になって来ました。親離れもうれしいですけど、ちょっと淋しいですね。これからもお立ち寄りください_(_^_)_
らむねさん、
オープンおめでとうございます。
らむねさんのそのPureなやる気はどこから来るのだろう、といつも悩んでいましたが、最近立て続けにお会いして、わかりました。
「そうか、あれが天然の姿なのだ」と。
新しい試み、これから落ち着くまで、いろいろと運営が大変だと思いますが、応援させていただきたいと思います。
がんばってください。
こんにちは!オープンおめでとうございます
(わたしも)とあるメルマガのご紹介からやってきました。もちろん(!)仕事中です。
いきなり、ものすごい量のコンテンツでビックリです。
とても仕事中には読み切れそうもありません。
(そもそも仕事中に読むな!という意見もあるか.....も。)
自分自身、ワーキングマザーってたのしい♪と思っているのですが、
どうも世の中は「たいへんよね~」というイメージから離れられないらしく
ときどき「わたしってたいへんなのかな・・」と暗くなることも。
このサイトのあかるい雰囲気、ステキです。
ウキウキした気分になるような商品を扱っていることもあり、
私自身が元気で楽しくいられるように毎日立ち寄りたくなりました♪
どうぞよろしくお願いします。
みなさん、ありがとうございます!ほんとうに胸がジーンとするほどうれしいです。
仕事中も見られるようなデザインにはしたつもりなので、ぜひ息抜きに見にいらしてください。
ムギさんもありがとうございます。ムギ畑とも大きな共同企画ができるとすっごい幸せです。
天然というか、天然の大ボケは、高校時代かららしいです。(友人曰く・・・。)