ワーキングマザースタイルキッザニア甲子園の世界初!〜ホテルパビリオン〜




2009年04月07日

キッザニア甲子園の世界初!〜ホテルパビリオン〜

Posted by 唐土かほる

雅薫子さんが早速レポートしてくれましたが、私も行ってきましたよ!「キッザニア甲子園」

このワーキング・マザー・スタイルのスタッフから投稿された「キッザニア東京」の記事を読んで、「東京でもいいから、いつか双子を連れて行きたい!」とずっと憧れていた私。地元・甲子園にできると聞いて、オープンをずっとずっと心待ちにしていました。そして、かなり頑張ってチケットをゲット!オープン3日目に家族そろって行ってきました。

もう、想像以上にエキサイティングでしたよー。子どもの心も、親の心もギュッとつかむ心憎い仕掛けの数々、ビジネスモデルもよくできていて、ワーキングウーマンとしてもひたすら感動していました。

世界で5番目にオープンした「キッザニア甲子園」、『世界初』のパビリオンがあるのをご存知ですか?

一つは阪神電気鉄道がスポンサーの「電車パビリオン」、もう一つは阪急阪神第一ホテルグループがスポンサーの「ホテルパビリオン」です。このうち「ホテルパビリオン」を我が家の双子が体験してきましたので、ご紹介いたしますね。

「ホテルパビリオン」では、宿泊客の応対や宴会場でのテーブルセッティングなどの業務を通じて、「おもてなし」の心を養うことを目的としているとのことです。

%A5%DB%A5%C6%A5%EB%A5%D1%A5%D3%A5%EA%A5%AA%A5%F3%C1%B4%B7%CA.jpg

受付をすませ、順番がきたら、まずは制服に着替えます。・・・といっても、ジャケットをはおるだけなのですが、それだけでも、わが子がちょっぴり変身します。子ども自身もジャケットをはおったとたん、顔つきが変わったようにみえました。

CIMG0533.JPG

着替えが終わると全員集まって、役割分担を決めていたようです。(パビリオンはガラスばりなので様子は見えるのですが、声は聞こえません)

ホテルパビリオンは「宿泊部(2階)」と「宴会部(1階)」があり、今回、双子は「宿泊部」を選び、長女がフロントスタッフ、次女がベルスタッフ、もう一人のお姉ちゃんが客室係になりました。

パビリオンスタッフの説明を聞いています。親には見せない真剣な表情。ちょっぴり緊張もしているようです。

しばらくすると、おへそのあたりに両手をくんで、パビリオンスタッフの真似をして、おじぎの練習などをしていました。接客マナーの基本からたたきこまれているようです。「ほほー、正式なおじぎスタイルとは、こうやるのか」と親の私も頭の中にメモ。
実際にスタッフの方をお客様にみたてて接客の練習です。身振りや言葉使いを真似ることから「おもてなし」の気持ちを体得していくのかな。

その後、それぞれの持ち場に分かれて、研修が始まりました。

フロントスタッフの長女(写真手前)は宿泊システムのパソコン端末の操作も習いました。カードキーに情報を書き込んだり、宿泊シートをプリントアウトして、整理したりもしています。大人の私たちでも普段のぞくことがないフロントの裏側を体験している娘がちょっぴりうらやましくなりました。

電話応対も練習していました。ちゃんと受け答えできているのかしらん。

ベルスタッフの次女はお客様のスーツケースを運び、客室に案内したりしています。「こちらです」とでも言っているのでしょうか。身振り手振りも習っていました。あらまぁ、いっちょまえねぇ。

研修が終わると本番(?)です。パビリオンスタッフがお客様になって、ホテルに到着。ベルスタッフがまず応対し、スーツケースを預かります。そしてフロントでチェックイン。なんとか無事に対応でき、ベルスタッフがお部屋に案内します。その後も客室からフロントに電話がかかってきたり、いろいろと「お仕事」をしていましたよ。

