ワーキングマザースタイル ・デジタルガジェットby京太


あると便利!あこがれのデジモノ紹介


2006年12月04日

Wii(ウィー)狂想曲


投稿者 fellow

 12月に入ってクリスマスツリーを出したら、なんだか年末が目の前に迫ってきたような気がしてきた。そして子供が三人もいる我が家にはかなりの出費を覚悟しないといけない「クリスマス」がやってくるのだ。

 5歳児はまだかわいい。サンタクロースを信じていて、「イブにはね、ホットミルクと、僕が焼いたクッキーを置いておくの」なんて言っちゃったり、欲しいものをカードに書いてツリーに隠したり、家族みんなで末っ子を見て癒されてます。

ですが、中2中1の長男長女はげんきんなもので、ここぞとばかり結託し「Wiiが欲しい。ちょっと早めに欲しい。クリスマスとお年玉とお小遣い兼ねてでいいから!」と迫ってきていた。こうなるとかわいくない。ファンタジーもない。買う気も失せて「ダメダメ」と言っていた。発売当日も、Wii狙いの行列に、並ぶ気力もおきなかった。

 しかしこのWii人気と品不足が、私に火をつけた。またWiiを調べ、今までと違うモーションコントローラーに、興味を持ってしまった。さらに息子が執念で、近所のひなびたおもちゃ屋で売れ残っていたWiiを発見。根負けしてついにWiiをゲット。クリスマスと正月とお小遣い全部あわせてだぞっ!


wii.JPG

 もちろん子供たちは大喜びである。兄をリーダーに、妹と弟が仲良くリモコン振り回して遊ぶ。パーソナルなゲーム機のはずなのに、Wiiはみんなでできるのが楽しいね。けんかの多い長男長女も、なんだか楽しく遊んでる。振り回すリモコンが、二部形式になっているので、片側お兄ちゃん、片側弟なんて遊び方もできる。これが現代の家族団らんなのかもなぁと思いながら、私も参加。釣りしたり、パチンコでまと当てしたり、振り回す操作が楽しい。

 Wiiが来た日。笑いが耐えない我が家。ま、来年の今頃は受験でひーひーいってるはずだし、今のうちかな。それにしても、もー、クリスマスはプレゼントなしだからねー!信じてる末っ子以外は.....。

blank_space
2006年10月25日

ワーキングマザー的MNP


投稿者 fellow

 アンチエイジング最前線の原稿が滞っている京太です。今日は滞っている元凶(こういった関係の記事書く仕事なもので)、世の中を騒がせているMNPについて、ワーキングマザー的視点でちょっと書いてみましょう。

 MNPつまり、番号ポータビリティというのは、今持っている電話番号をそのまま持って、違う会社の回線に乗換えができるという仕組みです。たとえば固定電話なら、NTTでもYahooBBでも、電話番号をそのままに会社を乗り換えできますよね。それを携帯電話でもできるようにしようというのがこのMNPです。

 そして、来月11月1日、「携帯電話会社はみんな、MNPできるような契約にしなさい」という法律が、総務省から施行されるのです。今まではMNPするかしないかは、各キャリアの判断でしたが、今度は「MNP可能にしなければならない」のです。そのため昨日、10月24日に、ケータイ電話各社一斉に、MNPを受付することとなり、それにあわせるかのように、新端末や新サービス、新料金を各社一斉にCM合戦を繰り広げています。
 


PICT0001.JPG

 さて、総務省が決めた法律に乗っ取り実施されるMNPですが、ワーキングマザー的視点で考えると、どんな変化があるでしょうか。

 まず「今まで使っていた番号そのままで、好きな端末好きなサービスに乗り換えられる」ようになりますから、これを機会に家族全員同じ会社のケータイ電話にして、家族割引などの恩恵を余すところなく受けるようにする、というのが賢い、と言えるのではないでしょうか。

 また、子供がケータイを持つ年齢もぐっと下がりました。塾など遅くまで外にいる子には、物騒ですからケータイを持たせてあげたいところ。小学校高学年になると、どうしても留守番させてしまったり。そんなときもGPS機能つきのケータイなら、親が会社からでも子供がどこにいるのかわかります。この機会に親子でMNPして、GPS機能つきのケータイやサービスがあるキャリアに変えてしまうのも手です。

