働くお母さんである私達。なかなかのんびり編み物して…なんて優雅な時間は作れませんね。だけどこの季節、毛糸の手触りが懐かしくなる時期なんですよねー。アラン模様のセーターとか、大作に挑戦したいけれど、絶対編みあがる前に春になっちゃうだろうなぁ(^^;)
先日娘が「クリスマスパーティで、プレゼント交換するんだ。300円以内で何か探さないと」というので、つい、「じゃあストラップでも手作りすれば?300円でいくつも作れるよ」とアドバイスしてしまった。
さあ大変!ぶきっちょな娘に、縫い物を教えるはめに。さーて、どうしようかな。
娘と手芸店に出かけると、ほかほかの毛糸やふわふわすべすべのモヘア糸など、うっとりするような材料が並んでいます。中でも昔はなかったと思うのだけど「羊毛フエルトコーナー」というのがあり、羊毛を石鹸水で縮めながら粘土のように固めて形作る手芸もあります。これならほとんど縫わなくていいので、娘にうってつけ!
毛糸より安いのもいいですよね。ちぎって丸めて、石鹸水で固定して、洗って干す。それだけで、思うとおりの形になっちゃうんだから、ほんと面白い。私はカラフルな羊毛を少しだけ買って、ピアスを作ってみました。ピアスの金具を入れても材料費は300円かかりませんでした。
羊毛を丸めて固めて、糸で繋いで、金具をペンチで取り付けるだけ
娘は、ストラップ作りに夢中になってます。90円で3個分の金具が買えたので、3つ作るつもりみたい。リボンと羊毛をうまく使って、結構かわいいのができあがりそう。
子供同士のプレゼント交換や、ちょっとしたクリスマスのプレゼントに、こんな羊毛フェルト手芸、やってみませんか?ストラップやピアス、クリスマスオーナメントなら、家事しながら、1時間もあればできちゃいますよ。
コツは、専用の金具を買っちゃうことです。一袋数十円で買えちゃいます。これで随分、高級感が出ます(笑)また、基礎が載ってる本を一冊持っておくと、安心。複雑なものも、意外と単純な行程でできちゃうのです。
ゴムボールに羊毛を巻きつけて固めて、がまぐち金具を縫い付ければ、かわいいポーチもできちゃいます。模様は、違う色の羊毛を置いて、ニードルで刺すだけで、繊維が絡まって固定するので、縫わなくていいのです。
細切れの時間をうまく使って、子供と一緒に、小さなあたたかい手作りで、癒しの時間を作ってみてね!
偶然ですが、私もフェルトの原毛を使った小物作りにトライしようと思っていて、以前材料と本を一式揃たのですよー。(形から入るタイプなのです、笑)時間が取れずなかなか着手できずにいたんですけど、始めてしまえばあっけなく作れてしまいそうですね。
無事完成したら、私も紹介させて頂きまーす!
京太さん、こんばんわ!
去年、フェルトボールいっぱい作りました。2件、トラックバックしました。いっぱい作ってあまったのは、クッションの四隅に縫い付けたりしました!とってもかわいかったし「ふゆじたく」って感じがしてワクワクでした♪
学童のクリスマスプレゼント交換品にいつも
頭を悩ませているのでこのアイディア頂きます。
機織では時間がかかるし、アイロンビーズは
下手すると壊れるし。