ワーキングマザースタイル新しいことを始めてみよう(新年抱負)




2005年01月05日

新しいことを始めてみよう(新年抱負)

Posted by fellow

あけましておめでとうございます。浦島あきこです。
今年もどうぞよろしくお願いします。

さて、私にはランチのために月に1度あつまる通称「ランチの会」の友人がいます。昨夏3人で集まったのが、あの人も、あの人もとお誘いするうちに今では10人。仕事などで知り合った女性で、年も仕事もバラバラ。でも小1時間凄く盛り上がります。

仕事とか、生活とかいろんなことを話しますが、辛いなぁと思っていることだって、彼女たちのフィルターを通ると、結局自分の考え方がこり固まっていただけ?と考え直したり、自分は時間ないと思っていたら、自分の娘と同じ大学に通って 勉学に励む人がいて、彼女の「毎日が楽しいの♪」発言に、我が身を省みたり。。。(このwmstyleに集う方々もなかなかなpowerの持ち主で嬉しいですが)

さて、昨年最後のランチの会で話しあった来年の目標(今年のことですね)は「新しいことをはじめる」ことでした。

新しいことを始める重要さは言われなくてもみんなが知ってるはず。でもそれをキャリアアップに結び付けようとか生活に活かそう 等と考えるととたんに重くなります。

生活に即、役にたたないけどステキだなって心に浮かんだもの。自分を潤すための、新しい何か。
そう考えたとき、意見が多かったのは「楽器系♪」
そういえば、職場でも36才にしてピアノ習い始めた人がいますが話聞いてるだけで楽しいです。

私は、楽器には縁がないので、自分の服を作ってみたいと思っています。(今年末までにはぜひ1つ^^;)






●この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

blank_space


コメント
blank_space
コメントする




※メールアドレスは非表示になりますが、システム上、入力をお願いいたします。dummy@wmstyle.jp をお使いください。





名前、アドレスを登録しますか?

●他人のプライバシーを侵害する恐れのある書き込み、営業妨害の恐れのある書き込み、その他、このサイトにふさわしくないと運営者が判断する書き込みは、事前の了解なく削除することがあります。





blank_space

●関連記事
運動の秋 親子でテニス
インターネットの安全な使い方を考える
保育所民営化を経験して
焼き肉のたれはジャンで決まり
ワールドカップは”人”に注目
春の珍客
もうすぐワールドカップが始まる(スポーツ選手と誕生日の関係)
4月29日開業「富山ライトレール」
子どもも飲めるこどもびいるで乾杯!
職場の昼当番はどうしてますか?
身のまわりのことを自分でこなせる人間に
日本酒の新酒が出回る季節
ラストラン近づく富山港線に乗りました
親子3代インフルエンザに罹る
「子育てのすばらしさを伝える」に賛成!!

トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.wmstyle.jp/cgi/mt-tb.cgi/617

●スパム防止のシステム上、トラックバックはすぐには反映されません。ご了承ください。


blank_space








amnbadge-160a.png

カテゴリー別インデックス
blank_space