2010年05月31日
「苺状血管腫」をご存知ですか? − 経過報告
投稿者 fellow
『「苺状血管腫」をご存知ですか?』というエントリーをアップさせて頂いたのが2007年の12月末。あれから2年5ヶ月が経ち、3女は2才7ヶ月になりました。 エントリーを書いた時点ではまだ始まっていなかっ...
>>"「苺状血管腫」をご存知ですか? − 経過報告"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (0)
2010年01月29日
小6女児の携帯トラブル
投稿者 fellow
年明けから既に1ヶ月が過ぎようとしていますね。新年がどうとかと言うレベルでは済まない久々のエントリーとなってしまいましたが、これからもマイペースで(という言葉には甘えないようにしつつ、苦笑)活動させて...
>>"小6女児の携帯トラブル"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (0)
2009年08月24日
何もしない夏休み
投稿者 fellow
前回のエントリーから半年もの月日が経過している事に驚愕しつつ、トラックバックテーマに参加させて頂きます。とは言っても、「夏のお出かけ、どこ行った?」という問いに対しては、家族単位では「何処にも行ってい...
>>"何もしない夏休み"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2009年02月27日
入園準備にボンメルシィ!リトル
投稿者 fellow
早いもので、つい最近入園準備を済ませたばかりのような気もする次女がこの春には年長さんになります。来年の今頃は長女の中学校入学&次女の小学校入学準備、そして再来年は三女の幼稚園入園準備・・・気が遠くなる...
>>"入園準備にボンメルシィ!リトル"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2009年01月23日
切実な今年の抱負
投稿者 fellow
ふと気付けば、既に年明けから早数週間・・・今更ですが2009年の抱負を書いてみます。 それは「外見も磨く!」です。 このような抱負を抱くきっかけが昨年ありました。 我が子が何の気なしに放った一言です・...
>>"切実な今年の抱負"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2008年11月26日
久々にハマった育児エッセイ漫画「ママはテンパリスト」
投稿者 fellow
お久し振りです!ご無沙汰していた間に、3女は無事1才の誕生日を迎えました。おでぶちゃんなので歩けるようになるのは相当先だと思っていたのだけれど、今では姉2人を追い掛け回せるまでに成長しました。3姉妹揃...
>>"久々にハマった育児エッセイ漫画「ママはテンパリスト」"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (1)
2008年06月29日
AIGLE(エーグル)の2WAYマザーボストン
投稿者 fellow
早いもので、我が家の3女が生まれてから8ヶ月が経ちました。上2人と違って母乳育児ではないので(半年で出なくなりました・・・寂)お出かけは割と自由。私がいなくてもミルクがあれば大丈夫!なので単独行動もし...
>>"AIGLE(エーグル)の2WAYマザーボストン"の続きを読む
[ ◇160 ベビー(満2歳くらいまで) , ◆オクダマオ ]

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年05月30日
しいたけ茶に感動!
投稿者 fellow
先日、母が祖父母達と旅行に行ってきました。皆に色々とお土産を買ってきてくれたのだけれど、その中で私が一番気に入ったモノは・・・宿泊したホテルのお部屋に置かれていたという、スティックタイプの「しいたけ茶...
>>"しいたけ茶に感動!"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年04月29日
我が家の簡単オムライス
投稿者 fellow
我が家の子供達も大好きなオムライス。ワンディッシュ=お手軽なイメージがあるけれど、作るのは意外と面倒じゃないですか?特にチキンライス・・・フライパンで炒飯風に作ると、どうしてもベタベタになってしまいま...
>>"我が家の簡単オムライス"の続きを読む
[ ・レシピ術 手抜き編 , ◆オクダマオ ]

| コメント (2)
| トラックバック (1)
2008年03月30日
出産祝いを選ぶなら
投稿者 fellow
早いもので、3女が生まれてから5ヶ月が経ちました。2女を出産した後にも感じた事だけれど、育児グッズの進化には本当に驚かされます。元々姉2人のお下がりは少ない方なのだけれど、赤ちゃん用品を買いに出かける...
>>"出産祝いを選ぶなら"の続きを読む
[ ◇160 ベビー(満2歳くらいまで) , ◆オクダマオ ]

