ワーキングマザースタイルバレンタイン・キッス




2010年02月10日

バレンタイン・キッス

Posted by 津田実穂

みほっちです。
あけましておめでとうございます。。。。
というにはあまりにも遅い時期ですが。
大変遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします。

私事ですが、年始にパリ市内で引越しをし、その際新居でも旧居でもさんざんな目にあって凹んでおりました。
という言い訳は置いておいて、

これ、なんだかわかりますか??

zzvs_auto.jpg

正解は、チョコレート
そう、気がつけば、もう今週末はバレンタインです。
パリでは、女性が男性にチョコレートを贈る習慣もないし(どちらかというと、男性が女性に花を贈ります)、
それ以前に、我が家ではダンナに何かを贈る習慣は廃れつつあったのですが、
この唇の形があまりにもインパクトが強かったので買ってみました。

クリストフ・ルッセル(Christophe ROUSSEL)という、かなり個性的なパティスリーのショコラで、その名も

キス(フランス語でBisous)

mxuq_auto.jpg


 まだ食べていませんが、店員さんに聞いたところ、赤いのがフランボワーズ味で、金色のがキャラメル味だそうです。
 このパティスリーは、このチョコだけでなく、マカロンでもマシュマロでも、とにかくカラフルで味も個性的です(カクテル味のマカロンなんかがあります。キューバリバー等。)。

 調べたのですが、現在は、日本ではまだ販売されていないようです。
でもそこは、何でも買える都市トーキョー
 このお店はパリのサロンドショコラに出展していましたし、来年には日本でも買えるようになってると思います。
パリにいて、日本で買えないものって本当に少ないです。何でも買える東京は素晴らしいです。
 日本には優秀なバイヤーたくさんいるんだな、と思います。

11ne_man_543.jpg

 忙しい毎日ですが、バレンタインは身近な人に感謝の意を表すいい機会でもあると思います。
皆さんも、ダンナさんやお世話になっている人に何か贈りものをしてみませんか?






●この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

blank_space


コメント

これはすごいインパクトですね!!
ダンナ様の反応やいかに?!

そうバレンタイン、ヨーロッパは男性から女性にの日なんですよね。
留学当時、寮のメールボックスがみんなプレゼントとかがいっぱい届いてて華やかで……。
私はというと、モテない男子の気持ちがわかった一日でした……。

Posted by: wadarie at 2010年02月17日 16:47

wadarieさん、コメントありがとうございます。
そうそう、男性から女性が基本なんですよね。というのに甘えまくっていたので、今年は日本スタイルにしてみました。
ダンナも律儀に日本スタイルでした。(つまりプレゼントなし。)

Posted by: mihocchi at 2010年02月18日 21:30

blank_space
コメントする




※メールアドレスは非表示になりますが、システム上、入力をお願いいたします。dummy@wmstyle.jp をお使いください。





名前、アドレスを登録しますか?

●他人のプライバシーを侵害する恐れのある書き込み、営業妨害の恐れのある書き込み、その他、このサイトにふさわしくないと運営者が判断する書き込みは、事前の了解なく削除することがあります。





blank_space

●関連記事
【シネマ・こむぎスタイル】第77回 「恋妻家宮本」 
残された老夫婦の今後
神戸プロポーズの日
9月開講!共働きの子育て講座がおすすめです
どうして今まで知らなかったのか?「ジャパン・レストラン・ウィーク」
イクメン夫の育て方(1)導入編
夫婦をみつめなおす時間
(株)ワークライフバランス×星野リゾート コラボのリゾナーレツアーに行って来ました。【後半】
バレンタイン・キッス
記念日のプレゼントは・・・「時間」
ワーキングマザー1年生の11の不安 その7「旦那からの十分なサポート、理解が得られるかどうか?」
オススメ本『働くママに効く心のビタミン』
モンスターワイフ 幸せなふりはもうしない
教えて! オススメすっぴんコスメ
岡本太郎美術館 生田緑地

トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.wmstyle.jp/cgi/mt-tb.cgi/3876

●スパム防止のシステム上、トラックバックはすぐには反映されません。ご了承ください。


blank_space








amnbadge-160a.png

カテゴリー別インデックス
blank_space