勉強したい、でも時間がない。ワーキングマザーの思いは切実ですよね。最近ではネット動画でのイーランニングも非常に増えてきていて、わたしもいくつか試しましたが
・動画を見るドライバーなどのインストールが面倒
・スマホで見られない
・高い
など、つまり面倒くさいことが嫌いでケチな私には不向きのものが多かったのですが、今回ご紹介されたNアカデミー、略してNアカは、
・インストールとかまったくなし
・意外と安い
・スマホ、タブレット、PC、なんでもござれ
というわけで、非常に使いやすい仕組みなのです。
これをモニターして記事を書いてほしいということで、無料でいくつかの講座が見られるIDをいただいたのですが、無料指定以外の動画が見たくて正式登録し、いくつも料金を払ってしまいました。それくらい、魅力的。非常に柔らかい趣味講座から、ビジネスに役立つ講座や、資格取得可能な講座まで。趣味から実益まで幅広く取り揃えています。また科学講座やかけっこ講座など子供向けコンテンツも多くて、子供と一緒に見るのにも向いているかも。
とりあえず、おすすめポイントをいくつか。
●とにかく会員登録から視聴まで、あっという間
ほとんどの講座が、一部を無料で開放していて、登録してみるまで1分かからない。
無料講座も非常に贅沢。なんと160講座中、現在41講座も!
これで、とりあえずレッスン1を見てから、そのあとお金を払うか決めることができます。
大人気の尾木ママの「尾木ママの愛とロマンの子育て講座」 22動画で、2980円で12カ月視聴可能 (合計109分22秒、平均 5分弱)など、思った以上にリーズナブルです。お金を払いたくなる一流なんだけど、意外と安い。ここが味噌。
非常にあのままの、尾木ママ。でもテレビではいいにくいような、思春期の性のことなど、非常にわかりやすく語ってくれています。そして、合計では1時間50分くらいのものですが、ひとつひとつ5分程度に編集されているので、非常に見やすい。通勤中や、ちょっとしたひとり時間に、ちょっと見ることができる。これは、尾木ママコンテンツだけでなく、ほとんどのコンテンツが、短くて、見やすい。スマホで見るのにも非常に好都合です。
スマホでも、タブレットでも見られるのはいい!通勤でも、リビングにいても、かつキッチンでもちょっとみることができます。特に料理系は、キッチンにタブレットを置いて、作りながら見られるのが、非常に便利。
講座ごとに、クラスコミュニティというのがあって、みんなと会話できる「会議室」や、質問ができる「みんなに質問」という機能があります。これなんて、いいですよね。
ソーシャルリーディングというのがはやっていますが、ソーシャルラーニングという概念もはやりそう。みんなで同じ動画を一定期間に見て、質問しあったりする場があるといいですね。オンラインでも、オフラインでも。先生に質問できるというのも魅力ですが、生徒同士での教え合い、分かち合いも、オンラインでできると、非常に楽しい感じがあります。
うちは、買ったけどほとんど自分では使わずじまいだったiPad2を、冬休みに娘に使わせたら、ドハマリ。もう、非常につまらな〜〜〜〜い、ゲームにはまって、心から渡したことを反省。。。
とはいえ、あっという間に使いこなし、ブラインドタッチも3日くらいでマスターしてしまう呑み込みの早さにもジェラシー。せっかくなので、ぜひ、こういうオンライン講座も使ってほしいところ。
中学生や高校生が興味をもつようなコンテンツはまだ豊富とは言えませんが、語学系をやらせたい親の思惑とは別に
・モンサンクレールのプチマドレーヌ (無料講座)
などに、興味を示しておりました。
特に、マドレーヌはすごい!辻口シェフのマドレーヌの作り方が無料で見れてしまう!!!タブレットなら、キッチンにおいて、母と娘でわいわい見ながら作ることも可能ですよね。
そんな私が、外出中やリビングで最近非常に利用しているのが、スマートフォン。iPhoneに入れた英語音声で英語の勉強をするのが最近のヒット。特に、BlueToothを採用した片耳式のヘッドフォンを買ってからは、リビングでも自分だけで音声が聞けるので非常に便利です。
でも、なくしやすい。活用しているのに、どうして写真は箱のままなのかって、2つ目だからだよっ!
・斉藤徹のソーシャルメディア・ビジネス活用最前線 19本、合計140分で1980円(3か月有効・動画は受講期間修了後も視聴可)
非常にわかりやすい説明で定評のある斉藤さんの講義です。この講座はさすが、会議室での自己紹介もさかん。ちょっと学友みたいなものができそうで、期待!です。
・直居由美里の風水学講座 合計約98分で1500円(3か月有効・動画は受講期間修了後も視聴可)
風水に弱いわたし。ゆっくり見るのを非常に楽しみにしています。講義動画を見続けられるのもうれしい!
というのを買ってしまいました。うれしい!
ほかにも魅力的なのは
・SPH internet golf school
これはなんと自分のスイングした動画をアップすると、添削してもらえる、動画添削というのがあります。自分のスイングをコーチに見てもらえるなんて、ほんとマンツーマンですよね。たださすがに36000円と高い。でも価値あると思います。コーチの谷先生はシンプルスイングを旨としているので、女性にもおすすめです。
・ヒューマンアカデミー
資格検定につよい、ヒューマンアカデミーと提携した動画講座も30講座あります。
秘書検定や、医療系。アロマやネイルなど、非常に女性に適していますし、産休中などに勉強するのにもってこいのものも。
ベタなところで、ワーキングマザー向けとしては
・悩めるパパママの「初めてのお受験講座」
これも受験前に見ておくんだった。軽く後悔。
・湯本博文の親子で楽しむ【学研科学実験講座】
これは子供が小さかったらぜひ一緒に見たかったな〜
・整理収納アドバイザー3級認定講座
趣味と実益を兼ねて。
というわけで、今回は自分でも利用してみて、非常に興味深かったし、なんだか自分自身を非常に広げてくれるような気のする、体験でした。学びって、大人にとっては一番のエンターテインメントなんだな、と。そうやって、学ぶことを一番の楽しみにしている親の背中を、見て育ってほしい。そういう期待を軽く無視するかのように、延々と、iPad2でコインゲームに興じる、娘なのでした。とほほ。
今回の、Nアカデミーの説明を伺いに、イベントに行ってきたのですが、ネットで見られる講座の生講義ということで、美人過ぎるフレアバーテンダー富田晶子さん。とっても綺麗でした。
10分くらい先生の言うとおり、やってみたら、なんとペットボトルの背面キャッチなんていうすご技ができてしまいました。
やっぱりナマの講義はすごいな、なんていう感想を書いたら元も子もないのですが、富田晶子さんの「教えることへの一生懸命さ」が伝わりました。それから、Nアカデミーの講師を見つける選択眼の確かさも。彼女、腕の筋肉がすごいんです。美人すぎるだけでなく、ものすごい努力家。「芸事は、時間に比例する」なんていうことをさらりと言ってのける、美人すぎる本物なんです。こういう人を見出せるからこそ、Nアカデミーが一流にこだわっていることの意味があるんだろうなと。
というわけで、ペットボトルの背面キャッチ。今、やってみたら、できたので、今度私に会ったら、リクエストしてください。(^_^)