| コメント (0)
| トラックバック (1)
2007年12月27日
「苺状血管腫」をご存知ですか?
投稿者 fellow
GWにさり気なく?第3子妊娠のご報告をして以来、大変ご無沙汰しておりました・・・その後無事女児を出産し、3姉妹の母となりました!3女は出生4日目に発熱&発疹の症状でNICUに入院する事になったり、11...
>>"「苺状血管腫」をご存知ですか?"の続きを読む

| コメント (12)
| トラックバック (0)
2007年05月05日
子供が喜ぶ朝ご飯で気分転換
投稿者 fellow
GWも残すところあと2日、皆様いかがお過ごしですか? 今年の我が家は母子以外仕事でほぼ不在、しかも私自身が現在第3子妊娠中の為あまり無理ができず(と、さり気なく告白、笑)、何だか冴えない日々・・・だけ...
>>"子供が喜ぶ朝ご飯で気分転換"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (1)
2007年03月19日
デザート感覚!LUSH(ラッシュ)の生パック
投稿者 fellow
ネットのお友達が愛用している事を知って以来気になっていた、LUSH(ラッシュ)の基礎化粧品。近所のショッピングセンターにショップが入っているので、通り掛る度にトライしてみようと思いつつ、独特の雰囲気に...
>>"デザート感覚!LUSH(ラッシュ)の生パック"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (1)
2007年03月08日
お手軽過ぎてびっくり!きのこ栽培
投稿者 fellow
以前こちらでもお伝えした、我が家のベランダ菜園。その後無事ミニニンジンも収穫し、季節的にも小休止の状態。そこでふと思い立ち、偶然ネットで見かけて以来気になっていたきのこの栽培にトライしてみる事に。たま...
>>"お手軽過ぎてびっくり!きのこ栽培"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2007年02月22日
入園入学準備の準備
投稿者 fellow
我が家の次女は、今春から幼稚園の年少さん。先日1日体験入園も済ませ、親子共々入園に向け気持ちが盛り上がってきたところなのです・・・が、入園時に用意する小物について考えると、ちょっぴり気が重くなるのも事...
>>"入園入学準備の準備"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (1)
2007年02月02日
漫画で垣間見る、三十路男の育児事情
投稿者 fellow
子供を持つ親となって以来、育児が絡む作品を手にする事が多くなりました。育児漫画もここ数年でぐっと増えてきましたよね。フィクション・ノンフィクションを問わず、余所の育児事情を垣間見られるのはなかなか興味...
>>"漫画で垣間見る、三十路男の育児事情"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2007年01月18日
今年の目標は毎年恒例の・・・?
投稿者 fellow
今年の目標を託したモノ、私の場合はこれです! 無印良品の「ウェルネスをはじめるウェア。」です。 ウェルネスウェア→運動→ダイエット・・・はい、ご想像通り、今年の目標は(も)ダイエット!です。毎年同じよ...
>>"今年の目標は毎年恒例の・・・?"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (0)
2007年01月04日
元気の素は散財!?
投稿者 fellow
皆様あけましておめでとうございます!慌しい年末年始が過ぎ去り、あっという間に仕事始めを迎えられた方もいらっしゃるかと思います。今年もお仕事モード、家族モード、子供モード、自分モードを上手に切り替えつつ...
>>"元気の素は散財!?"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2006年12月21日
スープが美味しい季節です
投稿者 fellow
この季節になるとついつい手に取ってしまう、スープのレシピ本。以前こんなエントリーをアップしましたが、その後も我が家にはスープの本が増え続けています・・・。 先日購入した本は、この2冊。 絵本の中のおい...
>>"スープが美味しい季節です"の続きを読む

