離婚してから早くも数年。実家に居候して楽して過ごしてきましたが、一発奮起!小さいながらも一国一城の主になりたくなって、新築マンションを購入しちゃいました!
思い起こせば、最初に買う気になったのが、昨年7月。そして、契約を結んだのが8月。入居したのが翌年3月。あっという間の半年間。特に2月3月は書類準備や手続きで大変忙しかったですが、入居した今は、大変快適に過ごしています。
買う気になったのは、気に入った物件を見つけたから。24時間警備&管理、24時間ゴミ出しOK、オートロック、500世帯以上の大規模マンション、4LDK、目の前に大きな建物が建つ心配がない、そして予算内、というのが絶対条件だったので、条件にあうこの物件を見つけたときは、運命を感じました。
ローン返済は、家賃並みで大丈夫でした。それに、いまどきは保険がしっかりしていて、死亡保険、火災保険などに加入するのが絶対条件になっています。ローンを子供に残して死亡...なんて心配もないし、火事も同様。私は他にも、病気で働けなくなったらローンを負担してくれる保険や、地震保険、ついでに年金のように65歳過ぎると受け取れる終身保険などにも加入。これで一安心。
とはいえ、最初の難関は、なんといっても銀行ローンの審査。自慢じゃないですが、頭金だってちょっぴりだし、女一馬力で三人の子持ち。しかも、自営業(^^; これで審査が通るのだろうか。不安でいっぱいでした。だけど、試してみるものですね。だめって言われた銀行もあったけど、OKをくださった銀行も!その中から、一番金利の安い住宅ローンを選びました。意外だったのは、子供三人いるのは、不利にならなかったこと。簡単に放り出す確率が低いからのようです。子供がたくさんいたから、お家が買えたのかもしれません。
新築は、できあがる途中経過を見ることができる内覧会があり、これがすごく楽しいです。あちこち図って、家具を選んだりカーテンを選んだり。一からそろえるんだから、コーディネートもばっちり。とはいえ、頭金にもつぎ込みたいので、予算はわずか。大活躍したのはネットオークションです。時間はあるので、ちまちま落札し、おとりおきしてもらって、引越しの日に納入してもらいました。おかげでかなり安く家具をそろえることができました。 ネットで家電の価格も比較検討。結局店頭のが一番安かったり。時間をかけられたので、納得いくものをそろえられました。
オプションで、棚を作ったり、自分の好きにできるのも贅沢ですよねー。狭い狭い我が家ですが、自分の好き勝手にデザインでき、愛着もひとしお。ただ、周りはみな、当然ですが、新婚さんやら、パパママ揃ったお宅ばかり。相談相手がいていいなぁとないものねだりもしましたけど(^^;
夫がいないぶん、気楽に遊びに来れる我が家は、ママ友達がしょっちゅう遊びに来てくれます。思い切って買ってよかった!もちろん、35年ローンはずっしりきますけど、しっかり払っていこうと思います。払っている間は、保険もばっちり効いてるしね(苦笑) いやいや、繰上げ返済目指します!
わぁ、素敵なマイホームですねー。
是非一度遊びにいかせてください。
いたるところにきちっと気を配られていてさすがに京太さんだわ~、偉い!
おめでとうございます!本当におめでとうございます。お家って、楽しいけど、結構疲れて、その甲斐あってか、手に入った時の喜びや達成感、今後のモチベーションの変化など、いろいろあるんでしょうね。お家の写真とってもステキです。本当におめでとうございます。
京太さん
おめでとございます!都会で新築マンションなんて素晴らしすぎる~!
寝室の時計の右側にいるロボット君みたいな子が気になるんだけど・・・。
すべて一から自分好みに揃えて行けるのいいですね!盛りだくさんの楽しみが待っていますね☆⌒(*^-゜)b
ゆりさん、ぜひ遊びに来てくださいね!できるだけ、きれいなうちに(笑)
hiromiさん、人生思い切りだよね、不動産購入はちょっとギャンブルでもありましたが、今は大変気に入ってます!
こむぎちゃん、あのロボットは、ベトナムのお土産なんです。かわいいでしょ(^_^)今回、照明には、ちょっと気を使いました。またエントリーしますね。
京太さん、おめでとうございます!
あたたかい雰囲気で、ステキなお部屋にコーディネイトされていますね。お子さんたちも喜んだことでしょう~!
京太さんちと一緒で、我が家もローンレンジャーです;;; お互いに頑張りましょうね!!
遅ればせながら・・・京太さん、おめでとうございます。
どの写真もものすごく素敵ですぅ~。
いいな、いいな、新築のにおいが伝わってきそう。
ローンは大変でも、自分のお城です。ほんと素晴らしい!これからもますます頑張ってくださいね。
照明のご紹介も楽しみにしています!
京太さん、自分のウデで素敵な新築マンション、おめでとうございます!
本当に、さらっと書いてあるけれどすごいことだと思います。
自営業には厳しい銀行ローンも細腕一本で突破するなんてホントすごいです!
日本に帰ったらぜひぜひ遊びに行きたいです♪
しゅうこさん、ローンレンジャーか...受験も控えてるしね(^^; でも出費の多い初年度に受験がぶつからなくてよかった!です。
かほるさん、確かに自分のお城。もう引っ越さなくていいんだと思うと、愛着もひとしおです。
みほっちさん、自営業は確かに、審査が厳しかったです。でも、銀行によって査定の方法が違うみたいですよ。金利の安い銀行がなぜかOKだったので、私はラッキーでした!帰国したらぜひ、遊びにきてね。
こんにちは、お久しぶりです。
新居購入されたのですね。
おめでとうございます
さすが 京太さんです。
もしかして 我が家から 見えるマンションかな・・・・と思いつつ
遅くなりましたが、おめでとうございます!
>24時間警備&管理、24時間ゴミ出しOK、オートロック、500世帯以上の大規模マンション、4LDK、目の前に大きな建物が建つ心配がない、そして予算内、
私が買ったときに希望した条件と、ほぼ同じ!
うちは京太さんのところほどまで大規模ではないのですが、子供が小学校に入ってから初めて「大規模物件でよかったー」と実感しました。
最寄の公立小の全学年で約100人、同じマンションにいます。
朝はマンションの前に集合して、班ごとに集団登校。帰りも学童から帰る場合、ひとりになることはないみたいです。
管理費や修繕積立金が安く済んだり共有施設が充実している、というスケールメリットを重視して選んだので、子供の同級生が多いことは、予想外のメリットでした。
でも、物騒な世の中なので、すごく安心できて、よかったなと思ってます。
これから買うワーキングマザーのみなさん、大規模物件はおすすめですよ!
家が片付いて、やっと我が家なんだという実感も沸き、ローンレンジャーの重圧にも慣れてきて....。
同じように家を買おうかなと思っている人に、私の経験をもう少し詳しく伝えたくなって、新しいエントリーを書いてみました。日記を元に書いてるのでちょっと恥ずかしいけど(^^;
トラックバックしておきまーす!
かざっちさん、お久しぶりです!近隣だから、たぶんそのマンションです。遊びに来ない?
るかさん、確かに大規模マンションだと、小学校をのっとる勢いかもしれません(笑)
今はちょっと遠い保育園通いなのですが、来年小学校入学したら、一気に若いママ友が増えそうな気がします。
これなら、学童通わせなくてもなんとかなるかも。小学校隣だし(笑)