  そしてケータイの料金も、MNPを機会に価格破壊の様相を示してきました。ドコモは高いというのは過去の話しで、二ヶ月繰越でわけあえるドコモの家族割りは最強ですし、キッズとシニアの料金は、auと基本料金が並びました。さて、学割があるのはauだけ。しかでもパケット定額にできないので、突然トンデモナイ請求がきたら怖い。でも、勉強の妨げになってしまうから、あまり使わないほうがいいし。.....という中学生以上の学生にオススメなのは、上限リミットつきの料金プラン。限度額は好きに設定でき、超えると通話ができなくなります。親だけが知ってるパスワードで、1000円ずつ追加できるので、子供も親に頭があがらなくなる?かも。MNPでキャリアの枠を超えた選択ができるようになったのですから、ぜひ、我が家にぴったりのサービスと料金プランを探してみてください。

 今MNPすると、キャンペーン中のグッズがもらえたりもしますよ。年末にかけて、よーく検討してみてください。

blank_space
2006年04月26日

ヘタな人ほどデジタル一眼レフを


投稿者 fellow

デジモノ好きな私ですが、使いこなすのはヘタなのです。

たとえばカメラ。600万画素もあるカードカメラや、320万画素もあるケータイ付属カメラも、私の手ぶれ攻撃には結構やられてしまいます。最近の薄型デジカメには手振れ防止機能やオートフォーカス機能が普通についていますので、シャッターを「押すだけ」できれいな写真が撮れるはず。....はずですが、現実はなかなかそううまくかない。10枚撮影したら、気に入ったのが一枚あるかなーくらい。

手振れやピンボケを減らすにはどうしたらいいか。もちろん練習あるのみですが、早道は最高級のカメラを買うことです。私たちは子どもと言う飽きの来ない被写体もいるわけですから、多少投資したって元はすぐとれるのです。では、最高級のカメラってどんなの?.....それは一眼レフカメラと呼ばれているものです。

カード型デジカメの上に、ブリッジカメラという位置づけのカメラがあります。これは本体とレンズ部分が一体化していて、扱いが簡単です。しかしレンズは取替えがききません。広い場所をゆとりをもった画面でとらえたかったり、花の美しさを寄って撮りたいとき、斜め下など真ん中ではない場所にピントを合わせたいときなどには限界があります。で、ブリッジカメラの上に、一眼レフという区分のカメラがあります。これを使えば、好きなところに自由自在にピントを合わせることが簡単にできます。こんな風にネ。


PICT0009.JPG

一眼レフは、本体とレンズが別れていて、掃除が面倒だったり、広角やマクロなど撮りたいシーンにあわせてレンズを交換する必要があります。お値段も高いです。でも、大きな利点もあります。ここでは特に「デジタル一眼レフ」の利点についてあげてみましょう。

1)本体とレンズが別々になるので、案外かさばらない
  分解して持ち運べば、ブリッジカメラのように厚みがないので、かさばらないのです。

2)ありえないくらいの望遠ズーム、これでもかというほどのマクロ撮影ができる
  レンズを交換すれば、思ったとおりの写真が撮れます。たとえば、ズームで撮ってもアップに
  するほどは寄れない入学式の段上、学芸会など、わが子のドアップを狙えます。

3)きもちいいほどピントが合う
  ここにあわせたいと思った場所に、苦労なくピントを合わせられる。

重たいし、大きいけど、この快適さを知ると、もうもどれなくなるほどです。構図さえ考えれば、その通りの写真が撮れるんですから。

ところで、先日、カメラの業界ではちょっとしたニュースがありました。
惜しまれつつも、カメラ事業を終了させてしまったコニカミノルタの後を継ぐソニーが出す一眼レフカメラは、コニカミノルタの本体やレンズと互換性のあるものを出すという発表があったのです。

コニカミノルタといえば、デジタル一眼レフで唯一、本体に手振れ防止機能を内蔵しているので有名なのです。他はレンズに手振れ防止機能が搭載されていますが、やはり本体にこの機能があると、かなり違います。私のようにどうしても手振れが直らない人にはぴったりのカメラ、αSweetなどの名機を出していました。今販売されているのは在庫のみですが、店頭にあれば非常に安くなっているはず。お買い得です!


