ここのところ、我が家では次々に事件が起こりました。
長女のこと、長男のこと、そして末っ子のこと。
さらに、仕事でも反省することばかりの事件続きで、どうにもまっさかさまな気分。
私はどちらかといえば、かなーり、ポジティブシンキングに生きてる人だと思っていますが、それでもここまで続くとやっぱり、落ち込んでしまいます。特に、とりあえずの応急処置を終えた後、脱力感に襲われて、ここから抜け出すのが一苦労なのです。みなさんは、そんなことって、あります?
とにかくこのままじゃいけないんで、気分転換にホラー映画を観てみたり(変かな?)、ジムで汗を流したり、読書してみたり、他に感情移入できることを探して試してます。だいたい、ちょっとした悩み事ならこの辺で立ち直れるんだけど、今回はまだ、根が深いみたい。
現状、いいこともあるはずと、幸せを一個一個数えてみたりもするんだけど。家族の健康、ありがたいなぁとか、経済的に困ってない、助かるなぁとか。それでも、いまいち明るい気持ちになれない。
じゃあとばかりに、以前仕事でお付き合いがあった、占いの先生にお話を聞いてみるも、さらに落ち込んでしまったりして(^^; うーん、あとは何をして立ち直ろうかな。
不思議と、こういうとき私は、食欲がなくなります。病気しても食欲だけは落ちないんだけど、胸のもやもやがじゃまして胃を圧迫するような感じ。それで食べたくない。まぁでも、当分食べなくても大丈夫なくらい、体内に蓄えてるので大丈夫だけど(^^;;;
よかったら、皆さんのスランプ脱出法、教えてもらえませんか?
いつもと違って、超気弱な私の書き込みですが、たまにはゆるしてね!
京太さんにも落ち込むことがあると知ると、なんとなく、ああ私だけでないんだと、慰めになります。すみません、へんな言い方で。
わたしが落ち込んだときにやるのは、ひたすら「寝る」です。
寝て、寝て、それでも寝て、体が「もういいかげんに起きたいんだけど」と言い出すまで、ひたすら寝ます。
あとは、テレビ朝日の深夜番組(特に11時15分からはじまるもの)を見て、バカ笑いします。
らむねさんと同じ。失礼ながら、京太さんでも落ち込むのね~と勇気付け?られました。(笑)
昔はお酒をあびるように飲んでみたり、泣いてみたりしましたが、今は体力がないのか、はたまた性格が暗くなったのか、私はシャッター閉めて、本日閉店サインを出して、ひたすら自分の殻に閉じこもってしまいます。読書したり、ボーっとしたり。(苦笑) ぜんっぜんいい脱出方法じゃないですね~。すみません。
うわぁ、私もビックリ!いつもポジティブな京太さんでも、こんなことあるんですね。・・・って、いきなり励ましてなくてごめんなさい。
私は落ち込むと、なんとかしようという気にすらなりません。ただただドヨーンと落ち込みます。モードを替えようという気にすらならないんですよね。あまりにストレスがたまった時はお風呂でワアワア泣く・・・というのが結構解決になったりします。ぜーんぜんアドバイスになってませんね。ごめんなさい。
らむねさんへ
寝る、か。それは思いつかなかった(笑)昨夜は早寝してみました。確かに、寝てるときは忘れられるし、頭すっきりするね。
柚子さんへ
なかなか閉じこもれないのよ、私。子どもの前ではへーきな顔していたいとか、つい思っちゃうの。
かほるさんへ
泣くのって癒しにつながるかもしれないですね。私も泣いてみよう(笑)
昨日は、「だめんずうぉーかー」読んで、少し癒された。そんな効能があるとは(^^;;;
いつもポジティブで前向きな京太さんでも、そんなことがあるだなんて、なぜだかほっとしてしまいました。
その占いの先生もヒドイ。
私も「泣く」です。ひとりの時に、「なんで?なんでこうなっちゃうの?」とか言いながらわりと大声で子どものように(だから子どもの前では見せられない)わんわん泣きます。
そしたら、その晩はわりとぐっすり眠れて意外とすっきりします。
京太さん
その後、どうですか?私も落ち込んだ京太さん、想像できない・・・・。
今なら映画「かもめ食堂」を観る。これ絶対オススメです。
元気出してね!
立て直す方法ではなく、心を静めるものですが、このエントリーに書いたCDは、気分をリセットさせてくれます。取り急ぎ。
http://www.wmstyle.jp/archives/2006/05/10_090547.php
京太さん。その後いかがですか?
私もどうしようもないときは、風呂で泣いたり、母に愚痴ったり(決して夫にはなりえない…)いろいろです。
夜に硬派なドキュメンタリーや映画を見て、気を取り直すこともありますが。(生きている今がどれだけ価値があるかを感じたりします)
お役に立てられなくてごめんなさい
抜け出す方法。私も知りたいです!
みなさん、ほんっとに暖かいコメントありがとう。
みほっちさん
CD取り寄せてみるね。なかなか私、わんわん泣けないんだよね。そこに問題があるのかな。
こむぎさんへ
その映画、私まだ観てないんです。すごくいいみたいですね。いつもアクションやホラーばかりみてるから、心がすさんでるのかも。観てみます!
あきこさんへ
私も母や子どもなど、家族に相談はするんだけど、取り乱せないので淡々と。あんまりスカッとはしないんだよね。
というわけで、まだ胸のもやもやと戦ってます。一番苦しいのは、私のような物書きの仕事してると、文章がネガティブになってしまいがちなこと。
書いても書いても納得できず、読んで面白い文章にならないので、甘めの締め切りはぶっちぎってしまったこと。あー、もう、さらに落ち込む要因作ってどーする(^^;
ちょうど連休に突入したので、休み中はもう、だらけていようと思います。今日は、子どものお稽古事や子どもリクエストのポケモンを観にいってきました(でも映画館で寝ちゃったよ)、明日はお盆だから墓参りとか、PCの前にできるだけいないようにしようと思ってます。うーん、はやく脱出したい!
今夜はプリズンブレイクと、シンシティをスタンバイ。DVDのセレクト、暗いかしら、私。