もう、5月。新年度の生活のリズムはできましたでしょうか??ストレス、溜まっていませんか?
私は最近、ストレスが溜まっています。その原因は自分。解決方法は自分が成長すること、コレのみ。だから逃げることもできず・・・(涙)。その結果、ある物に手が伸びるように。それは
カフェ・ド・ショコラ ベネズエラビター(森永)。
こちらはカカオ分56%のビターチョコ。「●●デパートだけで手に入る!」といった勢いのある代物ではなく、近所のスーパーで簡単に入手できるチョコ、それが良いの。「ストレスが溜まった!」と思った時には側にあって欲しいので、簡単に手に入ってくれないと困るのだ。板チョコは残せない私にとって、1個づつ包んである点もGOOD!。いつも2の倍数個づつ、食べてます。
そして、すっごく落ち込んだ時はナイススティック(山崎パン)。
安いのにクリームとパンがきちんとまとまっているのがすばらしい。でもこのパン、カロリーが高い!(1本で503Kcal!)。何かがはじけて「え~いっ!もう、いいやっ!」と、思った時にしか食べられません。
「肩・おへそ・背中・足」を出して踊っているから、やっぱり体型は気になる、気にしなくっちゃ・・・。
でも、体型のことなんて考えたくないようなストレスが溜まった時は、いいよね、甘いものに逃げても。
時には自分を甘やかして、そして、リフレッシュして・・・。頑張るぞ!と心に誓う(ことを繰り返している)本田でした。
みなさんの『溜まったストレスから救ってくれるもの』は、なんですか?
はじめまして、こんばんは。
私のブログにコメントいただきありがとうございました。
さて、私も昨日から大きなストレスというか、悩みを抱えてしまいました。裕美さんのさんのいうように、私も成長しなくてはいけないようです。
そんな私を励まし癒してくれるのは、うちにいる猫や犬。私の悩みなど気にも留めないでぐーすか寝ている姿が、案外救いをもたらしてくるのです。
私の心を癒してくれるものは「どうぶつの森」またかよと言われそうですが、DSのゲームです。また、夜中にこのタイトル曲をイヤホンで聞くと、アコースティックなギターの音が、ほーんとに心を癒してくれます。このゲームのサントラが出ないかな?ってまじで考えている私です。
はじめまして。保育園の数家族で出掛けるGW企画を練っていた時にこのサイトを見つけました。
フランス系外資の日本子会社の管理職、12歳と5歳のWMです。よろしく!
ずっと、ストレスは逃げるものではなくて、適度に発散して乗り越えるもの、って思っていましたが、中間管理職として圧死しそうな一年間だったので、産業医に勧められて今回思い切って逃げてみました!!! そこで、一ヶ月の休暇を取ったばかりです。
WMはついつい本能的に頑張ってしまうのですが、「逃げる」という戦術、初めて使ってみます!
こんにちは。私もイライラしてるときとかチョコよく食べますー。会社の冷蔵庫にはチョコきらしたことありません(笑)
「逃げる」っていう戦術をここで知りました。ほーんと頑張りすぎないことが重要だなって最近実感したところです。
コメント、ありがとうございます!
>ケッケさん
こんにちは。「夜明けの来ない夜は無い」「千里の道も一歩から」で、お互い頑張っていきましょう!
>こむぎさん
自分の心に響く音ってありますよね。聞いてみたいなぁと思いました。・・・どうにかして、聞きたい!聞いてみたい!!DSを持っていない人は駄目なのかなぁ??
>ちこさん
はじめまして。「思い切って逃げた」ことに拍手です!たくさんの勇気が必要だったのでは?と勝手ながら推測していしまいます。その休息の間、「何か得なくては・・・」と考えることなく、ゆっくりなさってくださいね。
>あきこさん
一緒の「チョコ派」ですね(笑)。チョコは口の中に入れ、すぐに噛まずに口の中の温度でゆっくりと溶かすと、リラックス効果が増えるらしい・・・です、よ。私は「ガキ・ガキ」と食べてしまうのですが(汗)。
アニメ『ガラスの仮面』です。
深夜に放映されていたものがDVD化されていて、Gyaoでも放映中(火曜日に更新)。
毎週火曜が楽しみで、子供と一緒に「来週も見逃せないね!」とキャーキャー言いながら見ています。あと5回で終了なので、これが終わったら、新たな楽しみを探さなければ。
昔、マンガで読んだときは、亜弓さんが「オーッホッホッ」と高笑いする高慢な印象があったのですが、「努力の人」という人物像に描きなおされていて、マヤとの美しいライバル関係が、見ものです。
登場人物の服や髪型、セリフなども、平成風なので、原作と見比べて見るのも面白いと思います。
解決方法は、自分が成長すること、ですか。すごく共感です。私も、常に成長していたくて、何かしていないと同じ場所でバタバタしているような気がして、焦ってしまいます。今がまさにその時のような気がします。ストレス発散法は、主人や友人といろんな話をして、いっぱい笑って、その後、あたたかいものを飲みながら、甘いお菓子を食べるんです。盛り上がった後、落ち着かせるので、効果が大きい気がします。
>井川いくさん!
コメントありがとうございます。井川さんの気持ち、とてもよく分かります。焦り、出てきますよね、どうしても・・・。私がそういう時は、「多分、人間として美しくないんだろうなぁ」って反省して「まずは、深呼吸」って、本当に深呼吸してます。よく、しています。
暖かいものって良いですよね。思わず、目をつぶっちゃったりしたりしてっ。ステキなお友達・ご主人様がいるいくさんは、「今、成長中!」なんだと思います!また、コメントくださいね。