昨年の3月末に糖尿病が発覚し、そこからひたすらダイエットに励み7月末までに8Kgを落とすことに成功したメタボちゃん。
でもその後がアカンかった〜!そこから年末までアレやコレやの理由で4Kgのリバウンド。
いや〜ン、あんなに公言して始めたことなのに自分の意思の弱さが恥ずかしくてこの連載もついつい後手にまわり。。
でもでも、聞いてください!新年検査に行ったら、血糖値やヘモグロビンの数値的には下がりつつあり、もうちょっとで標準圏内に入れることが分かったのよ。
「あぁ、もうひと頑張りすれば、とりあえずこの忌々しく恥ずかしい『糖尿病』の状態から抜けらる!」
まずは新目標として「3月末までに4Kgのダイエット、昨年7月末の時点に返り咲こう!」って再起を誓ったのよ。初回に誓ったマイナス20Kgはまだ遠くても、トータルであと6Kgくらい(最初から見てマイナス10Kg)頑張れれば標準値をゲットできる。
まずはそこまで〜〜なんとかぁ〜〜〜
そのためにはまずリバウンドの原因をあぶりだせねばなるまい。
8Kg落としていた時期にできて今できていないことはナニ??
1.食後やおやつに甘いものを食べることを我慢できない
2.定期的に運動できていない(近所の30分フィットネスが移転してなくなってしまった)
3.パンにバターを塗ってしまっている(バターのないトーストなんてありえないでしょ<涙)
4.鍋物やラーメンの汁などをたくさん飲んでしまっている(冬はこういうのが美味しいものねー)
5毎日体重計に乗っていない(リバウンドしたら負い目があって乗れなくなってしまった)
食事の量は極端に多くはなっていないし、脂っこいものを多く食べるわけでもないのよ。
3〜5は再度努力をするとして、問題は1と2ね。
実はメタボちゃんはかなり重度の「甘いもの依存症」なのよ。
食後や疲れているときにたばこを吸う人や必ず珈琲を飲む人と同じように、甘いものが必ず欲しくなっちゃうのよ。
例えば大盛りパフェを食べるとかケーキ10個食べるとかそういうではないけれど、でも継続的に毎回必ず食べたいの。
あと運動ももともと好きなほうではないのね。だからつい寒いとおっくううになってしまって。困ったわねー。
どうすればいいのか自問自答
「でもあの時はできていたじゃない?なんでよ」
「それは脳が本気の禁止令を出していたからよ。」
「じゃあなんで今は脳が禁止令を出していないのよ?」
「8Kg痩せたんだからもういいじゃないって自分を許しちゃったから。
あと病気に対して最初の緊迫感と危機感がなくなっちゃったから。」
「だめねぇ、もう一度緊迫感と危機感を戻せるの?」
「うーんちょっと難しいかも」
「じゃあ、別の『理由』を必要としたらどうよ?」
「それがいいかもしれない・・」
「3Kgまず落とせたら何がしたいの?」
「えっとね、春らしい新しいスーツが欲しい、イメージチェンジをしたい。それから仕事用の写真を撮りなおしたいかな」
「じゃあそれを4月1日の具体的目標にするしかないわね」
「痩せてそういうの着られたらいいなぁ」
「着られたらいいなぁじゃなくて!!どうすれば4Kg戻せるの?」
「甘いものを制限する〜。カロリーオフの代替の甘味を用意する。」
「あとは?」
「運動が今ダメだから、運動する環境を作る」
「何ができるの?」
「寒いから外に行くのは嫌だなぁ・・・」
「じゃあ家でできることは?」
「WiiFitかターボジャム(DVDを見ながらエクササイズ)」
「それはできる?」
「うーん、でも続けられるかなー、前も続かなかった」
「意気地なし!どうするの?」
「やるわよぉ。今年は家庭の出費を増やしたくないし、今あるものでやるわ。」
「具体的には?」
「ターボ・ジャムを毎日やる。忙しい時は20分コース、時間があるときは40分コース」
「大丈夫?毎日なんてできるの?」
「かえって週3回とかやらない日があるとダメだから、毎日やるって決める」
「言ったな!じゃあ絶対やれよ〜」
ということで具体的な新目標設置ができました!
●使命 3月31日までに体重を4Kg落とす●目的 糖尿病克服
4月1日に新しいスーツを買って写真を撮る●方法 甘いものの制限(カロリーオフ(または低カロリー)の代替甘味を用意)
ターボ・ジャムを毎日やる●確認 毎日体重計に乗り記録をつける
***=====****
メタボちゃんの今
2009年1月18日
体重64.0Kg 身長159cm 最初と比較-4kg
次回予告「外食で低カロリーに抑える工夫」
***=====****