年末が近づいてくるとホームセンターなどで、たくさんの種類の○○用お掃除洗剤が売れてらいますよね。
じっくり裏の成分をみたことありますか?
なんといろいろな化学物質が入っていることでしょう。
こんなのたくさん使っていたら自分の家はきれいになっても、地球は大丈夫なのかな?と思ってしまいます。特に我が家は息子がアトピーだったので化学薬品には敏感です。
私は日常のお掃除は、ほとんど消毒用エタノール(消毒用アルコール) 500mlで済ませています。
100均で買ったスプレーにアルコールを入れて常備しています。
特に油汚れには威力発揮。子供の汚くなったシャツを適当な大きさに切って、油汚れにシュッとかけて、さっと拭くだけ。冷蔵庫の中もこれでシュシュッ。食品についたって、すぐ揮発するし、もともと口に入れても大丈夫なものだから安心です。
トイレも汚れも落ちるし、殺菌もばっちり。
ほかに重曹 500gとお酢も大活躍です。重曹はベーキングパウダーとして使われているくらいなので、これも口に入っても大丈夫。それぞれ弱アルカリと弱酸性の特性を生かせば、ほかに掃除用洗剤は必要ありません。ステンレスのシンクもお風呂の浴槽も、洗濯機の中だってピカピカになります。
重曹は使わないときは、私はジャムの空き瓶に入れて、ふたに穴をあけて冷蔵庫に入れています。
脱臭効果があります。
環境とお財布にもやさしいお掃除グッズ使ってみませんか?
私も重曹とお酢を愛用してます! りこさんがおっしゃるように、子供が口に入れたり、触ったりしても安心なのが、すごくいいですよね。お酢はリンゴ酢を使うと、匂いもあんまりイヤじゃないと思います。飲むのにもいいし、お風呂に半カップぐらい入れて入浴剤代わりにもできます。あと、重曹にちょっとエッセンシャルオイルを入れると、ぜいたくな気分になれますよね。
かつてO-157が流行った時だけ使ったことがあった消毒用エタノールですが、油よごれまで落ちるのですかっ!?
油汚れだけは洗剤でないと・・と決めつけていた私・・お風呂掃除の仕上げにシュッシュとスプレーするとカビ防止になるらしいですし、おトイレのふき掃除にもよさそうですし、これはもう早速買いに走らないと!
重曹の本も読んでみたいと思います。嬉しい情報ありがとうございました。
カトウさんも愛用者なんですね。りんご酢、いいですね。お酢はにおいがちょっと気になる人も多いですものね。
ふうこさん、だまされたと思って一度お試しあれ。
油はすいすい取れますよ。ガスレンジの火の気だけは気をつけてください。
トラックバック、ありがとうございます!地球に優しいお掃除で、年末を乗り切ろうと思ってます!私も貼らせてもらいました。