今週のテーマは、「お気に入りのテレビ番組なんですか?」
今週のテーマのキャスターである大葉柚子さんが、現在、ソニーのロケーションフリーTVという商品の体験ブログに参加中なんです!
このロケーションフリーTV、なんと、柚子さんの日本に住むお母さんのお宅にあるベースステーションを通じて、アメリカのフィラデルフィアに住む柚子さんが、日本のテレビを見られるという、スグレモノ。
つまり、アメリカにいながらして、日本のテレビ番組が見られるんですね。
すごい!
というわけで、ちょっと日本の情報に疎くなっている柚子さんにぜひぜひ、お気に入りのテレビ番組を紹介してあげませんか?
==================
●ブログを持っている方は、ぜひこれについての記事を書き、トラックバックしてください。
http://wms.kir.jp/cgi/mt-tb.cgi/1408
を、【トラックバック先のURL】に入れれば完了です!
●ブログを持っていない方は、コメント欄にぜひコメントしてください。
匿名希望の場合は、名前の欄に、「匿名」と入れてください。
メールアドレスは、info@wmstyle.jp を使ってください。
ちなみに、私の「お気に入りのテレビ番組」は・・・・。
これは、もう大好きです。去年までは1時間半番組だったのに、少々短くなってしまったのが残念。放映時間もBS2が日曜日の11時から。ハイビジョンが月曜日の10時から。子供に見せられないよう。
と愚痴は、ここまで。1つのテーマで古今東西の絵画を紹介するこの番組。「笑い」「子供」など新鮮な視点でとりあげられるので、いつも楽しみです。実は美術史を勉強したかった昔の夢を思い出したりします。画家の絵に対する思いや、知らなかった画家たちのすばらしい作品や意匠・挑戦を知って、感動することも。
特に、モネとルノアールが大好きなわたしは、二人の友情物語に号泣しました。それぞれの奥さんエピソードの回もよかったです。クリムトの「抱擁」のエピソードも泣けました。最近では、北斎と広重のライバル秘話が面白かったです。NHKらしい、すばらしい番組なんですよ。
後は、テレビ朝日の報道ステーションのあとの、11時15分から始まる、バラエティーを延々見るのも好き。(いわゆるバカバラエティーっぽいものです)結構テレ朝のお笑いって、好き。もっともお気に入りは「ぷっ」すまだったんですが、最近ちょっとマンネリ気味なので「Qさま!!」を押しておきます。
わたしはこの番組の「人気芸人ドッキリ!もし相方にいきなり解散したいと告白されたら?」 というコーナーで、バナナマンの日村さんと、南海キャンディーズの山ちゃんが大好きになりました。
好きな番組、チェックする番組など、いろいろ教えてくださいな~
あと、柚子さんのブログも、ぜひぜひコメントお気軽に!
オススメを紹介したいのですが、ほぼテレビをつけない生活なのでお役にたてそうにないです。すみません。
子どもの教育のこともあり、いやいや、子どもに関係なく、ここ数年、テレビを見ることはめっきり減りました。
(あ、でも昨日の選挙速報はチラ見したかも。)
ダンナが土日にメジャーリーグを見てるのをチラ見することはありますが、
アメリカ在住の柚子さんには超意味ないですよね。。。。
ごめんなさいですー。
それにしても、海外にいながら日本のテレビがオンタイムで見られるって、本当に画期的ですよね。ロケーションフリーTVですか。時代は進化してるな~。
子なしで駐妻をしていた友達が何人かいましたが、子どもいないと本当に世界が狭いらしくって、レンタルビデオ店で何週間か遅れの日本のテレビ番組を借りて見るのが唯一の楽しみ、という人が多かったです。
今はこんなのがあるんだよ~、と言ったら泣いて悔しがりそう。
フィラデルフィアの柚子さんに日本の面白い番組を教えよう企画!私も私も~!・・・と思って記事を書いたんですけど・・・全54話で、すでに47話まで放送が済んでいるので、そんなのオススメしても申し訳ないかな~と思って、控えめにコメント欄に・・・。
「新選組!」「義経」など大河ドラマが好きな柚子さんにオススメなのは、NHK BS2 木曜日10時からの「宮廷女官チャングムの誓い」です。これは韓国の大河ドラマみたいなもの。16世紀初頭の朝鮮王朝の宮廷のお話です。ぜひ、今度は地上波でやってもらいたいな~と思ってます。
