中国は、春節のお休み中。旧暦のお正月だ。今夜は、お金の神様がやってくる!とかいう日で、外は盛大に花火があがり、爆竹が鳴らされている。お金の神様の気をひくためなら、「どんどん鳴らしまっせ〜」と、まあ、にぎやかだ。
振動に反応してバイクに取り付けた防犯装置が鳴りだしたりして、さらにうるさい。娘は、一度目が覚めて「ふえ〜ん」と泣いたけれど、ミルクをあげると、また眠りの中へ。なかなかたくましい。我が家もこれまで縁が薄かったけれど、来年は、ちょっとパンパンならしてみようかと思う。
屋根のすぐ上で花火が上がる。
大晦日もなかなか賑やかだった。年越しの前後には、家の中まで火薬の臭いであふれ、外の空気は煙で白く濁り、空はずっと赤白く明るかった。空襲ってこんな感じではないかと想像する。密集した高層建築の間で、一般市民が日本の花火大会級の花火を上げるので、これでよくぞ大きな火災が起きないものだなと思う。マンションの高層階の場合、窓ガラスが割れることもあるらしい。
新年には、いろんな方から、携帯にショートメッセージを頂いた。干支をメッセージに取り込んだものが、面白かったので、倣って書いてみよう。
「ウサギのような優しさ、ウサギのような温かさ、ウサギのような健康、ウサギのような逞しさをこのサイトを見てくださっている皆様にお祈りします。新年が跳躍のウサギ年になりますように!新年快楽!」
ショッピングモールのデコレーション。
春節中は、人が少なくて、写真がとりやすい。
中国パワーを体感したい人、非現実的な夜を体験してみたい人、ぜひ一度、中国で春節を過ごしてみてはいかがだろう。
素敵です〜。上海でびっくりしたのは、深夜も建設工事をやっていること。暗くて見えるかなと心配にもなったし、騒音もなかなか。でも開発のスピードが速いから、夜も工事しないとおっつかないのでしょうね。
新たに@上海カテゴリーを作りました。
どうぞご活用ください♪
噂に聞く、中国の春節。
振動で防犯装置が鳴り出しちゃうぐらい、すごいんですね。
これからも、上海からのレポート楽しみにしています。
らむねさん
まだまだ、このサイトへのアップの仕方を探り中で、汗汗汗です。
いろいろご迷惑おかけします。
春節中の上海って、おすすめですよ〜。
街がすいてる。
ランチにでかけた高級ホテルもがらがらでした。
スリが少ない?との噂も。
森さん
ショッピングモールの飾り付けがうさぎっぽくておもしろいです。
昔は日本のお正月も静かでしたね。。。
花火に爆竹とは、なんとまぁにぎやかなお正月でしょう!中国パワー炸裂ですね(笑)
来年は春節を体験するぞーー!!