SOHOで働いていると、時間管理が自由な反面、難しい側面もある。
仕事をしながら洗濯機や乾燥機を回したり、ちょっと時間が空けば、夕食の買い出しがてら、スポーツクラブにだって行けてしまう。
先日保育園が一緒のママに、スポーツクラブで偶然バッタリと会った。
「子供を預けてスポーツクラブなんて罪悪感じるよね~。みんなには内緒にしてね~」
と言われたが、私はあんまり罪悪感は感じない。(^^;
それより、ただでさえ、運動不足になりがちなSOHOワークなので、運動しないことで病気になり、仕事ができなくなるリスクの方がコワイ。
な~んて、バラ色の日々のようだが、問題は夜!
そう、SOHOの時間管理の難しさは、夜だ。夜7時以降は、パソコンを消して一切メールチェックをしない、と徹底してしまえばよさそうなものだが、クライアントからの仕事の依頼は、概ね夜。しかも、夕ご飯どき~就寝時間にかけてが圧倒的に多い。基本的に、仕事は「迅速」をモットーにしているので、ついつい家族の団らんよりも、仕事のメールを優先してしまう。
特に一番下の子供は、「ママ~、お仕事ばっかりやっていないでお風呂入ろう~、おなか空いたよ~眠いよ~」などと騒ぎたて、パソコンをわざと強制終了させたりすることもある。そればかりか、リビングで泣き寝入りしてしまうこともあり、そんな時は、我ながら、罪悪感でいっぱいになる。
子供を保育園にお迎えに行く前に、手作りの夕食を準備し、無駄なおやつは食べず、6時にはみんなでおいしい夕食を味わうのが理想・・・なんだけど、理想が実現する日はほとんどない。
キチンと子供と向き合って、心豊かに丁寧な1日1日を送りたい、と心では思いつつ、バタバタな毎日の私。
★ところで、以前から、家族の間では、
Yahoo!グループのカレンダー機能を利用して、スケジュール管理をしている。MLで利用している方も既にたくさんいると思うが、プラットフォームを問わずどこからでもアクセスできて、非公開にすれば、家族や仲間だけが見ることができるスグレモノだ。ここに、1日の仕事の予定ばかりではなく、優先順位が低くなりがちな家事の予定を入れてみることにした。
「17時:夕食のカレーライスを作る」と入れてみたけど、今日は実行できるかな?
はじめまして。むりなと言います。
私は主婦70%仕事30%くらいのペースなので、仕事時間はもっぱら夜です。
子供が寝る9時ころからが私の仕事時間。
夜の方が集中できるというのもありますが、主婦の仕事って明るいときにやりたいことも多くありませんか?フルタイムの人のように夜家事をするという手もあるかもしれませんが、せっかく太陽が出ている昼間に洗濯も掃除も済ませたいし、買い物も子供がいないうちにした方が楽。で、午後になって子ども達が帰ってきたら、夕食までは遊んだり、習い事に送っていったりで終わってしまいます。
だから、9時以降はお仕事の私にスイッチ。忙しいときはちょっと寝るのが遅くなるだけなので、気持ちが楽です。
でも、本当はもっとてきぱき家事を片付ければ、午前中もしっかり仕事時間をとれるんだろうなぁ。
そういうところがまだまだ甘いわと思いつつ、家事下手は主婦歴10年でも全然なおりません。^ ^;
そっちの方が大問題かも。
むりなさん、コメントありがとうございます!
わかります、わかります。私が下手に家にいるので、
子供もよほどのことがない限り、市が学校内で運営している学童保育のようなものにも行ってくれません。子供の習い事の送り迎えをしたり、ややもすると、「ねえ、友達を家に呼んでいい?」なんて言い出したりで、子供が学校から帰ると仕事に集中できませんね。でも、9時以降を自分の時間にできるって、スゴイと思います。うちは、グズグズといつまでも起きています。やはり、メリハリが大事なのかぁと反省です。
9時に寝かしつけるために、工夫していることってありますか?(絵本を読んだら必ず寝る約束にするとか、
トライしてみるのですが、三日坊主です。。。)
あおいさん、はじめまして。あおいさんのブログ、共感する部分がとっても多いです。
私もSOHOとして家で仕事をしていますが、幼稚園年中(長女)と来春より保育所入所予定の1歳児(次女)とがいて、仕事バリバリという状態ではありません。でも、この環境としては結構ガンバッテイルゾとまずまずお仕事をいただいています。
私も子どもがいない昼間は、結構家事・雑用をしていることが多いです。夜はガタガタ片付けもできないけど、仕事は夜でもできる。
でも、この夏体がしんどかったときには、やっぱり仕事は昼したいなあ・・・と思うようになりました。
でも、ホント、晴れたなと思ったらお布団も干せるのがSOHOのいいところですよね。(そればかりじゃないですが・・・^^;)
うちは子どもが小さいので、夜8時に寝かせています。遅くとも9時には完全に寝ているかなぁ。特に苦労はなく、やっぱり日中たくさん遊んでもらうことでしょうか。大きくなると、夜も遅くなるのですね。
emizoさん、コメントありがとうございます!共感できると言っていただけて、本当に嬉しいです。実は、うちでは、大きい子供たちは10時に必ず寝るのですが、問題は、保育園の末っ子です。いつまでもインターネットの面白~いフラッシュを見たりして、まとわりついています。(って、やっぱり私が悪いんですよね~(^^;)
emizoさんのページ、拝見しました。私もドラマ大好きなんです。特に要潤さんの大ファンで、今期は、「忠臣蔵」と「19borders」を楽しみに見てます。ドラマを堪能するためにも、子供を早く寝かせたいですよね。話題がそれてしまいましたが、今後ともよろしくお願いします!
ちは!南国土佐の高知からですが、生まれて始めて高知市内で12月の積雪15Cmを経験しました。
ところで今、運動とマッサージをしながらパソコンでコメントを書いています。誰もパソコンに時間を使いすぎて運動不足になるのが悩みですよね。
私は、パソコンを使いながら運動不足解消&腰痛を治しました。
信じられないでしょうが“コロンブスの卵”です。そこで問題です・・・
パソコンをしながら運動とマッサージができる健康器具を想像できますか?
食事をしながら運動とマッサージができる健康器具を想像できますか?
楽にできますが15分続けるとかなりの運動量になります。
ジョギングと同様の効果があります。
それに背中がマッサージされるので疲れが残らず爽やかです。
ブログに宣伝なんか投稿してゴメンナサイ。
ひょっとして運動不足にお悩みじゃないかと思いまして・・・・・