ワーキングマザースタイル【旬の野菜ノート】 10)栄養素、足りてる?




2010年03月08日

【旬の野菜ノート】 10)栄養素、足りてる?

Posted by 大葉柚子

野菜のビタミンとミネラル―産地・栽培法・成分からみた野菜の今とこれから
ひとつの野菜にどのくらいの栄養素が含まれているのか、自分が食べたものにはどのくらいの栄養素が含まれていたのか。そして、どのくらいが必要とされる栄養素何がどのくらい自分には足りないのか。自分や家族の現状、気になりませんか?

我が家の食事を栄養士さんにみてもらって、我が家の食事は圧倒的に何かが足りない、そういうものがあれば知りたいと。そう考えていろいろと調べてみると、あるあるある!

あすけん 
http://www.asken.jp/portal/

メニューから料理名を選択、なので掲載されていない料理の場合がつらい。ただ、IDをとると過去の履歴を残してくれるので、1週間分、1か月と確認できるのが一番の利点。アドバイスも、もらえます。

簡単!栄養andカロリー計算 (メニュー/素材両方から入力可能)
http://www.eiyoukeisan.com/

料理名からだけでなく、素材も選べるのがうれしい。個人のサイトとは思えない出来栄え!

毎日カロリーや栄養素を計算する必要は、全くないと思います。病気になってしまったり慢性疾患がなければ。

料理の腕のある調理師さんが作った学校給食がどうしてあんなにおいしくないのか寂しくなります。それはあまりに数字に振り回されて、一日の塩分量だったり必要とされる栄養素だったりにしばられた結果だと思うのです。

本当は、お昼は塩分をとりすぎたから夕食は塩分控えめでいこう、昨日は野菜が少なかったから今日はたっぷり。一日の中や一週間の中でバランスをとっていければいい。でもお昼だけ担当している学校としてはそうもいかない。ジレンマなのかもしれませんけれど。

栄養素的にすぐれていても、暗い部屋で一人で食べる場合と、栄養バランスが良いとはいえない食事を楽しい仲間や家族と笑いながら明るい部屋で食べる場合では実際体に取り込める量が違うという研究結果もあるとか。食事は楽しく、が大前提。あまりにも数字にしばられるのはどうかと思いますが、時折チェックしてみる、というのはよいかもしれません〜。






●この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

blank_space


コメント
blank_space
コメントする




※メールアドレスは非表示になりますが、システム上、入力をお願いいたします。dummy@wmstyle.jp をお使いください。





名前、アドレスを登録しますか?

●他人のプライバシーを侵害する恐れのある書き込み、営業妨害の恐れのある書き込み、その他、このサイトにふさわしくないと運営者が判断する書き込みは、事前の了解なく削除することがあります。





blank_space

●関連記事
【旬の野菜ノート】 13)グリーンスムージーを毎朝飲もう
【旬の野菜ノート】 12)築地御厨のやさい塾
【旬の野菜ノート】 11)菜の花
【旬の野菜ノート】 10)栄養素、足りてる?
【旬の野菜ノート】 9)ブロッコリー
【旬の野菜ノート】 8)冬野菜のスープ
【旬の野菜ノート】 7)ほうれん草
【旬の野菜ノート】 6)だいこん
【旬の野菜ノート】 5)はくさい
【旬の野菜ノート】 4)たまねぎ
【旬の野菜ノート】 3)抗酸化とは
【旬の野菜ノート】 2) 持続可能な野菜料理
【旬の野菜ノート】 1)はじめに

トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.wmstyle.jp/cgi/mt-tb.cgi/3891

●スパム防止のシステム上、トラックバックはすぐには反映されません。ご了承ください。


blank_space








amnbadge-160a.png

カテゴリー別インデックス
blank_space