←問題のカギ!!
やってしまいました!
しばらくこんな事なかったのにぃ!!
鍵を忘れて会社に行ってしまいましたぁ・・・
今日は会社をフレックスし、娘とインフルエンザの予防接種を受けてきました。
がんばって注射をうけた娘にご褒美で外食、お買い物をして、えーい今日はタクシーだぁと奮発して家にもどったら。。。。
ない、ない、ないーーーーーーー。 家の鍵がないーーーーーー。
うわーーーー(涙)
鍵をもって出た記憶がないのです。
やってしまいました。。。久しぶりに。。。
「ママ、今朝鍵を持ってでなかったの? 確かめなかったの? だめじゃないの」
と、3歳7ケ月の娘に怒られる始末。。
「じゃあ、父(←我が家では、父親のことを娘はチチと呼んでいます) の会社に取りに行こうね。 ママがんばろうねぇ 」
と励まされ、ダーリンに電話して鍵を取りにトボトボ今かえってきた道を引き返したのでした。。
ダーリンのつめたーーーい視線をうけながら、娘からは励まされ、、、激しく自己嫌悪。
半年に1度ぐらい鍵を忘れてしまう桜乃。 やっぱり鍵は近所に1つ預けるべきなのかなぁ。
実家はしっかり隣の家に預けていましたなぁ。
我が家の場合は、コーポラティブ形式のマンションなので住民全員よく知っている方ばかりなので、安心ではあるのですが、、鍵を預かるのって、けっこう気を遣うだろうし、、。
毎回、鍵を忘れる度に 「隣のお宅に鍵を!」と思うのですが、、、結局決断できないまま、「まぁ、いいかぁ」と時間がたってしまいます。
みなさん~、家の鍵って、ご近所に預けてたりしますか?