思いっきり男尊女卑の当時、チャングムという少女が、真心と努力で、「女官」「医女」を経て、王様の主治医にまで登りつめるという話です。当時の宮廷は、昔からの名門「チェ一族」は、宮中を自分達の家系で占めるため、いろいろと汚いことをしてその地位を不動のものにしていました。その勢力に立ち向かうのがチャングム。立派な家系でもなく、両親も亡くし、たった一人で宮中に上がり、努力に努力を重ねて、どんな困難にも立ち向かいます。
1話の最後から、5話まで出ている子役の子がすごくいいの!まるで「おしん」みたいに健気で・・・。この子の演技に何度泣いた事か。6話から大人のチャングムになるので、「あの子が出なくなるのはちょっと淋しい・・・」と思うのですが、いやいや、大人のチャングムも、とてもきれいで素直で、そして茶目っ気があって、とってもステキです。54話~?そんなに長く何の話があるっていうの?と思いながら見始めましたが、ぜんぜん飽きる事なく見続けています。もっと早くオススメしたかったなあ~。
気がついたら子供用の番組ばかりつけているうちもあんまり参考にならないかも。。。
そうか柚子さんは大河ドラマ好きなんですね。歴史教養番組だけど「その時歴史が動いた」とか感動します。毎回せつなくなって涙がでたり…。
最近のお気に入りはマシューTV。なまり亭のコーナーは爆笑もの。英語でしゃべらないとも好きなんだけど、柚子さんアメリカですものね!
すっかりドラマはご無沙汰です。
ほんとに画期的ですね、ロケーションフリーTV。まさにロケーションフリー・・
そうそう、「テレビ見ない派」が割と多いことにもびっくり。実は私も「見なくなった派」です。特にゴールデンタイム。見たくないわけじゃないんですけど、実際問題、子供が小さいと、ゴールデンタイムにゆっくりテレビの前に座っていられる生活じゃぁないですよね・・。でも、夫はテレビ命なので、夫がいる時間は(食事中も)ずーーっとつけっぱなしの垂れ流し。子供ってテレビがついてると、どんな番組でも見入るじゃないですか。私はそれがイヤなんですけど、今さら夫の生活習慣は変えられず・・それが唯一の夫への不満だったりします。
大河ドラマがお好きな柚子さんは、NHKの連ドラは見る派でしょうか?我が家が唯一全員で見るのが朝の連ドラ。
ロケーションフリーTVは、BSの番組も見られるのでしょうか?土曜日の午前中に、1週間分の連ドラがBSで見られます。
うちは、毎朝7時30分~45分にBSで見ているのですが、その後45分~8時に、昔の連ドラの再放送もやってるんです。それが妙になつかしくてはまってしまいます(私だけ)。ちょっと前の再放送は「澪つくし」だったのですが、作品そのものも感動モノなのですが、必死でみていた女子高生時代(苦しい受験生時代)のことをなつかしく思い出したりして・・と、この再放送は、ずっと連ドラを見続けていた方にはおすすめかも。
皆さんに続いて、私もTVを観なくなった派、です。連ドラなんて何年観ていないだろう!?TVの話になった途端、友達の話についていけなくなる私・・・寂しい;
こんな私が毎日のように観ているのは、NHK教育の子供向け番組とケーブルTVのアニメ専門チャンネル(とほほ・・・)。けれど意外とケーブルTVのアニメチャンネルはあなどれません!私が娘よりハマってしまっているのが「アルプスの少女ハイジ」。涙腺が緩くなった事を実感できます・・・って、話が逸れてしまいました、ごめんなさーい。
ごめんなさい!私もTV、見てないんです・・・。
子供ができて一番変わったのは、TVを見なくなったこと。最初は「TVに子供の世話をさせるのはいかがなものか」と、つけないようにしていたのですが、今は自分のため。私、TVがついてると、作業の手が止まって直立不動になってしまうんです。それに好きなTVを見ている時に他人に話しかけられるのが好きじゃない。だから子供の話もきちんと聞かなくなってしまうんです・・・。
家族で一番、私が子供かも。
みなさま、コメント&おすすめありがとうございます!
そうか、WMはテレビ視聴率低そうですね。私も日中はたまに息子と一緒に教育番組見るくらい?アメリカの子供番組はかなり情報通です。(苦笑)
週末には旦那さんとワイン片手に息子が寝たあとゆっくりテレビをみたり、してます。このごろそれがゴルフチャンネルであまり楽しめないんですけど。なのでロケフリTVがきたらこの週末デート時間がことさら楽しみになりそうな予感です!
