我が家では、サンタさんに前もって、自分の近況報告と欲しいものを書いてお手紙を送ると12月22日の夜にプレゼントが届く事になっています。なぜ22日の夜に来るのかと言うと、23日は毎年必ずお休みなので、プレゼントが届いて大喜びする娘を、一日、見ていられるという「親ばか」な理由からです。24日25日は平日である可能性が高いので、喜ぶ姿を朝ちらっとだけ見て、仕事に行くのはなんだかもったいなくて。・・・というわけで、毎年我が家には22日の夜、サンタさんが来てくれます。娘には「世界中の子どもたちにプレゼントを配るから、一晩では配りきれないの。いい子から順番に先に配るんだよ。」と言ってあります。
娘は3年生ですが、サンタさんを信じています。でも小学校に入った頃から、周りのお友達に「サンタさんなんていないんだってば。」と、言われる事も多く「○○君がサンタさんいないって言うんだけど、ほんとなの?」と聞かれる事もしばしば・・・いつまで信じていてくれるか・・・親としても綱渡り状態でハラハラです。
娘は小さい頃から、この絵本と、DVDファーザー・クリスマス(絵本と同内容)を、何百回と見ていますので、クリスマスでない日のサンタさんが何をしているかも、よーく知っています。フランスやスコットランド、ラスベガスに遊びに行っている事も。ラスベガスでシーザースパレス・ホテルを見た時に「あっ!サンタさんが行っていたホテルだ!」と指差していました。(そっくりなホテルがDVDに出て来ます)
去年は、「サンタさんっているのかな?」と娘なりにすごく悩んでいたので、この本も一緒に送りました。サンタさんの国の1月から12月までの仕事や様子が描かれています。
娘がサンタさんを信じている、大きな理由は、毎年、娘の生活を「こっそりちゃんとみている」サンタさんからのクリスマスカードがプレゼントと一緒に届くからです。これは(私や夫の字だとわかってしまうので)会社の後輩に頼んで、毎年、書いてもらっているのです。たとえば「インフルエンザの注射、泣かずにできてえらかったね。」とか「毎日、おかあさんのお手伝いをしているのも知っているよ。」とか「サンタさんは、いつもお空からさくらちゃんを見ています。」とか・・・。娘は目を真ん丸くして「注射してるのどこから見えたのかなー?窓閉まってたのに・・・」などと言いながら、頼んだとおりのプレゼントが届く事に満足しています。
そんな娘が、今年、サンタさんにお願いしたものは、
プリントネイルという、おもちゃ。
こういうの欲しがるんですよね~。将来の夢は「ネイル・アーティスト」だそうです。
私が用意したものは(サンタさんからという事で靴下の中に一緒に入れます)くまのプーさん10年日記です。このリンクに載っているのは「名入れなし」の商品ですが、夏にカタログで見つけたものは「名入れ」ができるものでしたので、娘の名前を入れてもらいました。実は、去年、サンタさんからのプレゼントの中に、サンリオのシナモンのノートが入っていて「毎日、日記を書いてみよう」とカードに書かれていたのです。そしたら、毎日ちゃんと一年間日記を書き続けたのです!短い1行だけの日も多いですが「継続は力なり」ですよね。寝る前にいつも書くので、私も一緒に書き続け、二年間空白が多かった私の10年日記も今年一年、毎日書けました。「おかあさんはいいなあ。その日記帳があって。」と、何度か言われていたので、ディノスで見つけた時、クリスマス用にすぐにオーダーしました。この日記が終わる頃には19歳。何歳まで一緒に日記書けるかな?なんて考えて、ちょっとうるうる・・・。
昨夜、娘が「クリスマスの前の日に、クッキーを焼いて、置いておいてみようかな?」と言うのです。ぷぷっ(*^-^*)そして「明日、さむがりやのサンタのDVDをもう一度見て、飲み物何が好きか調べてみよう!」と言いました。
・・・・今、観ていますが、なんとオレンジジュースを飲んでいると言う事で、クッキーとオレンジジュースを置くことに決めました!☆⌒(*^-゜)bこんなクリスマスがあと何年迎えられるのかな。
プリントネール…私がほしい!
わが子はなぜか今年はサンタに手紙を
書こうとしないしないの。
やばいよ… 昨年がリミットだったのかも。
しかし毎年サンタに自分のほしい服の
デザイン画を娘は描いていたので、
正直親は困っていたのよね。
欲しい服のデザイン画!それでプレゼントはどうしてたんですか?1.似た服を買っていた。2.その通りのを作っていた。・・・どっち?
我家も「トイ・ストーリー2」を観た年、サンタさんへのお願いが「ジェシー(主人公のカウガール)の服をください。」だったの。日本にはどこにも売っていなかったので「きっとお空のトイザラスにもないと思うよ。」と言ったのですが「サンタさんの国では、子どもからお手紙もらうと、小人さんたちが作るから(ディズニーのビデオでは、そうやって作ってた(^_^;))大丈夫だもん。」と信じきっていました・・・。ネットで調べたら、アメリカのディズニーストアにあったので、通販で買いました。(^_^;)(^_^;)
それがそれが複雑なものばかりで、
当然作れるワケありませんよ。
ので、「サンタさんは…」と、
イロイロ言いくるめて似た色の
カジュアルな服を買っていました。
昨年は全部服からはずしたはずの
タグが1枚残っていたので、
どうも娘は疑い始めたような…