11月に入り、だんだんと冬らしい気候になってきましたね。
さて、この時期いろいろなお店に並んでいる来年度の手帳ですが、みなさんはどんな手帳をお使いですか?
私の手帳は毎年デザインやメーカーが違うことがあるのですが、
自分なりに決めているルールがあります。
●10月スタートの手帳を使う。
●会社用にはA5サイズ、消えるボールペンが必需品。
会社用は、A5サイズ。 プライベートはA6サイズ。
●プライベートの手帳には、学校行事予定表は貼って持ち歩く!
●10月スタートの手帳を使う●
会社の年度末が12月なんですが、
WEB企画という仕事をしているせいか、前年度から、つながっている案件や、
2.3ケ月先の案件の準備に10月に予定を決めておかないといけない、、などなどありまして、、
結局、いつも10月始まりの手帳がしっくりきています。
娘の1年間の学校行事予定も10月始まりだと、翌年の2月までは予定が書けるので、
じつは便利だったりいたします。
10月始まりの手帳を探すとなると、夏休み明けの9月には購入しないといけません。
逆に、11月、12月と一番手帳が出回る時期には、ちょっと寂しい気分になったりいたします(笑)
●会社用にはA5サイズ、消えるボールペンが必需品●
会社とプライベートを一つのスケジュール帳で管理することは無理だと割り切り、2冊もつことにいたしました。
会社用は、F.O.B COOPのA5サイズのポケット付きのカバーダイアリーに、Campusノートをはさんで、使っています。
ウィークリータイプなども使ってみましたが、一番使いやすかったのがマンスリータイプ。
ここに、重要なイベントは青、赤で色分けして予定を、ミーティングなどの時間は鉛筆で記入しています。こうしておくと、ぱっと開いたときに、色で何の予定が入っているか一目でわかるようになっています。
スケジュールを書くときに、色を使う、、は便利だと思うので、オススメです。
色ペンを使うと困るのが、間違ったときや、予定が変わったとき。
これもですね。とってもいいゲルインクボールペンがあるのです!!
そう、パイロットの消える筆記具・フリクションシリーズ!!
1度使うと、他のゲルインクボールペンは使えません。
消せる感動、それはスゴイですよ。
私は、フリクションボールノックの、青と赤を使っています。(写真のボールペン)
フリクションのシリーズには蛍光ペンもあって、本当に仕事には欠かせないアイテムになっています。
騙されたと思って使ってみてください。
インクが切れるのが意外と早いのが難点ですが、替芯を買っておくとコストも安くつくのでおすすめです。
●学校行事予定表は貼って持ち歩く!●
プライベートは、カバンに入る、かさ張らないタイプを使っています。
マンスリーとウィークリーが一緒になっているタイプを昨年までは使っていたのですが、
どうしても、手帳の重さが気になり、今回は思い切ってマンスリータイプだけの手帳にしてみました。
意外とこれがいい。
また、子供の学校行事をしっかり忘れないようにするために、
差し込み式のアドレス帳に、年間学校行事予定表を縮小コピーして、貼り付けています。
ここでも、色ボールペンが活躍しています!
大事な予定に、色分けして下線を引いておきます。
毎年、毎年差し込み式のアドレス帳に行事予定表を張り続け、手帳を変えても、この差し込みアドレス帳だけはボロボロになっても、一緒に手帳にはさみこんで使っています。
●Yahoo!カレンダーも併用中●
会社用の手帳は、外出先に持ち歩くことはありません。
外出先では、iPadや携帯を持ち歩いているので、こちらでもスケジュールが確認できるように、手帳に書いて、さらにYahoo!カレンダーに入力する、、ということをしています。
Googleカレンダーも使っていたのですが、私の場合、Yahoo!のサービスを使うことが多くて、結局Yahoo!カレンダーに定着してしまっていました。。。
うーーん。まだ、どれがいいのか迷うところです。
お勧めのスケジュール管理ツールあれば、ぜひ教えてください〜。