ワーキングマザースタイルテニスシューズのお気に入りはアシックス




2005年09月07日

テニスシューズのお気に入りはアシックス

Posted by 武田りこ

新学期になり、子供たちは運動会の練習の毎日。
スポーツの秋です。
私と夫は季節を問わず、いつもテニスをしています。
でもやっぱりこれからの季節は、同じテニスをするのにも気持ちがいいですよね。

さて、私は実はあまりブランドには頓着しません。
テニスをするときもウエアは、ユニクロの男の子用の160cmのランニングシャツ(これ、動きやすくてすごくいいですよ。)だったり、アジア旅行で買ってきたシャツだったり。
ラケットさえも、グリップサイズさえ合えば、そんなにこだわりません。

でも、シューズだけは、違うんです。
最初はシューズもそんなにはこだわっていなかったので、傷めば買いに行って、試着して買う、という感じでした。

で、あるとき気づいたんです。
アシックスばっかりじゃない!って。

【送料無料】 アシックステニスシューズASICS プレステージライトOC
アシックス テニスシューズ

はきやすくて、とてもプレーしやすいんです。
若い頃はいいかもしれませんが、大人?のスポーツは、怪我をしては何もなりません。
だから、気がつけば、シューズはいつもアシックス。
たまにデザインなんかに浮気して他の靴を買うと、やっぱりちがうんです。
結局すぐにアシックスに買い換えることになってしまっています。

気に入っている理由のひとつはサイズです。
私、足小さいんです。
22.5cm
しかもメーカーによっては22.5でも大きすぎ。
テニスシューズは22.5は少ないんです。
アシックスは日本人の足に合っていることもあり、22.5がぴったり、23でもスポーツソックスを2枚はけば、OK。
お気に入りが決まれば、お店まで買いに行かなくても、ネットでかうこともできて便利です。
テニスシューズは、アートスポーツが、安くてお勧めだと思います。

高橋尚子選手の靴を手がけたり、イチローもシューズはアシックス。
欧米の人たちとは明らかに足の形の違う日本人の足を研究しているだけのことはあります。

ちなみに母もウォーキングシューズのファンです。






●この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

blank_space


コメント

そうか、わたしはこの靴を履いてなかったからテニスが下手だったのか!というわけはなく。(苦笑) わたしもランニングのときですがアシックス愛用してますよん。いいですよね。

Posted by: 柚子 at 2005年09月07日 10:22

わたしの場合、テニスシューズは、
プリンスを愛用しています。
理由は甲高幅広の為です・・・(汗)
外国だとディアドラがよかったですね~
イタリア人は甲高幅広なのだろうか?

Posted by: a_33 at 2005年09月07日 12:37

あきこです。
私のテニスシューズはヨネックス。理由は、足広。
(なんか甲高よりも恥ずかしいな)

テニススクールで見つけたのですが、2つまとめ買いしたほど気に入ってます。ちなみに靴底にEEEと書いてある。恥ずかしいな。

>デザインなんかに浮気して他の靴を買うと、やっぱりちがうんです

わかりますー。ヨネックスも決してデザインはいいとはいえないのですが、機能がいいので離れられないですね。

Posted by: あきこ at 2005年09月07日 13:34

柚子さん、アシックスの真骨頂はやっぱりランニングシューズですよね。アシックスはいろいろ商品があるけど、やっぱりシューズが一番だと思います。
a_33さんはじめまして。そうかイタリア人は甲高なんだ(笑)。愛用のシューズが見つかるとうれしいですよね。
あきこさんはヨネックスですか。私もアシックスがサイズ在庫切れだったりすると、次の選択肢はヨネックスです。シューズはやっぱり自分の足に合うことが絶対条件ですよね。

Posted by: りこ at 2005年09月08日 10:01

blank_space
コメントする




※メールアドレスは非表示になりますが、システム上、入力をお願いいたします。dummy@wmstyle.jp をお使いください。





名前、アドレスを登録しますか?

●他人のプライバシーを侵害する恐れのある書き込み、営業妨害の恐れのある書き込み、その他、このサイトにふさわしくないと運営者が判断する書き込みは、事前の了解なく削除することがあります。





blank_space

●関連記事
ホームベーカリーデビューしました。
大相撲観戦
茶道を再開しました
安心で便利オルビス化粧品
神戸プロポーズの日
神戸っ子が観た『阪急電車』
娘に婦人体温計を買いました
震災の記憶
「時短メイクbeauty」の出版記念セミナーに行ってきました
ワーキングマザー1年生のドラマ”女検察官アナベス チェイス”
家で缶ビールを生ビールみたいに
母の日にデジタルフォトフレーム
子宮頸がんの予防ワクチンを娘と受けてきました。
【海外大自然旅行】第10回 アルザスワイン街道とドイツ シュヴァルツバルト(黒い森)Vol.2
【海外大自然旅行】第10回 アルザスワイン街道とドイツ シュヴァルツバルト(黒い森)Vol.1

トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.wmstyle.jp/cgi/mt-tb.cgi/1369

●スパム防止のシステム上、トラックバックはすぐには反映されません。ご了承ください。


blank_space








amnbadge-160a.png

カテゴリー別インデックス
blank_space