はじめまして。
仁科 咲(にしな さき)と申します。
2004年10月生まれの娘と2007年1月生まれの息子の2歳差育児に撃沈しながらも
自分のため、子供達のため、ワークライフバランスを考えつつWMとしてやっています。
人から刺激を受けるのも大好きですが、人に刺激を与えるのも大好き!
ネット上ではここ10年ほど何かしら発信し続けていますが
今は、やっぱり子供あってこその自分、という形が確立しているので
子供がいても、スマートに暮らす!ということを第一に、
ブログでは「生活上手になるための情報」を発信しています。
http://smartlife2010.com/
東京渋谷区で生まれ、浜松町界隈をうろつく小学生時代をすごしておりましたが
父の仕事の関係で父の地元の田舎へお引越し。
中学、高校と田舎で過ごし、短大でまた都会進出。
自由が丘で働いておりましたが、アトピーが酷くなり強制送還。
地元でDTPオペレーターとして働きつつ、趣味でサイト作成など。
地元メーカーの自社製品の雑誌広告や取扱説明書作成、WEB作成などをして
正社員として働きつつ結婚。
2度の産休、育休を取りましたが
田舎の保育園事情から、正社員で働き続けることの限界
そして、こんな言い方はいけないかもしれないけれど「子なし上司」の
理解力の無さから、2009年3月で退社。
その後、WEB制作の会社に勤務しつつ、頃合を見計らって
SOHOへ。主にWEBやさんとして活動中。
http://plus--design.com
今は、あっちこっち手を出しつつ、自宅PCにかじりつく日々を送っています。
趣味は、子供服を作ることや、カメラ、料理など。
今の楽しみは、娘(5歳)の習い事の成長振りを見ること。(笑)
もちろん、英才教育云々では全くないのですが、
何しろ、運動音痴だは、リズム感ないは、歌もヘタだわ、で
せめて凡人レベルに達して欲しい一心で習い事をさせてます。
といっても、彼女自身がやりたい!と言ったもので、楽しく続けられるもの。
これで食べていけるように!なんてみじんも思っていないのですが
少しでも彼女の人生の選択肢が増えるように地盤作りをしている感じです。
こちらのブログでは、田舎の保育園事情や、好きな美容のこと
子供服のこと、これからやろうとしていることなどを書いていければいいなー
と思っています。
将来の夢は、もの書きになること。
いつか、海外にも住んでみたい。
夫が自営サービス業なので、仕事の無い冬に2ヶ月ほどハワイで過ごす、なんてことを
絶対、近い将来実現させたい!!と夢見ています。
(でも、来年は娘が小学生。。。もしかしてタイムリミットは今年??苦笑)
こんな私ですが、どうぞよろしくお願いします。
仁科さん、はじめまして!
娘さん、5歳といえば、可愛いさかりですね。女の子は、これからもどんどん趣味がお母さんと一致してきて、楽しくなりますよ。(かくいう私は10才の双子女児の母)
都会も田舎も知っているWMの仁科さんから、どんなブログが飛び出すか、楽しみです♪
仁科咲さん、はじめまして。
サイト拝見させていただきました。
手作りの子供服、素晴らしい〜。
ぞうきんくらいしか作れないので,
(保育園の手作りセットも外注しました。)
Tシャツを自分で作れるなんてただただ尊敬いたします。
センスもすごくいいですね。
これからのWMSでの記事、楽しみにしています!
仁科さん、はじめまして!
スタッフのカトウヒロコです。
アクティブでセンスのよい仁科さんのエントリー、すごく楽しみにしています。
正社員で働き続けられない田舎の保育園事情ってどんなの? とすでに興味津々です。
>かほる様
はじめまして!
女子の5歳はラクチンなんですけどね、3歳の男子に手を焼いていて、女子はほぼ放置になっている今日この頃です。
バランスとりながらやっていくのは正直大変です。
(っていうか、できてません〜)
最近は、引きこもりで仕事しているので、田舎の不便さしか感じませんが(苦笑)
こんな片田舎から何かしら発信できていければ・・・と思っています。
どうぞよろしくお願いします。
>みほっち様
はじめまして!
洋裁は、子供が生まれる前からの趣味だったのですが、子供が生まれてからはどっぷりハマってます。
最近、仕事が忙しくて全然縫えていないのですが
忙しくても簡単にできる手作りなどもちょこっとづつ紹介できていけたらいいな、と思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
>カトウヒロコ様
はじめまして!
田舎の保育園事情っていうのは、都会の人からしたらビックリ仰天なことも多いようです。
保育園だけど、幼稚園みたいです。ホントに。
また詳しく記事にしますね。
センスがいいかは微妙ですが(苦笑)必要以上にアクティブではありたい、と思っています。
子連れで身重になった気分ではありますが
子供がいるからこそ見える世界も、十分に楽しんで生きたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
仁科さん、はじめまして。
スタッフ一人の柚子(ゆず)と申します。スーパーアクティブな咲さんの記事、楽しみにしていますね。
ほんと、裁縫できるってだけで尊敬です。しかもめっちゃ上手。かわいいし。(私もみほっち並び、裁縫まったくできずに、母と義理の母に外注してます...。)
仁科さん♪
これからどうぞよろしくお願いいたします〜
自由が丘で働いておられたんですね。どのあたりですか?
子供服が作れるお母さん、私の憧れです!楽しい記事を待ってます〜
仁科さん
古織田奈葉といいます。
どうぞよろしくお願いいたします〜
手作り得意なの、ステキです。
またオフなどでお会いできることと、もちろん記事を楽しみにしていまーす。
仁科さん♪
アロマをやっている薫子です♪。
アロマや子育てなどについて書かせていただいて
おります!!記事楽しみにしてます☆。
どうぞよろしくお願いします♪
>柚子様
お返事、大変遅くなって申し訳ありません。
使い方がいまいちわかっておらず、オタオタしてます。(苦笑。)
お裁縫、やっぱり慣れですね。あと、かわいいものを着せたい!という欲だけです。(笑)
その証拠に、娘服ばかり作っていて、息子服は数えるほどしか作ってません。
そのうち文句言われちゃいそうなので、男の子ファッションの勉強をしたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
>桜乃ゆめ様
はじめまして!どうぞよろしくお願いします。
自由が丘は、今あるのかしら?エディバウアーの上のフィットネスクラブで働いておりました。
今思うと、あんまり自由が丘自体を満喫できていなかったなーと思います。
ま、何でも離れてみてそのよさが分るっていうのもありますしね。
子供服は完全独学で、作ったり作らなかったりの波がありまくりです。
最近は全然作っていないので、そろそろ秋冬モノを作らないとです。
>古織田奈葉様
はじめまして。
どうぞよろしくお願いします。
得意、なわけではないのですよーヘタの横好きってやつです。
我が家は、母や妹がものすごく器用なので、私が作るものに関しては「ツメが甘い」とよく言われます。
ま、それでも、子供のためというより、ほぼ自己満足であります。
それが実は一番厄介だったりするんですけどね。(苦笑)
私も、オフ会参加、楽しみにしています!
>薫子様
私もここ数年、アロマを生活に取り入れているので、薫子さんの記事、とっても気になります。
なによりアロマ生活がいいなーと思っているのは、身体に負担がかからないことと、何より効く!ということ。
あと、最近発見したのが、単品だと苦手?と思う香りが、他のものと合わせると大丈夫だったりするのが不思議で楽しかったです。
アロマに関しては、もうちょっと掘り下げたいと思っているので、薫子さんもアドバイスお願いします!