【送料380円】【新品】 コニカミノルタ(KONICA MINOLTA) デジタルカメラ アルファスウィート...

しかし、コニカミノルタカメラ事業の終了で、交換レンズなどが入手できなくなるのが弱点。と思っていたら、ソニーが引き継いで新しく「α」というブランドを出すというニュース。だから、安心してコニカミノルタのカメラをオススメできるのです。

もっとプロよりのデジタル一眼レフといえば、キャノンやニコンもあります。ですがやはりお高いです。お手ごろ価格で入手できるコニカミノルタのαシリーズは、家族専属ママさんカメラマンに最適!ぜひ、交換レンズが二本セットになってる、ダブルズームセットを探してみて!これだけあれば、ソニーの新ブランドが出してくるまで、充分待つことができるはずです。

GWにいい家族写真を撮りたい!という人、今がチャンス。ほんと、楽に思い通りの写真が撮れますよ。ケータイ付属のカメラと使い分ければ、あなたのカメラライフはばっちりのはず!もちろん、私もコニカミノルタのα-sweetを愛用中です(^_^)はまるよー。

blank_space
2006年04月11日

Swatch Touch(時差時計)


投稿者 fellow

GWももうすぐ!海外へ出かける方も多いことでしょう。旅の支度にひとつ持っていくと便利なのが時差時計。ダブルフェイスの時計が一般的だけど、こんな時差時計もあるんですよ。


CIMG7876.JPG

ここをクリックすると動画が見られます

指先でノックすると、針が動きます。

最初は、日本時間(1:50)を表示しているのですが、ノックすると7:50(時差6時間)を表示し、最後に長針と短針共に、AMを指します。一秒後に、日本時間である1:50に戻るのです。

つまり、普段は普通に腕時計として利用し、6時間の時差があるヨーロッパへ行く場合、現地で指先ノックすればその場所の時間がわかるというわけです。もちろん、普段はヨーロッパ時間にして、ノックすると日本時間にすることも可能。

しかも、Swtchだから安い!楽天でも売っていました。


Swatch 2005 秋冬モデル TOUCH BI-TIMER STBM100 Casual Beige

Swatch TOUCH BI-TIMER STBK102 Global Hour

私は、下の文字盤が気に入りましたが、ベルトが漫画チックなプラスチックであんまりだったので、紺色の革ベルト(2,100円だった)に取り替えて使っています。ベルトをいろいろ交換できるのが、SWATCHのいいところだよね。

女性用のきゃしゃなシリーズもあったらいいのになぁ。

ちなみにこの、Swatch TOUCHシリーズ、ゲームできるのとか、アラーム機能がついてるものもあります。

blank_space
2006年01月21日

子供にケータイ?それでいいの?


投稿者 fellow

私は子供にケータイを買ってあげない主義です。私自身は仕事柄、山ほどケータイを持っていますが、中一の息子にも、小6の娘にも持たせていません。

実は昨年、子供たちの同級生の親から情報を得て、そろそろ与えてみるか....と期限付きで渡したらもう大変。使い方がまるでなっていないのです(後述)。それで思い切って取り上げました。家ではゲーム機(PS2とかもろもろ)もすべて処分。私の友達にその話をすると「鬼母だ!そりゃ、ひどい」と言われるけれど、まぁ、聞いてください。与えかたは非常に大事なんです。ぽいっと渡すのは教育上、絶対よくないですよ。


keitai.JPG

塾に行く場合、遊びに行かせる場合、確かにケータイを持たせれば安心だし、親は楽になります。
でも、子供はケータイというおもちゃを持たせたら、際限なく遊んでしまう生き物なんです。友達にメールを送る。電話をかける。普通の感覚でいきなり使えといっても、子供だから無理なんです。夜は取り上げるなど、親がコントロールしなければ、勉強の成績が下がることうけあいです。

