ワーキングマザースタイル【プラス志向で行こう!中学受験奮闘記】第12回 カフェ勉のすすめ♪




2009年08月17日

【プラス志向で行こう!中学受験奮闘記】第12回 カフェ勉のすすめ♪

Posted by 竹之内ふうこ

お盆休みも終わり、夏休みもあと2週間!
受験の天王山を上っているのか下っているのかよく分からない我が家としては、
もっとあってほしいような、早く終わってほしいような、変な夏休みです(笑)

mac.jpg塾のお盆休みが5日間あったのですが、家ではなかなか集中できない娘・・
せっかく邪魔になる下の娘を単独帰省させ、勉強する環境は整えてやっているのにっ!

と、怒ったところで仕方ないので、気分転換に「カフェ勉」を提案してみました。
これが、娘にはヒット!
お盆休み、一日一軒、勉強道具を持って、いろんなお店に出かけてみました。

スターバックス、マクドナルド、サイゼリア、ジョナサン、モスバーガー。

娘に「どこが一番勉強しやすかった?」と聞いたところ、スタバとモスだそうで。
スタバは、隣のテーブルとの間隔がせまくて、私なんかは隣のカップルの会話が気になって仕方なかったのですが(想像するに、これから付き合い始めるかも??のカップルで、やたら盛り上がっていて、ところどころに駆け引きも・・笑)、娘は、うるさいと感じたら愛用のi-podで自分の世界に入り、気にせずカリカリやっていました。そんなものなのですね。私の感覚からすると、音楽を聞きながらなんて、とてもじゃないけど集中できないのですが。
モスは、夜ごはんの後、お散歩がてら行ったのですが、お店もすいていて、ぐっと集中できてました。

NGだったのが、ごはんを食べがてら・・というパターン。
そりゃそうですね、お腹一杯の時は、やる気しないですよね。朝マックの後も、眠い&満腹で、15分で終了!でした(涙)

ということで、今後のカフェ勉は、午後のお茶タイム、または、夜のお散歩タイム、に連れていってあげようと思います。

カフェ勉自体は、がんばっても一時間ですが、気分転換にもなるし、「ちょっと大人気分」がうちの娘にはツボだったようで。
勉強は受験が終わってからもまだまだ続くものだし、自分なりの勉強スタイルを見つけてほしいな・・という思いもあり。
でも、とにかく今は、少しでも勉強量を増やしてほしいハハとして、なかなかグッドアイデアだったなぁと思います。


そんな娘ですが、今朝、「栄光の森」という、栄光ゼミナールの勉強合宿に旅立ちました。
4泊5日、勉強漬けになるらしい(笑)
娘は、旅行感覚なのか!?結構楽しみにしていたのですが、毎年「脱走者」が出るとか(笑)
とにかく、

「少しでも何かを身につけて帰ってきてくれよーっ!(できれば、やる気を・・)

と心の中で叫びながら、送ってきました。

まだまだ暑さは続きます。親子ともども、夏バテしないよう、頑張りましょう!


【働きながらお受験を目指す】 第1回 中学受験、する?しない?
【働きながらお受験を目指す】 第2回 中学受験の目的は?
【働きながらお受験を目指す】 第3回 親の役目
【働きながらお受験を目指す】 第4回 中学受験の塾選び
【働きながらお受験を目指す】 第5回 受験勉強、ひと休み?
【習い事と中学受験の両立を目指す】 第6回 「やらされる勉強」から脱出!?
【習い事と中学受験の両立を目指す!番外編】もうすぐ夏期講習の巻
【習い事と中学受験の両立を目指す】 第7回 「個別指導」と「グループ授業」
【習い事と中学受験の両立を目指す】 第8回 「あと1年!」を効率的に学習するために
【プラス志向で行こう!中学受験奮闘記】第9回 初めての外部模試♪
【プラス志向で行こう!中学受験奮闘記】第10回 学校行事との両立?
【プラス志向で行こう!中学受験奮闘記】第11回 夏は受験の天王山?ふぅ。