「その時歴史が動いた」、私好きそう。チャングム、みたかったなぁ、BSがみれないので残念!朝のテレビ小説ね。なつかし~~。今のって面白いのかな??みてみよーっと。
お勧めはなんといっても「女王の教室」
鉄面皮という言葉がぴったりの天海祐希さんが最高です。
小学校6年のあるクラスを舞台に恐怖政治もびっくりの独裁指導をする先生とそれに逆らう生徒たちの話。テストの成績でビリの子にクラスの雑用を全部やらせたり、子供の弱みをにぎってスパイさせたりという内容に抗議殺到ということでも話題になりました。
でも、決して無茶苦茶な話ではありません。
「勉強はしなければならないものでは、ないのよ。したいものなの。」という先生の言葉、私はしびれました。録画して息子にも見せちゃった。息子はそれより、給食残したら昼休みなしというところにびびっていたけど。(昔は本当にそうだったけどね。)
今週最終回で意外な(?)真実も明かされそうで、期待しています。
お子さんをお育てならぜひ。
私が好きなのは、細木数子さんの番組。賛否両論の方のようですが、わたしは好きです。あの思い切った言い方が。
しかってくれるのも愛情だと思うんですよね。みなさんはいかがですか?
むりなさん、
女王の教室、かなり話題になってますよね。天海祐希さん、私好きです。性別を感じさせなくて、さばさばしてて。彼女が「勉強はしなければならないものでは、ないのよ。したいものなの。」なんて低い声でいったら、こわそー。最終回までに間に合うといいなぁ!!
きいこさん、
細木数子さん。お名前だけはよく伺うのですが、すみません!テレビでお見かけしたことが...ないのです。うう、好きか嫌いかもいえないなんとも浦島状態です。でも日本のテレビがみれるようになったら必ずみてみますね!!
いつもは、そんなにドラマは見ないんですが(キムタクが出てれば別ですが(笑))、今回は結構見てます。「電車男」と「ドラゴン桜」と「女王の教室」全部、子供たちが見始めたものですが、いつのまにやら私もどっぷり。
この3つがある時は、前もって家事を片付け、ゆっくりアルコール片手に、時に涙を流しつつ楽しんじゃってます。あぁ、どれも最終回突入で寂しいなぁ。
テレビのチャンネル権を夫に譲り渡して、早○○年・・・。夫がソファーに寝そべってテレビを観ている横で、いつもバタバタ家事をやってる私ですが、ひそかに楽しみにしているのは土曜日の夜10時から日テレでやってる『エンタの神様』http://www.ntv.co.jp/enta/
ただただ息抜きしたい時にどーぞ>柚子さん
ここの書き込みをみて、遅ればせながら「ドラゴン桜」最終回見ました。
良かったです。ぜひ、漫画も読んでみたいと思います。
私も全然テレビ見ない派、です。
出産後、というよりもう昔からずっと。
元々恋愛ものが好きではないので、その振るいに残るものがほとんどなく、残っても興味をひかれるものがまたさらに無く・・・。
でも!!
ドラマにはまってると、それだけ人生が楽しくなりますよね。かなり昔、もっくん主役のストーカーホラー、みたいなドラマにはまった時は、日々ドキドキして3歳は若返ってました。
なので、新しいドラマが始まるといつもチェックはしています。
今はお母さんと一緒専門ですね。。
みらいさん、さすが、話題は全部抑えてる!(笑)キムタク、次のドラマシーズンででてくれないかなぁ。わたしもなにげに、ファンです。あはは。オススメありがとうございました!!
かほるさん、エンタの神様は人気ありますね~。土曜10時の日テレならこちらの土曜朝9時。みれない時間じゃない。もしくは録画できない時間じゃない。録画して夜ゆっくりみよかな。本人の中で勝手にどんどんともりあがって行くのであります。(笑)オススメありがとうございました!!
月子さん、コメントありがとうございます。
さっそくドラゴン桜みられたいのですね、最終回一回でそんなによかったとは。それは相当いいのでしょうね。わたしも漫画よんでみようかな。
小梅さん、がテレビみない派とは結構意外です。
お母さんと一緒。やはりこれは登竜門ですね。息子も見たがると思います。(笑) コメント感謝です。