ワーキングマザースタイルこどもも仕事も生まれる社会に!のフォーラム




2010年04月16日

こどもも仕事も生まれる社会に!のフォーラム

Posted by 和田理恵

正式名称は「出産と仕事フォーラム」なのですが、サブタイトルが素敵でついそちらをトップに持ってきてしまいました。

私が妊娠を機に会社をやめたのは28歳。子供を産んだ後、すらっと「おばちゃん」と自称できるようになり、人生も後半だなと感じたのを覚えています。

40代の今から見れば「何言ってんの!人生これからじゃなーい!」と張り飛ばしたい感じです(笑)。

でもあの28歳の不安は子供も仕事もある生活をリアルに想像できなかったからこそのものだったなとも今となればわかります。子供がいることは、仕事面では時間的体力的にマイナスだと思い込んでしまっていたのです。

このフォーラムは子育ても仕事もハッピーにやってきた4人の先輩がその秘策を伝授してくれるという趣旨で開かれるもの。

少子化対策担当相時代に妊娠出産を経験した小渕優子さんが基調講演。

その後、株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役社長小室淑恵さん、有限会社私には夢がある代表取締役和田清華さん、バースコーディネーター大葉ナナコさんも加わり、産後の働き方のあれこれについてパネルディスカッションがあります。

こういう講演会の時、子供はどうしたら……というのが気になるところですが、このフォーラムは、お子さま連れ大歓迎。赤ちゃん、お子さまをひざの上に抱っこして参加できるのがうれしいところです。

2010年4月24日(土)9時30分〜12時 東京ウィメンズプラザ(表参道歩7分)で開催され、参加費は3500円。このうち500円は家族計画国際協力財団ジョイセフのホワイトリボン運動に寄付され、途上国の妊娠出産による母達の死を防ぐ活動に役立たせられるそうです。申込みたい方はバースセンス研究所のこちらのページご参照下さい。

先日大葉ナナコさんの講座を紹介したご縁で、バースセンス研究所の志村典子さんよりこのプレママにもママにもきっと役に立つ情報が得られそうな素敵なフォーラムの情報をいただきました。ありがとうございました。

いろいろな人の知恵を出し合って、子どもも仕事も笑顔でたくさん生まれる社会になるといいですよね。このワーキングマザースタイルでもそんな知恵を一つでも多く伝えられたらいいな♪と願っています。






●この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

blank_space


コメント

今(4月20日11時55分)見たら、残席6でした。もしご希望の方はお早めに!

Posted by: wadarie at 2010年04月20日 11:54

blank_space
コメントする




※メールアドレスは非表示になりますが、システム上、入力をお願いいたします。dummy@wmstyle.jp をお使いください。





名前、アドレスを登録しますか?

●他人のプライバシーを侵害する恐れのある書き込み、営業妨害の恐れのある書き込み、その他、このサイトにふさわしくないと運営者が判断する書き込みは、事前の了解なく削除することがあります。





blank_space

●関連記事
【シネマ・こむぎスタイル】第77回 「恋妻家宮本」 
スパリゾートハワイアンズは、首都圏から毎日無料バス運行(要予約)その1美味しい&フラ堪能編
ケアとワークを両立できる社会へ、ケア・フォー・ケアリングパーソンという視点
電子書籍を読んでみよう
ポケモンGOはデジタルオリエンテーリング!
振込め詐欺に遭わない秘密の合言葉
残された老夫婦の今後
子育ての方針
NYで流行りのPOP UP DINNER
パリもワーキングマザーも、「たゆたえども沈まず」
ダイソンのお掃除ロボット体験しました
撮りためた写真をフォトブックにしよう
「ヘブンスそのはら」で満天の星を見る
ヨーグルトも味噌も簡単手作り
【シネマ・こむぎスタイル】第76回 「あん」 

トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.wmstyle.jp/cgi/mt-tb.cgi/3917

●スパム防止のシステム上、トラックバックはすぐには反映されません。ご了承ください。


blank_space








amnbadge-160a.png

カテゴリー別インデックス
blank_space