買わなくてはいけないもの、準備しなければいけないこと、観たい映画、読みたい本、行きたいところ‥‥
そんな雑多ないろいろを忘れないように、有能な秘書「Any.do」にすべて記憶してもらい絶妙なタイミングで声かけしてもらっています。
この写真は「観たい映画」のリスト。先日のアカデミー賞の発表を見て、観たい映画がいっぱい出て来ましたが、公開日まで遠いので忘れないように登録しておきました。
「Any.do」はスマホの無料アプリ。
いろんなto doをすべて登録しておきます。
タスクは「Time view」と「List view」で管理できます。
「Time view」は「Today」「Tomorrow」「Upcoming」「Someday」に分類できます。
「List view」のListはもともとあるもの(「PERSONAL」「WORK」)の他に自分で作成する事が出来ます。
私は
「買うもの」
「コストコで買うもの」
「行きたいところ」
「観たい映画」
「読みたい本」
を設定しています。
この写真は行きたいところリスト。
同窓会の打合せ(笑)のメモもありますが、テレビや雑誌で見た素敵なホテルなども登録しておきます。
それとこの「moment」の動画。私は毎朝九時にmomentを行うように設定し、今日やることの確認と振り分けをしています。
今日やる事は「TODAY」、そして10・12・4・7・10のどの時間にやるか設定。
明日以降にやる事は「LATER」、そして「明日」「1〜2日」「来週」「いつか」に振り分け。
完了した事は「DONE」。またはタスクを指ですっと横になぞると横線が引かれます。
「DELETE」は取り消すタスク。
この「moment」という作業が楽しいんですよね。
動きがとっても素敵だし。
特に完了した時にタスクをすっとなぞる時がうれしい。
momentは、時間を設定して毎日自動的に表示させることも出来ますし、左下の四色のポチポチのところをタップすると、いつでも確認・振り分けが出来ます。
仕事帰りに買って帰るものは「4時」にしておくと、ロッカーでスマホを手に取った時に「洗顔フォーム」とすっと表示されるので何度もこれで買い忘れを防止出来ました。
このアプリの「便利さ」と「美しさ」が大好き。無料なのでぜひぜひお試しください。
Any.DO To Doリスト | タスクリスト
Androidはこちらから
iphoneはこちらから