以前こちらでもお伝えした、我が家のベランダ菜園。その後無事ミニニンジンも収穫し、季節的にも小休止の状態。そこでふと思い立ち、偶然ネットで見かけて以来気になっていたきのこの栽培にトライしてみる事に。たまたま立ち寄ったブログで紹介されていた、原木?からにょきにょきと生えるしいたけの、妙にユーモラスで可愛らしい姿が忘れられなかったのです・・・。
「きのこ」「栽培」でぐぐってみたところ、あっさりと栽培キットを発見。私が辿り着いた森のきのこ倶楽部さんでは、原木や種駒などの本格的なアイテムも扱われてますが、取り敢えず試してみたい!と言う私はきのこ農園シリーズという栽培キットのお試し2個セットを購入。きのこはしいたけ、しめじ(ひらたけ)、エリンギ、なめこ、えのきたけの5種類から選べるのだけれど、私はしいたけとエリンギをチョイスしてみました。
こちらのキットは室内できのこ栽培が楽しめるもので、栽培方法はとっても簡単!基本的にはキットの表面を乾かさないよう、一日に一度霧吹きなどで塗らすだけでOK。
このように、キットを湿らせ栽培袋に入れ放置する事数日・・・(キットに白い部分が目立つ理由は後述します)
早速芽が出ました!
翌日には1cm以上伸びてました。
そのまた翌日には既にこんな状態・・・成長の早さにはびっくり。
その後もガンガンと成長を続けるしいたけ、発芽から約1週間後には無事収穫となりました。
成長の早さには本当に驚いたけれど、お子さんと育てるのならこれ位変化が感じられる方が楽しめるかも。(ちなみに我が家の小3長女は成長の早さにビビりまくってました、笑)ちなみにエリンギの方は何が悪かったのかは不明なのだけれど、何時まで経ってもきのこらしい風貌にはならず、結局怪しげなオブジェと化しました・・・苦笑。
通常は2~4回程、繰り返し収穫が可能との事。一度の収穫で1~2パック分のしいたけが収穫できたので、うまく育てれば金額的にも十分元は取れますよ!我が家の場合は2度収穫できました、が、1度目の収穫は収穫と言って良いのかどうか・・・。
実は届いたキットをそのままの状態で数日放置してしまったのだけれど、放置した場所が偶然成長に適した場所だったのか?封を開ける前にしいたけが発芽してしまったのです。気付いた時には密閉された袋の中にぎっしりとしいたけが・・・!これには本当に驚きました。ええ、もちろんそのしいたけも収穫して食しましたよ!(↑で紹介したキットに白い部分が多かったのは、正式に栽培を始める前に1度収穫をしていたから、なのでした)
室内でお手軽に楽しめる栽培キット。風貌的にはお洒落なキッチン栽培、とは言えないけれど、是非実際に育ててびっくりしてみて下さい!笑
わっ、興味あります! ひとつ質問なのですが・・・虫はつくのですか? 「虫」がネックで家庭菜園&ガーデニングができないのです、私・・・ 虫がつきにくいようであれば、チャレンジしたいなあ。
おはらさん、コメントありがとうございました!
今回試した栽培キットは室内栽培という事もあってか、虫とは無縁でした!ショップも覗いてみましたが、虫に関する記述は特にありませんでした。(湿度の高い状態をキープする為、カビには注意が必要なようです)
ただ、ベランダ菜園やガーデニングの場合はかなりの覚悟が必要かと・・・室内栽培の場合でも、土を使うタイプは土に紛れている可能性があるかも知れませんね。ご参考になれば幸いです!