ワーキングマザースタイル屋根つきビニールプールで水遊び




2006年07月24日

屋根つきビニールプールで水遊び

Posted by 有栖川ゆうこ

先週からの雨でプール・海でなかなか遊べない状況ですが、暑い日が続くと、やっぱり子ども達は水遊びしたがりますよね。
今年は、春先からプール熱が大流行すると報道されているし、さらに去年は娘1号・2号をつれて通った近くの市民プール通いも、新生児抱えて、ではちょっと無理そう。(ちなみに元水泳部なので、泳ぐのは大好きです!)

ということで、近所の保育園のお友達も誘って入れる大きさの、屋根つきビニールプールを買っちゃいました!

ルーニー チューン サンシェード プール LT SUN SHADE POOL 56449

●公園ではなく、自宅の庭で遊んでもらいたい!
我が家の娘たちは、現在6歳(年長)と4歳(年中)です。
昨年までと違い、今年の春から、急に保育園が終わった4時以降に、1時間半ほど、町内で同じ園に通っているお友達の家に遊びに行くようになりました。
(※我が家のように、3世代同居家庭が圧倒的に多い地域のため、保育園は4時までのおうちが多く、お迎えは働いている親世代に代わって、祖父母世代がほとんど、という状況です)

一度、遊びに行きだすと、家で姉妹だけで遊ぶのが退屈に感じてしまうようで、ほぼ毎日のように、グループで遊んでます。
我が家もいれて、5軒のおうちで遊んでいるので、我が家にも週に1~2回の頻度で遊びにきます。

みんな自転車に乗るようになってきたので、誰かが急に「公園に行こう!」とか言い出すと、保護者は追いかけるのが大変!
何かあっては大変だし、お当番日(?)は、付きっ切りに。
でも、遊びに行かせてもらっている日は、家は静かで助かりますし、お互い様ですよねー。

そこで考えたのが「目の届く範囲で、こどもたちが遊ぶグッズといえば…」で、この「大きめプール」だったのです。これなら、少なくとも「急に道路に自転車で飛び出して、事故発生!」なんていう事もないですしねー。


●買ったのは、屋根付きタイプ
昨年まで直径120cmの正円形プールを使っていましたが、狭くなってきたのと日射病が心配なので、屋根つきタイプで候補をしぼり、これに決めました。
屋根つきプールで遊ぶ娘たち

屋根部分がドームっぽくなっているので、太陽の角度が変わっても、ほぼ日陰になるのがウレシイですね。
ただ、底部分のビニールがそれほど厚くはないので、破れ防止のために、ビニールシートか何かを敷くことをおすすめします。
総合的には、屋根つきで友達が遊びにきても一緒に遊べるサイズですし、大満足です。

到着したプールのパッケージ
アマゾンでは、今まで本やDVDしか買った事がなかったので、大物買いは実ははじめてです。
アマゾンのこのサイズの段ボール箱ははじめて…。
スキマを埋めるのに、小さめの段ボール紙と再生紙がわんさか使われていました。
この再生紙が、A2ぐらいの大きさで、取り立てキャベツを冷蔵庫に保管する際くるむ時に大活躍!新聞紙替わりにしています。(新聞紙だと、実はインクがついたりすることもあるので…)

箱のアップ
実は、アマゾン掲載の画像からはわからなかったのですが、ルーニーちゃん!確かに見かけるキャラクターです。そうか、ルーニーちゃんって名前だったのね!

空気を入れる前
玄関で、娘1号が必死になって、屋根部分をいじくってます。
もう夕方近いし、明日!と止めても娘は止まらない~~。



購入した後に知った(>_<)、5000円以上でその場で1000円引きキャンペーン。
私は、↓のプール本体(が、ちょうど値引き中で3,000円弱だった)とカバーを購入して、4000円弱。
あー、こんな事なら、電動ポンプを購入して、割引ありで4,000円コースでお買い物すれば…!と、後の祭りでした…。
もし購入される方は、8/21までの期間限定とのことなので、ぜひ有効にご活用を。

なお、私が購入したこのプール、結構生地が薄いです。
なので、アマゾンのレビューで書かれている方もいましたが、実際に使う際は、地面に直置きするのではなく、何かシートを敷いてから、その上にプールを置かれる事をオススメします!

我が家で使用中の色はこちら。 色違いで、ベースが白色の方。 ちょっとサイズが合ってませんが、プール用カバー。 一緒に買ってみました。

ところで、最後の最後に、ですが。
娘たちがプールで今年遊べたのは、わずか1日。
この画像を撮った日のみ。
翌日より続く悪天候で、プールは活躍できないまま、です。
カバー、買っておいて正解でした~。
(大型なので、毎回空気を入れて、抜いて、とやるのは結構大変!ですから…)

あぁ、お天気が回復して、早くプール遊びが出来ますように。






●この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

blank_space


コメント
blank_space
コメントする




※メールアドレスは非表示になりますが、システム上、入力をお願いいたします。dummy@wmstyle.jp をお使いください。





名前、アドレスを登録しますか?

●他人のプライバシーを侵害する恐れのある書き込み、営業妨害の恐れのある書き込み、その他、このサイトにふさわしくないと運営者が判断する書き込みは、事前の了解なく削除することがあります。





blank_space

●関連記事
地方ならではの「選べない」をどう克服?―隣の青い芝生が眩しい―
みんな頑張ってる!共感しまくりの #WM死亡カルタ で泣き笑い #wmjp
4月6日(土)『仕事と子育て 女のサバイバル 2013』NHKスペシャル #wmjp
子ども達が靴下を自分で洗ってくれる幸せ。フロッシュのミニ洗濯板
緊急時、あなたのスマホは大丈夫?
両親ともに亡くなった場合の保険金請求、大人の支援が必須&急務です
位置ゲー「コロプラ」でお出かけがもっと楽しく!
すっぴん36歳がたどり着いた激安スキンケア(1)〜ラサーナのこんにゃくたまご〜
求む!お盆休みの関西遊び場混雑情報
便秘解消に「サラシア紅茶」
身近な子どもの死
【I・Uターンで田舎暮らし】地方へ移住して早8年に
10年ぶりのスイミング!
漫画、好きですか?(3)『アイスエイジ』(もんでんあきこ)
ソウウツの父と娘の私(2)~今、娘として思うこと~

トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.wmstyle.jp/cgi/mt-tb.cgi/2295

●スパム防止のシステム上、トラックバックはすぐには反映されません。ご了承ください。


blank_space








amnbadge-160a.png

カテゴリー別インデックス
blank_space