ワーキングマザースタイル夫に育児させる方法




2005年01月18日

夫に育児させる方法

Posted by 唐土かほる

【パパ育児のススメ(10)】

こんにちは、唐土かほるです!

今日は私が夫に育児の主導権を渡すきっかけになったエッセイをご紹介します。

ずばり「夫に育児させる方法」。ご夫婦でマルチメディアコンテンツ制作の会社をやっていて、奥様の方が社長をやっていらっしゃるご夫婦の育児法を奥様サイドから書かれたネットエッセイです。1998年に書かれたものですが、最近、追記をされてリニューアルオープンされました。内容的には今でも十分参考&刺激になります。


エッセイを書かれた中西理翔さん、すごい女性なんです。エッセイにも書かれていますが、クライアント先で破水してしまい、病院にかけつける前にオフィスに戻り大急ぎで仕事の段取りをつけ、その後入院し、一晩痛みに苦しんだあと、無事出産なさったいう伝説の持ち主です。そしてその後、中西さんの「夫に育児させる方法」が少しずつ功を奏していきます。

私はご本人と仕事の関係で時々お会いすることがあるのですが、とても女性らしい女性で、夫に育児をさせるしたたかさをお持ちだとは思えません。エッセイのタイトルはちょっと過激ですが、実際には育児と仕事で悪戦苦闘していく中で、向いている人に向いている仕事を・・・のスタンスで育児にご主人を見事に巻き込んでいく、そんな自然な展開になっています。


男性を育児に巻き込むためには確固たる信念とちょっとした工夫なんだなぁ・・・と思いました。


私は中西さんのように共に仕事をしながら夫に育児をさせる自信がなかったので、夫を専業主夫に仕立てるところから始めましたが、「名付け親は夫に」や「里帰りは短めに」など中西さんのエッセイをかなり参考にさせていただきました。


ワーキングマザーが100人いれば100通りの状況があると思いますが、とても刺激的で勇気がわいてくるエッセイです。出産前に読んでいただくとさらに効果的。「うちのダンナには無理」「言ってもやってくれない」とあきらめる前にぜひ一度、お読みください。


●夫に育児させる方法
http://www.alnw.co.jp/essay/index.html

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
★「パパ育児のススメ」のバックナンバー★

★唐土(もろこし)かほるのブログサイト「双子日記」~ミレニアム生まれの双子の毎日を執筆中!★
---------------------------------------------------------------------------------------------------------






●この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

blank_space


コメント

育児をさせる というエッセイのタイトルが気になります。自然に参加して欲しいとおもうから。

Posted by: KIMI at 2005年01月19日 14:20

KIMIさん、コメントありがとうございます。確かにちょっと刺激的なタイトルですよね。でも、エッセイを読むととても自然にご主人を育児に巻き込んでいらっしゃいます。その裏ではいろいろな葛藤があったようですが・・・。

Posted by: かほる at 2005年01月20日 06:14

blank_space
コメントする




※メールアドレスは非表示になりますが、システム上、入力をお願いいたします。dummy@wmstyle.jp をお使いください。





名前、アドレスを登録しますか?

●他人のプライバシーを侵害する恐れのある書き込み、営業妨害の恐れのある書き込み、その他、このサイトにふさわしくないと運営者が判断する書き込みは、事前の了解なく削除することがあります。





blank_space

●関連記事
【シネマ・こむぎスタイル】第77回 「恋妻家宮本」 
残された老夫婦の今後
神戸プロポーズの日
9月開講!共働きの子育て講座がおすすめです
どうして今まで知らなかったのか?「ジャパン・レストラン・ウィーク」
イクメン夫の育て方(1)導入編
夫婦をみつめなおす時間
(株)ワークライフバランス×星野リゾート コラボのリゾナーレツアーに行って来ました。【後半】
バレンタイン・キッス
記念日のプレゼントは・・・「時間」
ワーキングマザー1年生の11の不安 その7「旦那からの十分なサポート、理解が得られるかどうか?」
オススメ本『働くママに効く心のビタミン』
モンスターワイフ 幸せなふりはもうしない
教えて! オススメすっぴんコスメ
岡本太郎美術館 生田緑地

トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.wmstyle.jp/cgi/mt-tb.cgi/667

●スパム防止のシステム上、トラックバックはすぐには反映されません。ご了承ください。


タイトル: 夫を育児に参加させる法
ブログ名: :::?cafe?'s VILLA :::
日付: 2005.01.19
内容: ll 夫に育児させる方法:ワーキングマザースタイル[wmstyle.jp] ll 男性を育児に巻き込むためには確固たる信念とちょっとした工夫なんだなぁ・・・と思...
タイトル: 夫の育児休暇
ブログ名: 穴埋めリスニング。無料でもできる時事英語学習ブログ
日付: 2005.12.09
内容: http://ei-go.up.seesaa.net/で答え合わせ 子供を持つ親にとって、仕事と育児のバランスは大切な人生設計の一つですね。 日本では、い...
blank_space








amnbadge-160a.png

カテゴリー別インデックス
blank_space