ワーキングマザースタイルフランス式氷の作り方




2015年06月18日

フランス式氷の作り方

Posted by 津田実穂

暑くなってきましたね!
パリに来てびっくりした事のひとつに、冷凍庫に製氷皿がありません!
製氷皿を買ってみても、あの、上の方にある製氷皿を置くためのひっかかりがないのです。
最初はびっくりしましたが、そのうち理由がわかりました。氷が必要なほど暑くなる日が少ないからなのです。実際ないまま何年も過ごせてしまったので気づいていませんでしたが、最近になって発見しました。フランス式氷の作り方。

IMG_0734.JPG

この、ジップロックみたいな袋、これで氷を作るのです。
どうするかというと、
袋をジップロックのように引っ張りだし、水を入れます。そうすると、この袋の中が氷サイズのたくさんの部屋に分かれていて、そこに水が行き渡ります。水だとわかりにくいので、凍った状態がこちら。半分使ってあるので、実際にこの倍くらいの氷が作れます。

IMG_0731.JPG

水を入れ終わったら、袋の入り口をひっくり返すと水が漏れないようになっています。
後は、これを冷凍庫に入れるだけ。

使い方は、凍ったら袋をびりびり破いて一個ずつ取り出して使います。袋は使い捨てです。

IMG_0732.JPG

氷を大量に使う場合は面倒なのでしょうが、あまり暑くないパリでは、たまにちょっとくらいしか使わないので、これくらいがちょうどいいです。
製氷機や製氷皿にスペースを取られないというメリットもあります。

ところ変われば氷の作り方も違う、フランスの氷の作り方事情でした!






●この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

blank_space


コメント

これ、メッチャクチャ便利ですね〜。
アメリカは、冷蔵庫に水道の線をつないでいるので
自動で、ジャンジャンできてしまうのです!
冷凍庫の結構なスペースを氷に取られてしまうので、
あまり氷を使わない、わが家にとってはフランス式の方が良いかも…。
  
それにしても、この袋、便利ですね〜♪

Posted by: 桜本リエコ at 2015年08月04日 00:40

リエコさん、コメントありがとうございます!
大変遅くなり申し訳ないです。そう、少ない使用量の時は本当に便利です。出来上がりの氷の大きさも日本に比べて小さいので、たくさん使うのには向いていませんが。そして、冷凍庫は日本食用にスペースを取りたいですよね。
自動で氷がじゃんじゃん出来るのはフランスでは高級メーカーの超高級品のみなので憧れです!

Posted by: みほっち at 2016年01月08日 02:43

blank_space
コメントする




※メールアドレスは非表示になりますが、システム上、入力をお願いいたします。dummy@wmstyle.jp をお使いください。





名前、アドレスを登録しますか?

●他人のプライバシーを侵害する恐れのある書き込み、営業妨害の恐れのある書き込み、その他、このサイトにふさわしくないと運営者が判断する書き込みは、事前の了解なく削除することがあります。





blank_space

●関連記事
子育ての方針
パリもワーキングマザーも、「たゆたえども沈まず」
フランス式氷の作り方
夏休みにオススメの映画!『世界の果ての通学路』
ジブリ映画「風立ちぬ」 in France
ケニアサファリに行って来ました。  
宿題狂想曲 Part2
子どもの夢遊病
働く私の三種の神器、アートメイク、まつ毛エクステ、ジェルネイル
パリ発の映画、『新しい靴を買わなくちゃ』
読んでみました。「タイガー・マザー」
8月4日(土)、パリ発のチャリティーイベントが丸の内で開催!
子どもと大統領選挙
すべての子どもは芸術家である
無差別殺人から子どもを守る

トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.wmstyle.jp/cgi/mt-tb.cgi/4446

●スパム防止のシステム上、トラックバックはすぐには反映されません。ご了承ください。


blank_space








amnbadge-160a.png

カテゴリー別インデックス
blank_space