私も気になってはいましたが、ハードがなければ利用出来ないと思っていたので、これ以上機器を増やすつもりはないし「私が電子書籍を利用する事はない」と思っていました。
でも、実は機器を持っていなくてもアプリをインストールすれば、手持ちのスマホやタブレットで読めると言う事に3年前に気づきました。
じゃ、何か読んでみよう。さっそくアプリをインストール。もちろん無料です。
kindle無料アプリ
現在「Kindle Unlimited」というサービスが始まり、一か月間無料でお試し出来ます。これでkindleってどんなものか体験してみてはいかがでしょうか。
****************
****************注意する事が二つあります。★すべての本が対象ではない。「Kindle Unlimited」読み放題の中にある書籍だけです。★無料お試し期間が終わったあとは自動的に本サービス開始となり課金(月980円)がスタートします。自動的に課金されないようにするには登録が必要です。以下登録方法です。Amazonのトップページで「アカウントサービス」をクリック。↓お客様のKindle Unlimited↓「請求ステータス」↓「2016/○/○にお客様のメンバーシップは月額制の会員サービスに更新されます」(利用を始めてから一ヶ月後の日付が入ってます)↓その下の「メンバーシップを管理」の下の「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」をクリック↓メンバーシップを終了してもよろしいですか?↓「メンバーシップを2016/○/○に終了」の方を選択これでOKです。(この登録をしたけど、課金して継続したくなった!と言う時は「Kindle Unlimited会員登録を継続」をクリックすれば継続となります。)
まずは、無料お試しをしてみてください。最初は「デジタルで読む」って事に抵抗があると思うんですよね。一度利用してみると「ほほう〜、悪くないかも・・・」って思えるかも。百聞は一見に如かず。GO〜!!
(これを書くために「ごちそうさん」を検索したらKindle Unlimitedで無料でした。)週刊誌や、主婦雑誌なども無料で読めますのでお試ししてみてくださいね!
それではまず
★★私が利用してよかった点★★を挙げたいと思います。
1・いつものスマホで読める。
出先で思いがけなく待ち時間が発生する時ってありませんか?サクッと済ませて帰る予定だったのに意外と混んでいて30分待ち・・・なんて。「あー、読みかけの本持って来ればよかった」って事がほんとよくあるんですよ、私。そんな時。
2・二つの機器で利用している場合、読んだところが共有される!
これも使ってみて初めてわかったびっくりポイントでした。
家ではiPad miniで読んでるのですが、次の日電車の中でスマホを開いたら「最後に読んだページ 現在位置492を表示しています。2016/8/23 19:10に2nd Deviceで位置553まで読み終えています。位置553に移動しますか?」と表示されました。
つまり「昨日家で読んだところまで進んでいいよね?」と聞いてくれます。おおー!!もちろんいいとも!!便利ー!
3・読みたくなったら家にいながらすぐに買えてすぐに読める!!
4・老眼世代にとっても便利。
一番最初に電子書籍を薦めてくれた友人は、本が大好きなのに老眼で目が疲れて困っていました。私の大好きな「風が強く吹いている」を教えてくれた友人です。彼女のスマホはとても大きくてほぼタブレットの大きさです。「最近、これで読むことにしたの。ほんと読みやすい!!」と。ピンチでズームするわけではなく、設定で字の大きさを変える事が出来るのでとても読みやすいです。小さな字でも大丈夫な人はぎっしり表示させて、ページをめくる手間を減らす事も出来ますよ。
5・本棚を持ち歩ける!
これも上記の彼女の名言です!「この中に何冊も本が入ってるんだよ〜!すごくない?」と。
すごいです。
「あの本どこにおいたっけ?」なんて事がない!(あたしだけか・・・)実際、家に本が増えすぎているので、特にお気に入り以外は増やしたくないというのも本音です。
6・部屋の電気を消しても読める。
普通はベッドサイドの電気をつけて読めばいいんですが、私は猫と一緒に寝ているので「かあちゃん、電気消してくれにゃあ〜」と言われるのです。(これほんとの話)
明るさの調節も出来るので、とても助かっています。
7・本屋で売り切れでも買える。
便利。
★★逆に「ここは・・・」って思う点★★
1・「本」という実感がない。
装丁の素敵さや手にした時のずっしり感。紙の匂いなど本好きには寂しく味気ないのは否めません。
2・人に貸すことが出来ない。
すごく面白かった本を「これ読んでみて!」と貸す事が出来ない。同じ本を読んだ人と語り合いたいんだけど。
3・あれ、どこに書いてあったっけなー!と探す時
手触りとか視覚とかで記憶してる事が多い。「あのセリフ、中盤の右ページの真ん中へんに書いてあったはず!」と探す時、ページをパラパラとめくりながら探したい。(検索機能があるから実際は電子書籍のが見つけやすいんだけど)
・・・結果、私にとってとっても便利なツールであることにかわりない!これからも使い続けて行こうと思ってます。
友達が写真集を作った時に「○日まで無料でダウンロード出来るよ」って教えてもらいました。私もいつか「シネマ*こむぎスタイル」をkindleで出版したいな。
こまめにkindleストアをのぞいていると、かわいい写真集などが無料で読める事があります。どういう基準かわかりませんが時々素敵な本が思いがけなく無料で手に入ります。そんなワクワクを探すのも楽しいです。