仕事が終わると「ふりかえり」の時間です。スタッフが一人一人に感想をたずねているようでした。何を言っているのかは聞こえませんでしたが、二人ともちょっぴり興奮した顔で一生懸命コメントしていました。

ホテルパビリオンは他に「宴会部」スタッフのお仕事もあり。こちらは1階の宴会フロアでテーブルセッティングのお仕事をします。今度行った時はこちらのお仕事もやってみたいと言ってました。

ちなみにホテルパビリオンのモデルとなっているホテルは「ホテル阪急インターナショナル」です。客室の備品(タオル・スリッパ等)なども実際にホテルで使用している仕様のものを使っているそうです。

『東京にはないパビリオン』ということで、春休みということもあってか、キッザニア東京ファンの親子連れもホテルパビリオンにたくさん訪れているとのことです。

関西以外からキッザニア甲子園におこしの皆様にちょっと耳寄り情報を・・・。ホテルパビリオンのスポンサーである阪急阪神第一ホテルグループでは、キッザニア甲子園入場券付きレストランプランと宿泊プランが用意されています。オープン前から土・日の予約があっというまにいっぱいになったキッザニア甲子園ですが、この宿泊プランなら、まだ土・日の予約も可能のようです。

我が家は夏休みにも1日、予約確保済み。あ〜、早くまた行きたいなぁ。子どもも親もしっかりリピーターになってしまう、「キッザニア甲子園」のご報告でした。






●この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

blank_space


コメント

かほるさん!
ホテル体験は何故か我が3女がはまってしまって2回繰り返して体験していました(笑)。
あまりの興奮で、3姉妹が全くバラバラで行動してしまいどこに目をやっていいやら・・で、慌しく、あっという間の1日でした。私もゆっくり楽しみたかったので、次はいつ連れて行こうかなあ・・と思っています♪。私が行きたいのかも!です(笑)。

Posted by: 薫子♪ at 2009年04月07日 19:29

薫子さん、コメントありがとうございます。
ホテルパビリオン、2回体験!女の子の憧れかも知れませんね。あの制服といい、ホテルウーマンの身のこなし方といい・・・。うちの双子も今度は宴会部を体験したいと言ってます。
ほんと「キッザニア」はエキサイティングな施設ですね。今度行くのが私も楽しみです。

Posted by: かほる at 2009年04月08日 08:15

blank_space
コメントする




※メールアドレスは非表示になりますが、システム上、入力をお願いいたします。dummy@wmstyle.jp をお使いください。





名前、アドレスを登録しますか?

●他人のプライバシーを侵害する恐れのある書き込み、営業妨害の恐れのある書き込み、その他、このサイトにふさわしくないと運営者が判断する書き込みは、事前の了解なく削除することがあります。





blank_space

●関連記事
【シネマ・こむぎスタイル】第77回 「恋妻家宮本」 
スパリゾートハワイアンズは、首都圏から毎日無料バス運行(要予約)その1美味しい&フラ堪能編
ケアとワークを両立できる社会へ、ケア・フォー・ケアリングパーソンという視点
電子書籍を読んでみよう
ポケモンGOはデジタルオリエンテーリング!
振込め詐欺に遭わない秘密の合言葉
残された老夫婦の今後
子育ての方針
NYで流行りのPOP UP DINNER
パリもワーキングマザーも、「たゆたえども沈まず」
ダイソンのお掃除ロボット体験しました
撮りためた写真をフォトブックにしよう
「ヘブンスそのはら」で満天の星を見る
ヨーグルトも味噌も簡単手作り
【シネマ・こむぎスタイル】第76回 「あん」 

トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.wmstyle.jp/cgi/mt-tb.cgi/3632

●スパム防止のシステム上、トラックバックはすぐには反映されません。ご了承ください。


blank_space








amnbadge-160a.png

カテゴリー別インデックス
blank_space