【パパ育児のススメ(13)】
こんにちは!唐土かほるです。
幼稚園に入園して2回目の夏休みが始まりました。幼稚園なので、さして宿題などがあるわけではありませんが(あえて言えばお絵かきぐらい)、我が家の双子はパパから「毎日、家のお手伝いを何かすること」と課題を与えられています。洗濯物をたたむ、買い物に行ったら荷物を持つ、ベランダの掃除をする・・・など、毎日少しずつですが、やっているようです。
お手伝いの一つに「マンションの共用部に落ちているゴミを拾う」というのがあります。我が夫、昨年、マンションの理事会の理事長を経験してから特にマンションの美化に気をつけている模様。ゴミが落ちているままにしておくと、どんどんマンションが荒れてくる、というのが彼の持論です。
そこで、ゴミを見つけたら双子に拾わせるようにしているようですが、夏休みに入ってから、さらに工夫を始めました。それは・・・
名付けて「ゴミ拾いポイント制度」です。
ゴミを1つ拾うと1ポイントカウントするそうです。そして「100ポイント貯まったら、なんでも好きな物を買ってやる」という約束とか。なんでも・・・って・・・、とも思いますが、それぐらい大胆な方が子供にはわかりやすいのかな?
ポイント還元賞品の魅力(?)か、はたまた、ポイントが貯まること自体が楽しいのかわかりませんが、双子たちは今のところ、せっせとゴミ拾いに励んでいます。お出かけする時など、目を皿のようにして、二人ともゴミを探していますよ。現在のところ、長女は18ポイント、次女は12ポイントゲット。夏休み中に100ポイント貯まるかな?
遊びと子供のやる気を上手く組み合わせた躾方法。「パパ育児」今回もなかなかやってくれました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
★「パパ育児のススメ」のバックナンバー★
★唐土(もろこし)かほるのブログサイト「双子日記」~ミレニアム生まれの双子の毎日を執筆中!★
---------------------------------------------------------------------------------------------------------