いつからか、テレビをほとんど観なくなりました。観たい番組がない、というのと、なんだか疲れるのです。NHKのニュースですら、神経がザワザワしてしまいます。番組表はチェックしてますが・・・。
というわけで、ニュースはネットと新聞、それからラジオに頼っています。特にラジオは、私の生活の中で、ほとんど欠かせない存在。
平日の朝は、J-WAVEのGood Morning Tokyoから始まり、だいたい、その次のBoom Townの占いコーナー(担当の「スターマン」が、とっても楽しい!)まで聞きます。両番組のDJ(ジョン・カビラさんとクリス智子さん)が好きだというのもありますが、かかる音楽が「大人」向きなのが、80年代に青春を送り、もっと古い年代のジャズやロックも好きな私としては嬉しいのです。(だって、童謡以外の音楽も聴きたいじゃないですか。)
夕方は、NHK第一を聞きながら、ご飯の支度をします。6時からはニュース解説番組なのですが、テレビより落ち着いていて、気になる話題は専門家へのインタビューでじっくり説明してくれるので、「ながら聞き」でも、けっこう頭に入ります。そして、息子を寝かしつけた後、メールチェックをする時には、ネットラジオのBBCで英語のブラッシュアップ。家事をしながらだと(水仕事の音や換気扇はうるさいですよね)、なかなか耳が早口英語をキャッチできないので・・・。
そして、土日はできるだけラジオを消すようにしています。テレビよりラジオの方が静かなものの、それでも、ラジオのスイッチを切ると、「ああ、こんなに静かになるんだ」と実感します。忙しいと、ついイライラしがちですが(特に、締め切り前なのに、仕事がはかどらない時・・・)、そういう静かな時間があると、ふっと気持ちも切り替わるような気がするのです。
旦那も私もジョンカビラ氏の大ファン!めちゃめちゃ格好いいです。いまもまだ最初の一声は叫んでるのでしょうか。ニュースだけじゃなくて独自の切り口の世の中の見方が面白いですよね。あ~ききたくなっちゃった。
柚子さん、コメントありがとうございます! J-WAVEも、もっとネットで聴けるようにしてくれれば、アメリカでもカビラさんの番組が楽しめるのに! 実は、仕事で一度ご本人にお会いしたことがありますが、心配りの細やかな、実に素敵な方でしたよ。