新学期になり、子供たちは運動会の練習の毎日。
スポーツの秋です。
私と夫は季節を問わず、いつもテニスをしています。
でもやっぱりこれからの季節は、同じテニスをするのにも気持ちがいいですよね。
さて、私は実はあまりブランドには頓着しません。
テニスをするときもウエアは、ユニクロの男の子用の160cmのランニングシャツ(これ、動きやすくてすごくいいですよ。)だったり、アジア旅行で買ってきたシャツだったり。
ラケットさえも、グリップサイズさえ合えば、そんなにこだわりません。
でも、シューズだけは、違うんです。
最初はシューズもそんなにはこだわっていなかったので、傷めば買いに行って、試着して買う、という感じでした。
で、あるとき気づいたんです。
アシックスばっかりじゃない!って。
はきやすくて、とてもプレーしやすいんです。
若い頃はいいかもしれませんが、大人?のスポーツは、怪我をしては何もなりません。
だから、気がつけば、シューズはいつもアシックス。
たまにデザインなんかに浮気して他の靴を買うと、やっぱりちがうんです。
結局すぐにアシックスに買い換えることになってしまっています。
気に入っている理由のひとつはサイズです。
私、足小さいんです。
22.5cm
しかもメーカーによっては22.5でも大きすぎ。
テニスシューズは22.5は少ないんです。
アシックスは日本人の足に合っていることもあり、22.5がぴったり、23でもスポーツソックスを2枚はけば、OK。
お気に入りが決まれば、お店まで買いに行かなくても、ネットでかうこともできて便利です。
テニスシューズは、アートスポーツが、安くてお勧めだと思います。
高橋尚子選手の靴を手がけたり、イチローもシューズはアシックス。
欧米の人たちとは明らかに足の形の違う日本人の足を研究しているだけのことはあります。
ちなみに母もウォーキングシューズのファンです。
そうか、わたしはこの靴を履いてなかったからテニスが下手だったのか!というわけはなく。(苦笑) わたしもランニングのときですがアシックス愛用してますよん。いいですよね。
わたしの場合、テニスシューズは、
プリンスを愛用しています。
理由は甲高幅広の為です・・・(汗)
外国だとディアドラがよかったですね~
イタリア人は甲高幅広なのだろうか?
あきこです。
私のテニスシューズはヨネックス。理由は、足広。
(なんか甲高よりも恥ずかしいな)
テニススクールで見つけたのですが、2つまとめ買いしたほど気に入ってます。ちなみに靴底にEEEと書いてある。恥ずかしいな。
>デザインなんかに浮気して他の靴を買うと、やっぱりちがうんです
わかりますー。ヨネックスも決してデザインはいいとはいえないのですが、機能がいいので離れられないですね。
柚子さん、アシックスの真骨頂はやっぱりランニングシューズですよね。アシックスはいろいろ商品があるけど、やっぱりシューズが一番だと思います。
a_33さんはじめまして。そうかイタリア人は甲高なんだ(笑)。愛用のシューズが見つかるとうれしいですよね。
あきこさんはヨネックスですか。私もアシックスがサイズ在庫切れだったりすると、次の選択肢はヨネックスです。シューズはやっぱり自分の足に合うことが絶対条件ですよね。