お久し振りです!ご無沙汰していた間に、3女は無事1才の誕生日を迎えました。おでぶちゃんなので歩けるようになるのは相当先だと思っていたのだけれど、今では姉2人を追い掛け回せるまでに成長しました。3姉妹揃ってアレコレと盛り上がっている姿は、相当騒がしいけれど微笑ましくもあり、子供がいる生活って良いな!と、改めて感じたりしてます。
話は変わりまして。秋の夜長は終わりかけてますが、久し振りにトラックバックテーマに参加してみたいと思います。
私の自分時間に欠かせないものの1つ、漫画。自分時間=自己啓発タイムの方々も多々いらっしゃるかと思いますが、たまには息抜きも必要ですよ!て事で。私の場合、息抜きばかりな事を反省すべきなのだけれど・・・それはまた別の機会にでも、笑。
私自身は様々なジャンルの漫画を読んでいて、長女出産以降は育児エッセイ漫画も手に取るようになりました。それなりに自身の経験値が上がったせいか、最近ではあまり惹かれなくなっていたのだけれど、意外な方の育児エッセイ漫画に出会って購入→大ハマリ!その漫画がコレ、です。
東村アキコさんの漫画は他の作品を以前から読んでいて大好きだったのだけれど、ご結婚されている事もお子さんがいる事も知らなかったので、私的に意外でびっくり!だったのです。漫画の作風からして相当面白いだろうと期待して読み始めたのだけれど、面白過ぎて一気読み。久し振りに漫画を読みながら声を出して笑ってしまい、3女を驚かせ泣かせてしまいました、笑。
この漫画の良いところは押し付けがましさがないところ。その理由をご本人自らコミックスのあとがきに描かれているのだけれど・・・納得です、笑。多分育児経験のない方でも純粋な漫画として楽しめると思います。テンパりつつもこんなに面白い漫画を描いてしまう東村さんも凄いけれど、その息子ごっちゃんも凄い!
そうそう、この作品はAmazonでなか見!検索できるのだけれど、抜粋部分の2話は特に面白いエピソードなのです。「ゴルゴ13断乳大作戦~鶴光にならないで!!~」というプロジェクト名にピンときた方、ゼヒ読んでみて下さい!(個人的にはこの後日談が一番のお気に入りです)
【追記】
このマンガを読め!〈2009〉では、この作品が2008年ベスト10の1位を獲得していましたよ。何だか私まで嬉しかったです、笑。
マオさんは結構マンガオタク?ですよねー。
私は娘2人がかなり買うので、それでご相伴にあずかって読んでますが、これは知りませんでした。面白そうですね。ちょっと漫喫に行ったらチェックしてみます。
ゆりさんコメントありがとうございました!
漫画大好きです!二十歳前後に一瞬漫画離れしかけたのですが、本当に一瞬の出来事でした、笑。
この漫画はコーラスに連載されているので、購読層は年齢高めかもですね。でも高校生位の子が読んでも、未知との遭遇って事で楽しめるかも!?