みなさん、夏の子供向けサマーキャンプへの申し込みは済みましたか?我が家は先日お金を入金して、無事、7泊8日のサマーキャンプを確保できました。21泊などの長期にぶち込もうかとおもいましたが、さすがに日程が合わず。
どのキャンプも、毎年、定員が埋まるのが早くなりました。最近は日本でもサマーキャンプがすっかり定着したようですね。夏休み、頭を抱えているワーキングマザーのみなさん。ぜひぜひ、ご検討を。
自然のなかでの共同体験は、子供にとっても素晴らしい思い出になるでしょう。
これから検討なさる方は、7月になるとかなり空きが少なくなるでしょうから、急いでくださいね。空きがあるかどうかを、チェックしたわけではありませんが、いくつかご紹介します。
おととし、我が娘がお世話になった、一流スポーツ選手とのスポーツ体験が魅力のキャンプです。
今年は、岡山・新潟・神奈川と3ヶ所にて行われます。
・小学校1年生~小学校6年生まで
主催株式会社ライツ
申込書PDF
かたしな高原の短めのものから、富士のふもとでのコースまで
・満4歳~中学3年生まで
主催Nature & People
山や高原の短いものから、式根島での冒険キャンプまで
・小学校1年生~中学3年生まで
主催C.E.Net
■平成ガキ大将キャンプ
西伊豆のマリンキャンプや中津川冒険キャンプなど。圧巻は長期キャンプ(13泊14日~22泊23日)
去年、我が娘も3泊4日でお世話になりました。
・満4歳~中学3年生まで
主催湘南自然学校
ポニーとのふれあいを通じて貴重な体験ができます。
・満5歳~小学校6年生まで
主催ハーモニーセンター
以上、申し込みお問い合わせは コープトラベル 03-5778-6430
・プログラムによって幼児から
主催財団法人 青少年野外教育財団
問い合わせは 0120-169-851
2007年8月26日(日)~30日(木)
・小学生(3年生以上)
主催モンベルジャパン・財団法人 青少年野外教育財団
問い合わせは 0120-936-007
2007年 07月 22日 ~ 2007年 08月 12日 21 泊 22日
・小学3年から中学3年生
主催NPO法人 子ども劇場笠岡センター
■兵庫県 養父市(やぶし)ハチ高原 プラトーこのはなキャンプ場
2007年 07月 29日 ~ 2007年 08月 12日 14 泊 15 日
・小学4年から中学3年生
主催NPO法人ハチ高原氷ノ山体験村
幼児対象のデイキャンプから、長期のものまで。
・幼児~中学3年生まで
主催NPO法人 国際自然大学校
乗鞍、菅平、白馬、蓼科の4ヶ所で行われます。日程のバリエーションが豊富です。
・小学生
主催長野県学習旅行誘致推進協議会
比較的長期のものが中心です
・小学生~中学生
主催NPO法人グリーンウッド自然体験教育センター
デイキャンプや、英語体験キャンプなどさまざまなバリエーションがあります。
・幼児~高校生
主催東京YMCA
大人が泊まるバカンス村から少しはなれたところに子供たちだけで挑戦するキャンプ
・小学生高学年向け
主催クラブメッド
本気の外あそびと銘打って、火おこしや野外あそびなど、楽しいプログラムが満載。
すでにキャンセル待ちの人気です。
・小学生のみ
主催無印良品キャンプ場
アルピニストの野口健さんといっしょにおこなう清掃活動など、富士山を仰ぎながらの自然体験。
・小学2年生~中学3年生
主催トムソーヤクラブ
文字通り英語にどっぷりつかる10日間です。
・小学4年生~6年生
主催公文教育研究会イングリッシュ・イマージョン・キャンプ事務局
「あそび」「冒険」「体験」にあふれたキャンプのプログラムがそろっています。
・年少~中学3年生
主催小学館プロダクション あそぼうけんクラブ
サマーキャンプは、アメリカでは家庭教育の一環であり、普段学校では体験できないようなことを学ぶ場となっています。SCOA(スコア)はスポーツに特化したサマーキャンプで、その目的は二つ。一つは、日本に居ながら本場アメリカさながらのスポーツキャンプを経験すること。もう一つはカウンセラーとの交流により、英語や異文化に興味を持つきっかけをもつことです。カウンセラーが全員スポーツ選手で、アメリカからキャンプのためだけに来日するのは、SCOAだけです。
・小学3年生~中学3年生
主催SCOA スコア (Sports Camp of America)
キャンプでは飽き足らなければ、いっそ海外に!?
説明会が各会場で予定されています。
・小学生~高校生
主催JTB地球倶楽部
現実の社会を疑似体験できる「マイクロソサエティ(Micro Society)」を運営している
アメリカでもユニークなチョカチャッティ小学校へ行きませんか?
