ずーーっと欲しかった 『自動掃除機 ルンバ』を買いました♪
私が買った機種はRoomba550。おそらくアメリカ国内使用のモデルだと思うのですが、日本で販売されているルンバ577とほぼ同機能だと思います。
スイッチ一つで部屋中、いや、我が家の1階すべてをくまなく掃除してくれるのです。
しかも、月曜から日曜日まで曜日ごとに時間設定、つまり予約をすることができる上、充電も自分でしてくれちゃうのです!掃除が終わると、ちゃんと自分で充電器に戻るんですよ。
なので、ホント手間なし。
ちょっと恥ずかしいですが、ちなみに これが我が家の1回分のゴミです。
結構、吸い取ってくれているのでびっくりしちゃいました。
一応、我が家も人並みに掃除機はかけていたので、特にホコリがたまっていたわけではないですよーーー。
子供のレゴのピースも吸っていたので、それなりの吸引力。
我が家の8年来の壊れかけの掃除機より、よっぽどがんばって吸ってくれています。
フローリングの上にひいているラグもきれいに掃除してくれますよ。
これを買った私の選択は正しかった!
ただ・・・。
音がかなりうるさい。
掃除機の音というより、ウィーンという機会音に加え、壁やテーブルや椅子の脚などの障害物にぶつかる「ゴン、ゴン」と言う音です。
どれくらいうるさいかと言うと、あまりの音で寝られないと家族からの不満が出るくらい・・・。(私はうるさくても寝られるので問題ないのですが・・・。)
かなりうるさいので、マンションでの使用となると、ちょっと近所迷惑かも?と思ってしまいました。
それと、当たり前ですが、床に何も放置しないこと。
人が掃除機をかけるのであれば、荷物をどけながら・・・と言うこともできるのですが、そこまではさすがにできません!なので、掃除機を動かす前に床におもちゃなどが散らばっていないようにしっかりチェックしないとダメですね。
さらに贅沢を言うと、掃除機にたまったゴミを毎回捨てないといけないので、それはちょっと面倒です。それまでも自動・・・とまでは言いませんが、せめて1週間分くらい、ゴミをためておけるといいのですが・・・。ホント、人間、欲がつきませんね。
大切なポイント! 価格ですが・・・。
我が家のRoombaは$240(約2万円ちょっと)でした。
日本で買うと倍以上するようですが、忙しいワーキングマザーには それでもお勧めです!
子供達にも大好評です!
子犬の相手をするかのように、Roombaの前に「えさ」と称してゴミをまいています(>_<)
すっかりペット状態で、キャッキャ、キャッキャいいながら たわむれています。犬を欲しがっていたのですが、Roombaで満足してくれたようで、そう意味でも 本当に買ってよかったです♪
ルンバ、超、超、欲しいです!!
梨恵子さんのレポートを読んだらますます……。
ちびっこがいて毎朝の掃除機がけが必須なので、
出かけてからルンバ君がやってくれたらどんなにか!
でも今ひょっと床を見たら、子供の髪ゴム、鉛筆削り、パズル、スクールバッグ等々が散乱。
ルンバ君を招く前に私も含め片付け習慣身につけなくちゃ……。
理恵さん、こんにちは。
ルンバ、お勧めですよ。
音がうるさいにもかかわらず、朝の5時に毎朝動かしています。
お陰様で、寝る前に一通り片付けて寝る習慣もつきつつありますし!
テスト運転をしていたときに、子供のスーパーボールを吸い込んでしまい、早速止まってしまっていました!
すると、「ブラシにものが引っかかっているので、取ってください!」と大きなアナウンスが流れて、とまってしまいました。
私が見ていたから良かったものの、これが予約をしていて気づかない時だったら?と思うと・・・。
掃除できていなければ意味ないですもんね。
なので、やっぱりルンバを活用するには、物が落ちていないことが鉄則です。
このお陰で、半強制的に寝る前に一通り片付けるようになったので、朝余裕が出ました。
私は家で仕事をしているので、朝、子供達を送り出すと同時に人が来ることも多く、朝は本当に戦争なんです。
でも、ルンバのお陰で自分の生活スタイルも変わり始めています。
子供も、テスト運転の時にレゴを吸われたので、それ以来、レゴを見つけると拾うようになったので、ルンバ様様です。
後は、日本での価格がアメリカ並みになれば、絶対お勧めです!
まだ機能的に、不便な部分もあるので、これに7万円〜8万円かけるとなるとちょっと考えてしまいますよね。でも、値段が下がったら、是非試してみてくださいね。
ペットみたいで、可愛いですよ♪
はじめまして!
ルンバいいですねーーー。
ワーキングマザーにはぜひほしい家電だと思います。
そういえばルンバって、嵐の相葉くんも愛用だそうですね。
私も、すっごく興味あります。
引っ越してから、床が白いので髪の毛のゴミが目立つ目立つ。。。
ただ以前、ルンバの検証記事みたいなのを読んだ時、カーペットがあるとめくってしまってうまく掃除できない、ような事を読んだのですがどうですか?うちは、敷き詰めではないカーペットが複数あるのでそこで迷っています。
あ、記事見つけました。けっこういいですよ、コレ。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080226_irobot02_movie/
音もそんなに大きいのですね。我が家は日中でないと無理かも。
あと、子供部屋のおもちゃ類も、高い壁かもしれません。
桜本家のように、片付けをするきっかけになるといいのですが。
私もやっとルンバ買いました。同じ550です。4万円きってました。
にゃんこさん
おめでとうございます!これで、ルンバ仲間ですね。
便利な使い方など発見したら、シェアしあいましょうね。
みほっちさん
コメントへの連絡が遅くなってごめんなさい。
我が家もカーペットと言うか、フローリングの上にラグをひいています。しかも、フリンジつき。時々、角がまくれあがったままになっていたりもしますが、まずまず許容範囲内です。それより、ザーッとお掃除ができているので、そちらの方が私としてはポイントが高いですね。
それに、ソファーの下なども結構くまなく掃除をしてくれるので、助かっています。
さすがに、TVの裏側のコードがぐちゃぐちゃしているあたりは踏み込めていませんが・・・。
細かなところは、結局自分でするしかないですが、私は横着なので時々しかその辺りの掃除はしていません! 完ぺき主義者の人には物足りないかもしれませんが、超適当主義の私にとっては、今やなくてはならない相棒です。