日本列島を吹き荒れた新型インフル騒動、学校も再開して、少し落ち着いたでしょうか。
渦中におられた皆様、本当にご苦労様です。誰も思い症状にならずにとてもほっとしています。
実は私、パリの新型インフルの感染者が入院している病院から数百メートルのところに住んでいます。ごく普通の住宅街です。
もちろん、帰ってから、うがい手洗いはいつもの何倍もしっかりしましたが。
消毒でもされるかと思ったけど、病院の入り口のところはいたって普通、院内は、職員も患者も含めて誰もマスクをしていません。娘の診察をと処置をして帰ってきましたが、普段と変わったところは何もありませんでした。
帰ってから入院病院に行ったことを話しても、誰も避けません。
フランスでは、5月1日に2名の感染者が初めて確認され、現在は、「感染確定事例」が15名、「調査中事例」が21名、「疑いが濃厚であるが確認が不可能な事例」が5名とされています。
一見少ないのですが、実は「疑いが濃厚」になる条件として、メキシコ、カナダ、アメリカの一定の場所から帰ってきた人、というのがあります。
国内感染を想定してない?(フランスの感染者はすべてメキシコ帰り。)
アメリカやカナダとの行き来は多いので、日本のように厳密に検査してみたら、大量に感染者がでそうな気はします。
息子が通うインター系の学校には、メキシコ人のハーフの子も何人かいるし、夏に英語のためにアメリカのサマーキャンプに行く子も大量にいます。また、夏には世界中からパリに旅行客が来ます。
なので、私は秋以降が怖いです。メキシコに帰るの、今年は自粛してくれないかなぁ、いや、何より家族を大切にする人達だし、帰省はするでしょうね。
新型インフル、フランス人に聞いても、知らないか、知ってても何の対策もしてない人がほとんどです。出張が自粛になってるのは日系の会社のみです。今回は弱毒性なのでいいですが。
フランスでは、マスクをする習慣も手洗いうがいをする習慣も全くないこともあり,強毒性で感染力の強いウィルスが流行ったら大量の死者が出そうな気がして、フランス的いい加減さ、これはこれで怖いです。
実家から慌てて送られてきたウィルス感染対策のマスクと、買い置きの食料をちょっと多めにして、備えたいと思います。
fellowさん、こんにちは。
日本だけ異常な騒ぎというのは、よく報道されていますが、フランス、本当にのんびりしているんですね。冬に季節性のインフルエンザが流行って学級閉鎖!なんてフランスにはないのかしら? 冬、相当寒いですよねー?またフランスの情報楽しみにしています。