・小学校4年~中学1年生対象
主催ファミリーサポート
以上、キャンプを初めて申し込むときは
・キャンプの実績のあるところに
・仲のいいお友達と一緒に
・3泊以内で試してみる
これで、かなり本人が気に入ったら、翌年からは長期のものを試してみるといいと思います。いきなり長期のものだと、本人がトラウマになる可能性も・・・。
ぜひ、これらの情報を参考にしていただき、子供さんたちに自然とのふれあいを体験させてあげてください。
今年30泊31日のキャンプを関西で実施します。今まではハチ高原子ども長期自然体験村として15日の長期キャンプを夏春と実施しているのですが文科省の委嘱を受け長期間のサマーキャンプを実施します。今年は全国規模で参加者を募集します。山川海を使った活動・奉仕作業・農業体験・酪農体験・冒険ツアー(兵庫県縦走)・自由研究・などさまざまな内容で31日間を過ごします。参加料は65000円と格安です。7月29日から8月26日です。
興味がありそうな方などへご紹介ください。
近日中に募集要項ができます。関東圏の皆様に来ていただきたいです。
主催 NPO法人ハチ高原氷ノ山体験村
国際自然大学校のデイキャンプに早速申し込みました。本当は泊まりで行って欲しいところですが、初めてで、幼児となると、日帰りでまず試せる、というのは安心ですね。あとは、何日申し込むかを検討中です。
やってみてどうだったか、またご報告させていただきますね。
藤原様
キャンプの問合せ先等を教えてください。
NPO法人ハチ高原氷ノ山体験村で検索したのですが、よくわかりません。
よろしくお願いします。
ツバメさん、こんにちわ
http://www.hotel-konohana.com/event2006-2007.html
NPO法人ハチ高原氷ノ山体験村の代表者と、このホテルの方の名前が一致したので、このページにある連絡先に問い合わせてみるといいかもしれません。
らむねさん
ありがとうございました。
長期キャンプに興味があったので・・・。
教えていただいたHPに詳細が出るのを待ってみます。
はじめましてこんにちは。
東京で子育てをしていたときに、こんな企画があればと思っていたサマーキャンプが、このサイトにこんな風にたくさん掲載されていることにいたく感動しております。現在、主人の仕事の都合で岡山に引っ越しまして、これまでたくさんの方々に助けていただいた分、今度は自分にできることをと思い、サマーキャンプの実行委員を引き受けました。以下の企画、興味のある方へ伝わればいいなぁと心から願っております!
●文部科学省の委託を受けた「青少年意欲向上・自立支援プログラム
『桃太郎の田舎へ泊まろう!!瀬戸内 島めぐり ぼっけいキャンプ21』 の開催が決定いたしました。全国からの参加者を募集しています。
7月22日(日)~8月12日(日)
長期(21泊22日間)のサマーキャンプとなります。
瀬戸内海の離島をステージに、島の自然体験・職業体験・文化体験・生活体験はもとより、自己尊重ワークショップ(専任インストラクターによる)、表現のワークショップ(アナウンサーによる)なども行ないます。詳しくは下記へお問合せください。
詳細はこちら↓↓↓
http://www.shimazukuri.gr.jp/momotaro/momotaro.htm
お申し込みやお問合せはこちらへ↓↓↓
島づくり海社
http://www.shimazukuri.gr.jp/
子ども劇場笠岡センター
http://www.kcv.ne.jp/~kodomo1/
私どもの組織SCOA (スコア)は、小学3年生~中学3年生を対象とした英語サマースポーツキャンプを主催しており、今年で2年目を迎えます。山梨県の清里高原で、ジャージーアイスクリームの清泉寮で有名な財団法人キープ協会との共催、在日アメリカ大使館、NFLジャパン、日本フラッグフットボール連盟との後援で行っております。
SCOAの目的は二つ、まず一つ目は、日本にいながらにしてアメリカのサマーキャンプを日本の子供たちに経験してもらうこと。もう一つは、異文化に触れ、興味を持ち、英語が話せるようになりたい、外国へ行ってみたい、という気持ちを持ってもらうことです。
キャンプでは、フラッグフットボールとチアリーディングの指導を行います。キャンプ・カウンセラーは、全員このキャンプのためだけに来日し、全員が高校と大学でスポーツ選手として活躍した人たちばかりです。今年のチアリーディングの指導には、NBA、LA ClippersのチアダンスチームSpiritsのキャプテンも迎え入れます。
期間 :第一セッション:2007年8月14日~16日
第二セッション:2007年8月16日~18日
第三セッション:2007年8月21日~23日
第四セッション:2007年8月23日~25日
東京からチャーターバスが出ます。お子さんにとってきっと素晴らしい経験になると思いますので、是非HPをご覧ください。
www.scoacamp.com
夏季キャンプの参考になりました。
私の子供達は今年、鳥取県にある岩美自然学校の2週間キャンプに参加しました。
料金が安いのに、前年度まで長野、新潟中心のキャンプに参加していましたが、それ以上に内容も充実、ご飯もおいしい、海は真っ青、子供達は楽しかったの連発でした。
あまり知名度が高くないので、是非こちらのサイトに訪れた方に紹介したいと思いました。
本当にお勧めです。
http://nposanai.com/でどうぞ
ハチ高原氷ノ山自然体験村長期キャンプへこども2人を参加させました! 精神的に大きく成長したのに驚きました。おとなしかった娘はやればできるという自信に満ち積極的に。他を認めることを知らなかった息子は友達の長所を語るようになり、なんだか大人っぽくみえました。さすがNPO法人、 子どもがお客様扱いのお子様キャンプはいやだなあ・・と探しに探したかいがありました
本気体験させてくれるところが素晴らしかったです。翌年も参加させました。おすすめです。
さらささん、ありがとうございます。ものすごく長いキャンプですよね。関東だったら低学年のうちにぜひ参加させたかったなと思います。コメントありがとうございました。