子供にスキーを体験させてあげたいと思いつつ、未だ果たせていない我が家。親が連れていってあげる気になるのを待っていたら、あと何年先になるか分からないので、今度の春休みに、小2の娘を2泊3日の春スキーキャンプに送り出すことにしました。
主催は、娘が通うスイミングスクール。大型貸し切りバスで、お友達も一緒だし、スイミングのコーチがスキーのインストラクターもしてくれるので、親としては安心感があります。スキーに関しては、子供は最初にきちんと教えてもらえば、かなり上達すると思うので、2泊3日、みっちりとスキーしてらっしゃい!という気持ちです。
大人気のツアーなので、申込み1時間以上も前に並んで整理券をゲットしないといけないのですが、母は頑張りますよ、ハイ。
実は、夜、まだ1人で寝られない娘なんですが(汗)、それでも「行く!」と張り切っているのを見ると、娘なりの成長を感じます。ちょっと前までは、「夜、寝られないから行かない」の一点張りだったのに。
小学生になると、長期休みやゴールデンウィークに子供だけで行けるキャンプが多くなりますね。学校からもプリントが来ますが、探してみると結構あるんですよね。
お友達が常連で参加しているのは、
国際自然大学校 http://www.nots.gr.jp/ のキャンプ。
我が家も、今年からは娘2人で参加できるプログラムがあれば、送り込みたいなぁと思っています。
家族だけで遠出するのとはまた違い、お友達と一緒に遊びを通して自然とふれあい成長できる、そんなキャンプに、かなり期待大です。
ふうこさん。
我が家も3月末に幼児教室主催のスキーキャンプに娘を行かせることにしました。
4歳にしてスキー単独デビューの娘であります。
スポーツ専門の東京体育専門学校が併設されているお教室なのでスキーキャンプも本格的です。
小学生、年長、年中あわせて150名で行くようです。3泊4日なのですが、どうなることやら。
ゆめさん!娘さん、年中さんでキャンプに参加するのですねー!しかも3泊4日!きっと新しいお友達をたくさん作って、スキーも上手になって帰ってくるでしょうね。
年中から参加可能なキャンプが多いですね。
我が家も4月から年中なので、夏休みくらいには送り込もうかと思ってます・・(オムツ持参で、汗)
私も娘をスキーキャンプに送るつもりで、ティーチングキッズというNPOの春休みのキャンプに申し込んだのですが、春休みキャンプを開催するのが初めてなので、なかなか人数が集まらないということです。
最低10人での催行ということなので、もし催行されないと、春休みの対策が取れない!とちょっとあせっています。ご興味のある方は是非、資料を取り寄せてみてください。
ホームページは
http://tkids21.org
です。
こちらの代表の方は知性派のとても素敵な方です。
そらさん、お子様、スキーキャンプに行けるとよいですね!
春スキーは真冬より暖かいので、きっとキッズスキーには向いているのですよね。