| コメント (1)
| トラックバック (0)
2006年12月07日
卒乳と断乳、私の場合
投稿者 fellow
こだわりがあった訳ではないのだけれど、長女次女共に母乳育児でした。 「でした」と過去形で書いてはいるけれど、次女に母乳をあげなくなったのは本当につい最近。あげなくなってから10日程経過したかな?3歳3...
>>"卒乳と断乳、私の場合"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (0)
2006年11月09日
モバイルせずともiPod!
投稿者 fellow
先日無事35回目の誕生日を迎えました。あっという間に30代後半に突入してしまった事に驚愕しつつ、幾つになっても誕生日は嬉しいものだなぁ・・・と、実感。何故なら誕生日プレゼントと言う名目で堂々とお買い物...
>>"モバイルせずともiPod!"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (4)
2006年10月26日
「のだめ」に続いてこちらもチェック!
投稿者 fellow
ゆうこさんがこちらで紹介されている「のだめカンタービレ」のドラマ化。のだめ大好きな私も期待と不安が半々の状態で放映を待っていたのだけれど、先日の2話目にして録画ミスってしまいました・・・泣。愛が足りな...
>>"「のだめ」に続いてこちらもチェック!"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (2)
2006年10月19日
秋の夜長に?「リズム天国」
投稿者 fellow
長女の秋休みを利用して、パパ実家へ帰省してきました。空路を利用しての帰省の為、空港などでの待ち時間が多かったのだけれど、そのような場で目に付いたのが携帯ゲームで遊ぶ人々。ニンテンドーDSの大ヒットを目...
>>"秋の夜長に?「リズム天国」"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (2)
2006年09月28日
【ハンドメイド×リラックスのすすめ】番外編 無事収穫!ベランダ菜園
投稿者 fellow
以前こちらのエントリーでご報告した、我が家のベランダ菜園。その後すくすくと育ち、この夏に無事収穫を迎える事ができました! 以下に、簡単ですが経過を掲載しますね。 ...
>>"【ハンドメイド×リラックスのすすめ】番外編 無事収穫!ベランダ菜園"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (2)
2006年09月21日
無印の「お着替えパジャマ」はボタンがポイント!
投稿者 fellow
相変わらずシンプルなものが大好きな私。当然のように子供達の衣類もあまり飾り気のないものを選びがちなのだけれど、最近は小3の長女ばかりか3歳になったばかりの次女からもダメ出しされます・・・何故女の子はそ...
>>"無印の「お着替えパジャマ」はボタンがポイント!"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (1)
2006年09月07日
この秋の目標は「親子でスポーツ!」
投稿者 fellow
浦島あきこさんの書かれた「夏にやせるのは幻想」という言葉に思い切り共感している私・・・いや、正確には私達親子、です。 小3長女について、夏休み明け何人かのママさんから「大きくなったね~」と声を掛けられ...
>>"この秋の目標は「親子でスポーツ!」"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (1)
2006年08月24日
【ハンドメイド×リラックスのすすめ】第4回 消しゴムを使って手作りはんこ
投稿者 fellow
親子で楽しめるハンドメイド×リラックス第3弾。今回ご紹介するのは「消しゴムはんこ」。カッター、彫刻刀などの刃物を使うので、夏休みの自由研究などでお子さん自身がトライするのなら小学校高学年以上をおすすめ...
>>"【ハンドメイド×リラックスのすすめ】第4回 消しゴムを使って手作りはんこ"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (1)
2006年08月14日
子供と楽しむレシピ本
投稿者 fellow
遅ればせながら、トラックバックテーマ「夏休みに挑戦!子供と作るレシピ」にぴったりの書籍をご紹介させて頂きますね。このシリーズは以前にもご紹介した事があるのだけれど、今回も惹かれる内容でした! 絵本から...
>>"子供と楽しむレシピ本"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (3)
2006年08月03日
【ハンドメイド×リラックスのすすめ】第3回 簡単!手作りバター
投稿者 fellow
今回も親子で楽しめる簡単ハンドメイド×リラックスをご紹介。この夏休みに、親子でバターを手作りしてみませんか?ご存知の方も多いかと思いますが、バターは生クリームがあれば簡単に作れてしまうのですよ。我が家...
>>"【ハンドメイド×リラックスのすすめ】第3回 簡単!手作りバター"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2006年07月21日
「10分ごはん」で夏を乗り切る!
投稿者 fellow
我が家の長女は今日から夏休み。長いお休みに突入し、皆様同様「お昼ご飯、どうしよう」とうなだれ、給食の素晴らしさを改めて実感しているところです(と言っても相変わらず次女と一心同体の日々を過ごしているので...
>>"「10分ごはん」で夏を乗り切る!"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (2)
2006年06月22日
【ハンドメイド×リラックスのすすめ】第2回 ベランダ菜園にチャレンジ!
投稿者 fellow
ハンドメイド×リラックス、せっかくだから家族も巻き込もう!・・・と言う訳で、これからの数回は親子で楽しめるハンドメイド×リラックスをご紹介していこうと思います。時期的にも、夏休みの自由課題などの参考に...
>>"【ハンドメイド×リラックスのすすめ】第2回 ベランダ菜園にチャレンジ!"の続きを読む