昨年、息子にケータイを使わせてみたら、あれだけダメといったのに、友達と着メロ交換のためパケット代をがんがん消費。お金もかかったけど、それをやり取りした時間がもったいない。お金はパケホーダイにはいれば解決するけど、勉強時間を減らすのがわかっていて、どうして許可できるでしょうか。有無を言わさず取り上げて、メールはパソコンから(これも一日一時間、パスワード制限がついてるので、私の許可なくできない)送るようにさせました。遠出するときは、私の余ってるケータイを持たせていますが、帰宅すると取り上げます。

娘はメールがひどかった。

「げんき?」「なに?」「いいよー」「明日の時間割おしえて」「先生そんなこといってた?」「いまから遊ばない?」「明日一緒に学校いこう」.......................。

明日学校で話せばいいじゃん!というようなことを、延々と繰り返すかのようにメール交換しているのです。これも時間の無駄、お金の無駄。パケホーダイにしてこれを増幅させたくなかったので、これも取り上げました。必要なとき渡すだけ。やはり連絡はパソコンからやりとりするようにさせました。

毎日塾通いでケータイを持たさずにはいられない状況だったとしても「あなたのケータイよ」といって、渡してはいけません。母親名義でもう一台購入して、「必要なとき貸してあげるけど、メールとかやりとりしたら、全部見るからね。ママのケータイなんだから」といって渡します。

「これはあなたのケータイよ」といって、パケホーダイまでつけて子供に渡すのはサイアクです。子供のケータイになってしまったら、子供は友達にそのケータイのメルアドを教えまくりますよ。メールがばんばんきて、画像、音声、映像、音楽、なんでも添付して、夜寝る暇も惜しんで、食事中までケータイを気にしつつ、生活を送るようになるのです。なにしろ子供にはクラスメイトという絶好のメル友がたくさんいるんですから。

そんな生活を子供にいまからさせる必要はないでしょう。コントロールできるようになるまで、渡さないのが一番です。私はゲームもそういう位置づけで、処分し、やらせていません。

一年がすぎて、子供達がよく本を読むようになったことに気がつきました。図書館で借りられなかった本をねだられたり、部屋に分厚い本を並べてあったり。ゲーム&ケータイ&漫画だけの生活にしたくなかったら、親がコントロールすべきなんだと思いますよ。まだね。

ちなみに、子供用にケータイを買うなら、親のキャリアと同じキャリア(ドコモならドコモ)を選ぶと割安です。親名義で2台買うことも可能だし、それもファミリー割引がききます。auは子供名義だと基本料が安くなるので子名義で買ってもいいけど、親は「私のを貸している」という姿勢を貫くことをお勧めします。

また、今、ケータイの春のラインナップが出揃いつつある時期で、DoCoMoなら702iシリーズ、auも新機種発表になったばかりだし、Vodafoneも春ケータイになってきました。新機種を狙うにしても、型落ちを狙うにしても、3月になるまで待ったほうがいいと思います。各キャリアも進級・卒業・入学の季節にあわせて新製品を出しているんでしょうね。今年はバラエティに富んでるので、いろいろ選べますよ。

でも子供用には、ワンセグケータイ(地上デジタルモバイル放送)はやめたほうがいいでしょうね。布団の中でTVみること間違いなし。

おサイフケータイは、使い方によってはいいかも。Edy(デポジット制決済システム)でお小遣い渡すなんていうのも、履歴がとれるので、何をどこで買ったか一目瞭然だし、モバイルsuicaも、行き先がはっきりわかりますしね。でも、iDなどのクレジット機能は使わせないように。自分の子がいい子で使わなくても、ケータイに価値を持たせると、落としたとき、とられたときのショックが大きいですからね。ママのお古で充分。ママが新ケータイ使いましょう。

子供にねだられても、負けるな、ママ!子供のためだ(笑)

blank_space
2005年03月16日

デジカメ....ケータイで事足りてるなぁ


投稿者 fellow

毎日カメラは持ち歩いてます。といっても、ケータイについてるカメラ。ほとんどのことが、これで事足りてしまうんだもん。一応、らむねさんもおすすめのFinePixF450も、持っていたりするんですが、ほとんど出番なし。旅行に持っていくくらいでしょうか。普段は、200万画素のデジカメ付ケータイ「SH901iC」だけで充分って感じ。
901i.jpg
シャープ製のケータイは、キャリアが違っても、すべてカメラの性能がいいと思う。オートフォーカス機能が秀逸なんだと思う。P900iも持ってるけど、撮影しやすさ、画質の良さなどを考慮すると、どうしてもシャープ製。あとはもうちょい、ピキパキ動いてくれたら言うことないんだけどなぁ。

blank_space
2004年12月22日

携帯電話をビデオにしちゃう!