●この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

blank_space


コメント

ふうこさん、ありがとうございます。
カフェ勉、私自身がすでにカフェでないと勉強できない体になっています。

最近は勉強禁止のカフェも多いんですよね、居眠りがよくて勉強がダメってどういうことだろうと思うんですが、注意できるかできないかのお店側の事情かとも思い、ちょっぴり腹が立ちます。

我が家の場合、算数と国語という基幹の強化の基礎ができていないことがようやく私たちにもわかり、少々途方にくれる夏でしたが本番に間に合うかどうかは別として、ものすごーい基礎をやって、とりあえず公立中学に入っても苦労しないようなレベルには持っていけたかな?(そのレベルかっ!!!)

Posted by: らむね at 2009年08月18日 03:26

らむねさん、カフェ勉、いいですよね!
私も、まだもっと子たちが小さかった頃、休日の夕方はとにかく家から逃げ出したくて、夫がいる時間、買い物行くフリして、仕事の参考書を読みにカフェに1時間ほど逃げ込んだりしてましたっけ。お仲間ぽい人たちがたくさんいたのを覚えてます。

そうですねー、「長時間読書・勉強お断り」の張り紙は見ますが、すいている時間帯を選んで行けば、注意される筋合いはないというか。中高生がペチャクチャしゃべりながらドリンクバー1杯で2時間も3時間も勉強道具広げてるのはNGですが、親子2人で1時間ちょっといるくらいなら、かわいいもんです、きっと(笑)

どこでも言われていることですが、一番大事なのは「基礎」ですよね。どんな時期でも、基礎ができていなければ、そこに戻ってやるのが結局は早道なのでしょうね。
うちは、勉強の仕方が課題です・・間違った問題をやり直すのが大嫌いで・・それをやるのが勉強だろーがっ!!と叫びたいけど、私が叫んでも全く届かないどころか、完全拒否されるところが問題です(汗)

Posted by: ふうこ at 2009年08月19日 09:20

blank_space
コメントする




※メールアドレスは非表示になりますが、システム上、入力をお願いいたします。dummy@wmstyle.jp をお使いください。





名前、アドレスを登録しますか?

●他人のプライバシーを侵害する恐れのある書き込み、営業妨害の恐れのある書き込み、その他、このサイトにふさわしくないと運営者が判断する書き込みは、事前の了解なく削除することがあります。





blank_space

●関連記事
【プラス志向で行こう!中学受験奮闘記】第17回 中学受験終了!
【プラス志向で行こう!中学受験奮闘記】第16回 本番直前
【プラス志向で行こう!中学受験奮闘記】第15回 「お試し受験」の巻♪
【プラス志向で行こう!中学受験奮闘記】第14回 暗記・暗記・暗記!の巻♪
【プラス志向で行こう!中学受験奮闘記】第13回 志望校を絞るの巻♪
【プラス志向で行こう!中学受験奮闘記】第12回 カフェ勉のすすめ♪
【プラス志向で行こう!中学受験奮闘記】第11回 夏は受験の天王山?ふぅ。
【プラス志向で行こう!中学受験奮闘記】第10回 学校行事との両立?
【プラス志向で行こう!中学受験奮闘記】第9回 初めての外部模試♪
【習い事と中学受験の両立を目指す】第8回 「あと1年!」を効率的に学習するために
【習い事と中学受験の両立を目指す】 第7回 「個別指導」と「グループ授業」
【習い事と中学受験の両立を目指す!番外編】もうすぐ夏期講習の巻
【習い事と中学受験の両立を目指す】 第6回 「やらされる勉強」から脱出!?
【働きながらお受験を目指す】 第5回 受験勉強、ひと休み?
【働きながらお受験を目指す】 第4回 中学受験の塾選び

トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.wmstyle.jp/cgi/mt-tb.cgi/3764

●スパム防止のシステム上、トラックバックはすぐには反映されません。ご了承ください。


blank_space








amnbadge-160a.png

カテゴリー別インデックス
blank_space