ワーキングマザースタイル[絵本]とにかくさけんでにげるんだ―わるい人から身をまもる本




2004年12月30日

[絵本]とにかくさけんでにげるんだ―わるい人から身をまもる本

Posted by 有栖川ゆうこ

わかりやすく、逃げ方を説明するための絵本。
とにかくさけんでにげるんだ―わるい人から身をまもる本

奈良の女児誘拐殺人事件の容疑者が逮捕されたというニュースが。
捕まってよかった。でも、いったいいつ自分のこどもたちが同じ被害に遭わかもしれない…。そんな不安は悲しい事に今や全国共通の悩みになってしまった。

とにかくさけんでにげるんだ―わるい人から身をまもる本
ベティー ボガホールド Betty Boegehold 安藤 由紀 河原 まり子
岩崎書店 (1999/01)

この絵本は、昨年母親関係の掲示板などで話題になっていたもの。
購入してもまだ理解できないかな?と思い、最寄りの図書館で調べると入れてあったので、借りて当時3歳だった上娘に読んであげたことがあります。

まだ、当時の娘は、家庭保育だった事もあるのか、この絵本の内容はまだ捉えにくかったようで、関心を示しませんでしたが、今年は保育園に通うようになって世界観も広がって、「うちの人」「よその人」「先生」「おともだちの家族」などが区別できるようになってきたので、そろそろ購入してもいい時期かも。

内容は、くちに出して読むと「声にしたくない」というようなフレーズも若干含まれているのですが、それはそれでぼかしようがない言葉だし、言い換えた曖昧な表現では、こども自信が学ぶことができませんし…。

去年もとてもひどい事件が多く発生していましたが、2004年も減る様子もなく…。
自衛の考え方を、小さいこどもに「教えなくてはいけない」、という事自体が、悲しくもありますが、いざ何か起きた時の後悔を思えば、背に腹は代えられない。というところでしょうか。

次に図書館に行った時に、もう一度手に取って、娘が興味を示したら今度は購入しようと思います。






●この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

blank_space


コメント
blank_space
コメントする




※メールアドレスは非表示になりますが、システム上、入力をお願いいたします。dummy@wmstyle.jp をお使いください。





名前、アドレスを登録しますか?

●他人のプライバシーを侵害する恐れのある書き込み、営業妨害の恐れのある書き込み、その他、このサイトにふさわしくないと運営者が判断する書き込みは、事前の了解なく削除することがあります。





blank_space

●関連記事
地方ならではの「選べない」をどう克服?―隣の青い芝生が眩しい―
みんな頑張ってる!共感しまくりの #WM死亡カルタ で泣き笑い #wmjp
4月6日(土)『仕事と子育て 女のサバイバル 2013』NHKスペシャル #wmjp
子ども達が靴下を自分で洗ってくれる幸せ。フロッシュのミニ洗濯板
緊急時、あなたのスマホは大丈夫?
両親ともに亡くなった場合の保険金請求、大人の支援が必須&急務です
位置ゲー「コロプラ」でお出かけがもっと楽しく!
すっぴん36歳がたどり着いた激安スキンケア(1)〜ラサーナのこんにゃくたまご〜
求む!お盆休みの関西遊び場混雑情報
便秘解消に「サラシア紅茶」
身近な子どもの死
【I・Uターンで田舎暮らし】地方へ移住して早8年に
10年ぶりのスイミング!
漫画、好きですか?(3)『アイスエイジ』(もんでんあきこ)
ソウウツの父と娘の私(2)~今、娘として思うこと~

トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.wmstyle.jp/cgi/mt-tb.cgi/602

●スパム防止のシステム上、トラックバックはすぐには反映されません。ご了承ください。


タイトル: とにかくさけんでにげるんだ
ブログ名: ちいさなでかぐり
日付: 2005.04.27
内容: とにかくさけんでにげるんだ という絵本を持っています。子ども自身が性犯罪から身を守る ための知恵「とにかくさけんでにげる」ということがどういう ことなのがわかる...
タイトル: 知らない人にはついていかない
ブログ名: ワーキングマザースタイル[wmstyle.jp]
日付: 2006.04.09
内容: 我が家の子供たちが通う小学校も、ようやく新学期が始まりホッと一息。うちは学童に行っていないので、春休み中はずっ~と子供が家にいました。 「ママは仕事で忙...
blank_space








amnbadge-160a.png

カテゴリー別インデックス
blank_space