投稿者 fellow

sh901ic.jpg
携帯電話新機種発売ラッシュ冬の陣!今回は気になるケータイ続出なのですよ。
Operaブラウザ搭載・着うたフルau端末「W21CA」。ポータブル音楽再生機能搭載のDocomo「Music PORTER」。
超うすDocomo端末「prosolid」。Docomo初海外でもSMSが使えるデュエル端末「N900iG」は25日発売予定。注目のFOMA901i第二弾「F901iC」は24日発売だし、Vodafoneも3Gケータイを打ち出してきた。近日発売予定の「902SH」もほしい一台のひとつだ。

が、結局私が選んだのは、携帯電話をビデオデッキ&HDDレコーダーとしても使えちゃうという「FOMA SH901iC」という端末です。はっきりいって、これはすごいケータイなのです。

我が家の場合、ごく普通のビデオデッキしか持っていません。そのため映像をパソコンに取り込むのが至難の業。録画したビデオテープ達も、整理されないままゴロゴロ散らばっているし、ぼちぼちHDDレコーダーでも買おうかなと思っていたのですが、ケータイ大好きな私のこと。面倒ではあるけど、ケータイで録画できちゃうなんて、すてきっ!と一目ぼれ。ケーブル一本で、テレビに映せるものなら、PS2だろうがビデオだろうがWOWOWだろうが、なんでも単純に録画できちゃう気軽さがいいの。miniSDメモリーカードにいったん入れて、パソコンにデータを保存。ダブルクリックで簡単に動画再生できちゃうのもイイ!

あ、もちろん、携帯電話としての機能も普通にイケてます。カメラも202万画素ですから、充分満足できる品質です。メールも他メーカーの900iシリーズと比較して、さくさく。で、問題は値段。付属品やらminiSDカードを揃えたら、4万円。コストパフォーマンスはいいとは言えませんが、AVミニデッキだと思えば安い(かな?)。旅行先でテレビ録画するにも便利でした。

本気でほしくなった人は、買う前に私のレビューを読んでね!キアイ入ってますっ!

blank_space
2004年12月13日

DVDクリーナー


投稿者 fellow

PCでCDの音楽を再生しようとしたんですが、なんか動かない。うおー、CDドライブ壊れちゃったの?この年末のお財布のさびしい時に、まいったなー。マジでパソコン買い替えなのかしら....と悩んでいたんですが、ふとクリーニングすることを思いつきました。考えてみると、CDドライブの掃除なんて埃を飛ばすくらいで何もしていません。専用のクリーナーを探してみました。
マルチドライブ&FDクリーナー/CD-M65SET
おっ、あるある。ついでにこれでFDドライブも掃除しちゃいましょう。

やり方は超簡単。付属の洗浄液を使い、専用のDVDをセットして再生するだけ。それだけで、なんと私の壊れたと思っていたCDドライブが復活!きれいに大事に使っていたつもりなんだけど、汚れていたのねぇ。

壊れたかもと思ったら、まずはクリーニング。これが常識なのはわかっていたけど、実際自分の身に起こるとパニックしちゃって思い出せないんだよね。年末の大掃除、パソコンのクリーニングも毎年恒例にしようかなと考えているのでありました。

一つ買っておいても損はないと思うよ。

blank_space
2004年12月04日

iPod photo 40GB


投稿者 fellow

iPod photo 40GB M9585J/A
私にサンタさんがプレゼントを持ってきてくれるなら、今年欲しいのは、これ。iPod Photo
携帯電話だって液晶カラーが当たり前になった今、やっぱり白黒画面はいやなのよ。それで、iPod miniのゴールドとグリーン、二つ持ってる私だけれど、プレゼントしてくれるなら絶対、iPod photoをねだると思う。だって、

