投稿者 fellow
今、遅まきながら取り組んでいるのが運動することでサイズを減らすこと。
病弱で太れなーいと言っていたのも遥か昔。スポーツをして体格も立派になり(健康になったのは喜ばしいことなんだけど)産後は体型も変わってしまいました。
ずっと気にしないふりをしていたのですが、先日プールに行ったときのこと。水着に着替えて、鏡に映る自分を見てあーらビックリ。最初自分じゃないと思ったほど(笑)。オバサン体型まであとちょっとという感じなのです。なんというか”なすび体型”なんですね。恥ずかし~。授乳で胸はしぼんだし…。
「痩せる」といえば食事制限などのダイエットなんでしょうけど、体を動かして痩せようと思ったのには理由があります。
それは「母、ダンナが運動で痩せた」んです。
母がはじめたのは水泳でした。
10年ほど前、近所にプールができたとき、ためらう母を「見学だ」と連れていってその場で入会申込書を提出させました。「ここで決めないとずっとはじめられないよ」とエラそうなことを言いました。
母はカナヅチでしたが、いつしかバタフライまで泳げるようになり、2~3年すると胸の下の肉がごっそり取れました。体重はそれほど落ちていなかったけど、この肉がないと体にメリハリがうまれるので、バランスがとっても良かったです。
ダンナはウオーキング。
健康診断で尿酸値がとても高くなったことをきっかけに運動をはじめたのですが、最高潮に太っていたときよりも8キロほどへりました。(魚卵を食べないなど健康のために少し食事制限しています)
その前まで職場の人とダイエットクラブを作り、一生懸命ダイエットしていました。目標体重まで減らなかった場合は罰金を払うという厳しいルールがあって、すごーくがんばったのに、減ったのは一時だけ。すぐにリバウンドでした。でも運動で痩せた今回はずっと体重を維持しているみたいなんです。
私もとりあえずウオーキングからはじめました。アシストする補助食品も飲んでいます。
どのくらい効果がでるか?1ヶ月後あたりに報告できるようにがんばりたいと思います。応援よろしく~&同志の方がんばりましょうね!
ぶどう糖の効能
投稿者 fellow

今、職場とかでおなかが空いてしょうがないとき、ブドウ糖を食べることにしています。ローカロリーだし、体への吸収いいし、仕事しながらつまんでいてもとてもさりげない(笑)です。やわらかな甘味もおいしい!。
パッケージには脳に栄養。スポーツ後の栄養補給とあります。どうも脳や体を酷使する人にとっても効果があるみたいです。パソコン作業しててなんだか疲れてしまう方にもいいんじゃないでしょうか?ドラッグストアなんかで見かけることもあります。
この、おなかがへったらブドウ糖を食べる習慣がついたのはつい最近のことです。
そう。健康診断の時に医者にすすめられたから。
ずっとそれまでは原因不明の空腹病(笑)に苦しんでいました。(って言うとすごくオメデタイ人に見えるワ)昔からおなかが空くと「おなかが痛くなる」という変わった症状を持っていました。
ちょっと大きくなるとそれは、手の震えに。最近では頭がシャーと言って、手足に力が入らないのです。手が震えてから糖分をとっても既に遅し。ポテトチップスのようなカロリーの高いものを1袋むさぼるように食べてしまいます。そして満足したかと思うと、あとから強烈な胃のもたれ。本当に嫌なものです。
この症状、お医者さん曰く「低血糖」なんだそうです。症状的に糖尿病にも似てるけど、病ではないみたい。ブドウ糖は体への吸収が早いので、即効性(手足が震えないで済む)が期待できます。
他にもブドウ糖はイオン飲料等にも入っているのですが、一本飲むと採りすぎてしまうので、そういう点でもブドウ糖パックは優れています。携帯もできるしね。
ブドウ棟をとり始めてから、精神的にも落ち着きました。脳に栄養がいったのかは不明ですが、間食を食べてしまうことの罪悪感みたいなものから開放されたような感じです。
周りの人と話すると同じ症状の人がいたので、意外にポピュラーなものなのかもしれません。
低血糖な人も、そうでない人も、年度末の疲れた体に栄養補給してみませんか?
(このブドウ糖のほかにオシャレな個包装のもありました。らくがんのような口どけでした)
2004年10月25日
浦島あきこ プロフィール
投稿者 fellow

浦島あきこ
1971年生まれ。おとめ座O型。
北陸の地方都市に生まれ育つ。
◇仕事
情報サービス業のOLです。広い意味でのITの普及・支援に関する仕事をしています。
最初に入った会社は1年たたないうちにリストラに遭い、アルバイト等を経て、今の会社に入社。出産、育児休業(4ヶ月)を経て、職場復帰しました。会社での 育休取得第1号です。
1995年にインターネットと出会い、自分のホームページとMLを持ったら、いろんな方と知り合い世界が広がりました。
◇家族
夫、息子(2003年生まれ)
◇生活
ノンビリとした地方都市暮らしを楽しんでいます。
スポーツ大好きで、やるのも見るのも好き。中学ソフトボール、高校~妊娠前までテニ スと、アウトドアスポーツオンリー。色々な美白を試すも未だコレというものに出会えていません。とほほ。見 るのは主にサッカー。
健在な祖父母達、保育所さまのおかげで、今の暮らしがあります。足を向けて寝られません。