ワーキングマザースタイル花粉症にヨーグルト




2005年01月21日

花粉症にヨーグルト

Posted by 湯河原こむぎ

カスピ海ヨーグルトの素
カスピ海ヨーグルトの素
私は、少しだけ花粉症。娘もそれを受け継いでか、花粉症です。年長さんの時(2002年)は、特にひどく、目のかゆみで人相が変わってしまうほどでした。その年の12月に先輩からカスピ海ヨーグルトをもらいました。

カスピ海ヨーグルトは、自分で育てるのが楽しくて、毎日夕飯の後にヨーグルトを食べました。夫はすっぱいのが苦手で、市販のナチュラルヨーグルトにはフロストシュガーをたくさん入れないと食べれないのですが、カスピ海ヨーグルトはあまり酸味がなく、夫でも大丈夫でした。

12月から毎日食べ続けていると、不思議な事に、娘も私も花粉症の症状が出なかったのです。去年あれほど、目が腫れてしまった娘も、ぜんぜん大丈夫でした。その時は、ヨーグルトとの因果関係を思いつかなかったのですが、会社のパートさんが「こむぎさんにわけてもらったヨーグルト、毎日家族で食べてるの。そのせいか、私も息子も、今年は花粉症の薬を1回も飲んでないのになんともないの!」と言うのです。そういえば・・・そんな事、前にあるある大辞典で言ってたかも・・・?と思い出しました。

この記事を書くために調べてみたらありました。あるあるのページ。2002年3月に「花粉症とヨーグルト」の関係が、1回放送されて、翌2003年3月には、「ヨーグルトで効き目がなかった人のため」の内容が放送されていました。

2002年12月のはじめから毎日ヨーグルトを食べていて、2003年2月頃からの花粉は、ほぼ平気でした!お医者さんにも一度も行きませんでした。(いつもは、花粉症の始まった頃に一度行って薬をもらっていました。)「わー、もしかして治っちゃったかも?」と思いました。

でも、去年は少し症状が出ました。毎日ヨーグルトを食べるのに飽きて来て、2~3日に1回になっていたからだと思われます・・・。今年もそのペースなので、少し症状出ちゃうかな~?でも、以前に比べて格段によくなっています。私がすごいと思うのは、2002年12月にもらったカスピ海ヨーグルトの種を絶やすことなく、2005年1月の今日までずっと育て続けてる自分がすごい!これから花粉症の季節だから、できるだけ毎日食べるようにしようと思います。






●この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

blank_space


コメント

前にカスピ海ヨーグルト試したけど挫折してしまいました。。。(私しか食べなかったのね)。
花粉症にいいとは初めて知りました。
今年は花粉の舞う量がものすごい多いらしいですね。鼻グシュグシュ夫に薦めてみようと思います。

Posted by: のの at 2005年01月21日 12:08

この記事を読んだ旦那が、花粉症がなくなるならカスピ海だろうがエーゲ海だろうがヨーグルトを食べる!とのこと。(笑) 3年も菌を保有するこむぎさん、すごすぎ.......。

Posted by: 柚子 at 2005年01月22日 05:09

ののさん、柚子さん、コメントありがとうございます。花粉症に効くヨーグルト、別にカスピ海ヨーグルト限定ってわけではないんです。ただ、このずぼらな私、カスピ海ヨーグルトだと、種で作り続けるので、いつも絶やさず家にあるため、ずっと食べ続けられた・・・というわけです。買ってくるヨーグルトだと買い忘れると、次に買い物に行くまで、食べない・・・という事が起こりうるんですけどねヾ(*゜▽゜*)ノ

柚子さん、3年!すごいでしょー!これぞ「種の保存」!!でも、いつも100CCくらい冷凍してあるんです。ちょっと酸味が増して来てしまったり、旅行に行ったりして、ヨーグルトの世話ができなかった時は(自分がインフルエンザになった時は、自分の世話もヨーグルトの世話もできず、だめにしてしまいました・・・。)、冷凍してた種を使って、また新しく作ります。新しく作ったのは、ほんとおいしいので、またその時に100CC新たに冷凍保存しています。・・・・ところで、アメリカにお住まいでも、やっぱり花粉症ってあるんですか?

Posted by: こむぎ at 2005年01月22日 21:36

アメリカでも花粉症あります。でもいまのところアメリカでは旦那さんはまだ発症していません。どうやら日本で花粉症の人はアメリカにきて数年は花粉症なしで、数年するとでてくるようです。コップがいっぱいになるまでは。

Posted by: 柚子 at 2005年01月23日 08:26

blank_space
コメントする




※メールアドレスは非表示になりますが、システム上、入力をお願いいたします。dummy@wmstyle.jp をお使いください。





名前、アドレスを登録しますか?

●他人のプライバシーを侵害する恐れのある書き込み、営業妨害の恐れのある書き込み、その他、このサイトにふさわしくないと運営者が判断する書き込みは、事前の了解なく削除することがあります。





blank_space

●関連記事
【シネマ・こむぎスタイル】第77回 「恋妻家宮本」 
電子書籍を読んでみよう
ポケモンGOはデジタルオリエンテーリング!
振込め詐欺に遭わない秘密の合言葉
残された老夫婦の今後
撮りためた写真をフォトブックにしよう
「ヘブンスそのはら」で満天の星を見る
ヨーグルトも味噌も簡単手作り
【シネマ・こむぎスタイル】第76回 「あん」 
【シネマ・こむぎスタイル】第75回 映画 ビリギャル
【シネマ・こむぎスタイル】第74回 博士と彼女のセオリー
新幹線に乗って「滝を見にいく」を観に行く
【シネマ・こむぎスタイル】第73回 滝を見にいく
Any.doで忘れもの知らず
【シネマ・こむぎスタイル】第72回 ベイマックス

トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.wmstyle.jp/cgi/mt-tb.cgi/731

●スパム防止のシステム上、トラックバックはすぐには反映されません。ご了承ください。


タイトル: カスピ海ヨーグルト
ブログ名: 通販中毒
日付: 2005.06.01
内容: カスピ海ヨーグルトとは、黒海とカスピ海に挟まれたコーカサス地方で昔から食べられてきたヨーグルトのことで、1986年に京都大学名誉教授の家森幸男教授(当時は島根医...
タイトル: ヨーグルトに水が浮く
ブログ名: 気に入ったりんご
日付: 2006.08.12
内容: 買ってきたヨーグルトの蓋を開けると、表面に水が浮いていることがある。それを見て、ヨーグルトが古くなって変質したのではないかと思う人もいるかもしれない。この...
blank_space








amnbadge-160a.png

カテゴリー別インデックス
blank_space