私、もともと夏が大嫌い。しかも年々夏に弱くなって来ている・・・。そして年を取るにしたがってますます大嫌い度が増して来てます。カレンダーに×印をつけながら息を殺して夏が通り過ぎるのを待っている・・・ってくらい苦手〜。
秋になると体が軽くなり(別に夏太りしたわけではないのに)、どんなものもおいしく食べられるし、どこにでも行けそうな気がして来ます。
夏の間は大好きなワッフルも暑くて作る気がしなかった・・・。涼しくなったのでビタントニオも大活躍の季節です。おでかけしなくてもカフェみたいなブランチを楽しみましょう。
我が家のはこれですが2011年限定モデルなので現在は販売されていません。が毎年新しいモデル(色やセット内容が変わったもの)が出ているようです
ビタントニオのいいところはプレートがはずせて丸洗いできます。普通に使っていれば焦げ付くこともなく、汚れも簡単に取れます。
実は、娘が小さい時キャラクターの顔型に焼けるワッフルメーカーを持っていたのですが、なんとそれはプレートがはずせず、使い終わったらぬれ布巾で丁寧に拭かなければいけませんでした。食べ物を作る器具なのに洗えないってどうなの・・・。よく調べずに買った私がいけないのですが、2〜3回しか使わず納戸の肥やしに。
プレートはたくさんの種類があって、つけかえれば何種類ものお菓子が出来ます。(現在はたぶん9種類あると思います。)
我が家のセットには、写真のように「パンケーキ」「 ワッフル」「 ドーナツ」のプレートがついていました。
ホームベーカリーで作ったお餅をビタントニオの「ワッフル」のプレートで焼くとこんな感じになります。かりかりともちもちが混在しておいしい〜っ。お醤油をさっと回しかけると四角いところに入ってこぼれないのも○です。
我が家も買ってから数ヶ月してからプレートを買い足す事にしました。
「パン用にどのプレートを買おうかな?」って思った時に、きっと皆さんも上の写真の二つで迷うと思うんです。
写真左が「パニーニ」右が「ホットサンド」です。
ここで注意する事は、ホームべーカリーの焼き上がりの時間をビタントニオで焼く時間を合わせてしまうと洗い物が重なるので大変です。パンは前もって焼き上げておきましょう。
私、家でいろいろ作るのは好きですがいちいち分量を測ったり材料をそろえたりするのはめんどくさいので大嫌い。
一から全部計って揃えて作って、そのうちめんどくさくなってやらなくなるよりは、ミックス粉などを活用し気軽に作り続ける方がいいと考えるからです。(もちろん自分で全部計って作り続ける事が出来る事がベストです。)
ビタントニオを使って作るレシピ本もたくさん発売されています。
私はパニーニでスポンジケーキのタネを焼き、ロールケーキを作ったり、ワッフルの方に玉ねぎやチーズを入れてピザ的なおつまみを作ったり、いろんな工夫で楽しみたいと思っています。
私がいつも利用しているクオカさんの便利なおすすめ材料です。
ベルギーワッフルミックス粉・・・イーストが不要で手軽に出来ます。
パールシュガー・・・ワッフルを作る時にこれを使うとめっちゃおいしくなります。出来上がりにじゃりっと残る食感がお店で食べるワッフルみたいです。
白いたいやきミックス・・・モチモチでとってもおいしいです。1回に200g使うので、買ったらまずビニール袋5つに分けて残りは冷蔵庫で保管しました。
国産極上粒あん250g・・・私は粒あんが好きなのでこれを選びましたがいろんな種類があります。袋の端を切ってそのまま搾り出して使いました。あまったものは一回分ずつ搾り出しラップに包んで冷凍しました。凍ったまま使えます。
**************
ビタントニオで使うもの以外のおすすめ
パン用ミックス粉・・・すごーくたくさんの種類があって選ぶのが楽しいです。ホームベーカリー持ってるけどめんどうで最近使ってないな〜なんて方はぜひ!
インスタントドライイースト・・・3gずつの分包になっているので計らなくていいし(←計るのがとことん嫌いらしい・・)、使うたび新鮮。パン用ミックス粉と一緒に。
そうそう!今、パスコのキャンペーンで「リサとガスパールのホットサンドメーカープレゼント」をやっています。真っ赤なビタントニオにリサとガスパールのイラストが描いてあってめっちゃキュート!黄色いの持っているのに私も欲しい〜。皆様もご応募してみてはいかがでしょうか?(*^_^*)
こむぎさん、なんて詳細かつ完璧なレポート!!!!めっちゃ参考にさせて頂きます〜♪
小梅さん
私がこの記事を書こうと思ったのは、小梅さんがfacebookに載せてた黒こげ生焼けホットケーキの写真を見たからなので(笑)、小梅さんに読んでいただけてうれしいでーす。
あの記事を見てからすぐに下書きに入れたんだけど、真夏でパンケーキも食べたくない日々だったので今頃のUPとなりました〜。
これで焼けば失敗ないよ〜。小梅家の兄弟なら自分で焼く〜っっっ!って言うかも?きっと楽しいよ。