液晶がカラーで、写真が表示できるだけじゃないのだ。外付けHDDとして利用できるし、写真のバックアップ用にも充分使える。なにせ、40GBも容量があるのだ。40GBといえば、私のノートパソコンの容量といっしょ。本当に死ぬほどデータを保管できる。いいよねぇ。40GBでも驚かされるけど、60GBモデルもあるのだよ。高いのでサンタさんには控えめに40GBをねだりたい。これでも充分だもん。

が、現実はサンタさんは子どもたちへのプレゼントだけで、精一杯みたい。はぁ。

高嶺の花だけど、いつか手に入れたい、私の夢のおねだりなのでした。せめて三万円代にならないかなぁ。

blank_space
2004年12月01日

チェキプリンターNP-1


投稿者 fellow

041201.JPG
発売から1年がすぎ、そろそろ値段もこなれてきたこの、チェキプリンター。ずーっと狙ってて一万円を切ったところで我慢できずにGET。一年越しの一目ぼれの彼とやっとデートできたみたいな気分。すっごくうれしかった!

このチェキプリ、何をするものかというと、カメラ付き携帯電話で撮影した写真データを、ポラロイドのように印刷してくれるというもの。つまり超小型モバイルプリンターなのです。チェキは一世風靡したポラロイドカメラだけど、このチェキプリは、携帯電話から画像を赤外線で転送し、プリントする。そのため、選んだ写真データのみプリントできるから、フィルムに無駄がでない。これがオススメする一番のポイントかな。他にも.....

市販のCR2リチウム電池2本で動くこと。これは大事。このおかげで持ち歩くのが簡単。携帯電話とチェキプリを持ってオフ会に行けば、その場で撮影した写真をオフ仲間にプレゼントできちゃう。名刺が切れちゃっても、自分をチェキプリした写真の余白に、連絡先を書いて渡せます。保育園の学芸会でも、その場でチェキプリしちゃう!自分の子なら家に帰ってプリントしてもいいけど、友達とかだと焼き増しとか面倒じゃない?チェキプリがあれば心配後無用。その場でその子のお母さんに渡せる、というわけ。

チェキプリは、旅の場面でも大活躍。里帰りした実家でチェキプリ。めったに会わない親戚をチェキプリしてその場で渡せば、あとくされなし。新幹線に乗り合わせた、その場だけの仲良しさんも、チェキプリ。旅の思い出に「どうぞ」と渡せば、感激されること間違いなし。

チェキ用のフィルムが使えるから、電池切れでもフィルム切れでもコンビニで入手が可能なのもいいでしょ。見た目もかわいいチェキプリで、決定的瞬間をプリントアウト!あなたのPhotoライフを、大きく変貌させる、このチェキプリ。自分へのXmasプレゼントに、いかが?

blank_space
2004年10月25日

京太(平戸京子) プロフィール


投稿者 fellow

kyoko.JPG
◆1965年生まれ。巳年の41歳。

◆仕事
デジタルガジェット系ライター。絵文字師。独身時代は普通のOL。出産を機に退職したが、1996年よりライターとして活動。

◆家族
子供は三人で四人家族。独身。

◆自己紹介
部屋の掃除や模様替え大好き。携帯電話を集めるのが趣味。PCはノートが基本。家のあらゆる場所に持ち歩いて作業する。得意技は超特急料理。夜更かしは苦手。寝られると幸せ。どちらにしても朝は7時起き!意外にもお酒は飲めないため、飲み会も苦手。スパイシーなチャイのティーバックがマイブーム。

:: Today's Kyota
:: 絵文字屋
:: EZWeb公式サイト「ちょ~絵文字」

昨年は、デジタルガジェット系の(子連れ)取材を海外にも展開。今年もどこかに行きますよ♪

:: NTTドコモ「M1000」&ボーダフォン3G・ケータイ紀行 from イスタンブール
:: 「世界遺産」を目指せ! ケータイ紀行 from ベトナム&アンコールワット

blank_space
テーマ別インデックス
blank_space