| コメント (5)
| トラックバック (1)
2006年06月15日
お菓子大好き!-HARIBOのグミにハマってます
投稿者 fellow
ここのところバタバタと忙しない日々が続き、やや寝不足気味。気分転換にと、お気に入りのお菓子を摘む機会が増えたのだけれど、皆さんはこんな時何を選びますか? 私が今ハマっているのはドイツHARIBO(ハリ...
>>"お菓子大好き!-HARIBOのグミにハマってます"の続きを読む

| コメント (9)
| トラックバック (2)
2006年05月25日
我が家の新しいデジカメ、Cyber-Shot H5
投稿者 fellow
先日我が家に新しいデジカメが届きました。SONYのCyber-shot H5です。 これまで活躍していたデジカメもCyber-shotで、型式はDSC-P5。以前からバッテリー周りその他にちょこ...
>>"我が家の新しいデジカメ、Cyber-Shot H5"の続きを読む
[ ◇060 パソコン・家電・AV , ◆オクダマオ ]

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2006年05月18日
漫画を「読書」する
投稿者 fellow
今年の4月に日本初のマンガ学部が設立された、京都精華大学をご存知ですか?マンガ学科、マンガプロデュース学科、アニメーション学科が新設され、マンガ、アニメーションを体系的、総合的に学ぶ事ができるようにな...
>>"漫画を「読書」する"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (2)
2006年05月06日
役員というお仕事
投稿者 fellow
子供が何らかの組織に所属する度に、子供達の活動をフォローする親の役割・・・いわゆる「役員」のお仕事が発生します。私の場合、これまで長女の幼稚園で3回、小学校で3回役員を引き受ける機会はあったのだけれど...
>>"役員というお仕事"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2006年04月21日
私のヘビーローテーション
投稿者 fellow
私はPCに向かっている時にはあまりBGMを流さない派。これは単に普段長々とPCに向かうのが早朝で皆が寝静まっている時間帯だから・・・というのが一番の理由なのだけれど、作業に集中できなくなってしまうとい...
>>"私のヘビーローテーション"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2006年04月18日
【ハンドメイド×リラックスのすすめ】第1回 電子レンジでパン作り
投稿者 fellow
私自身は特にハンドメイドにこだわりはなく、むしろ既製品(のお買い物が)大好き!だったりするのだけれど、ハンドメイドという言葉には以前から憧れと魅力を感じていました。何もかも手作りでと意気込み自分を追い...
>>"【ハンドメイド×リラックスのすすめ】第1回 電子レンジでパン作り"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (0)
2006年04月07日
春のお出かけのお供に
投稿者 fellow
春・・・この季節になると、身の回りの物を一新したい衝動に駆られます。ここ数年、特に必要でない物の衝動買いは頻繁にしているくせに、普段身に付ける物はなかなか購入できずにいます。欲しい物はあれこれと思い浮...
>>"春のお出かけのお供に"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (1)
2006年03月31日
簡単DIYで椅子の張替え
投稿者 fellow
我が家のダイニングテーブル&チェアは、長女が産まれるタイミングで引越しをした際に購入したもので、4人掛け。現在は家族も5人に増え、テーブル付きのベビーチェアで食事をしている次女が同じテーブルで食事をす...
>>"簡単DIYで椅子の張替え"の続きを読む

| コメント (5)
| トラックバック (2)
2006年03月23日
TBS金曜ドラマと野島伸司
投稿者 AMN
ここ数年はドラマを全く観ていないのだけれど(友人達のドラマ話についていけず寂しい思いをする事もしばしば、苦笑)、思い出のドラマなら・・・と、記憶を辿ってみました。おぼろげになりつつある記憶を頼りにネッ...
>>"TBS金曜ドラマと野島伸司"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2006年03月18日
ゆでたまごとの格闘
投稿者 fellow
不器用な私は見栄え良く料理を作るのも一苦労。 料理と呼んで良いのか分からないけれど、「ゆでたまご」ですらきれいに殻を剥くのは至難の業、だったりします。卵を生協で購入するようになってからは特にボロボロに...
>>"ゆでたまごとの格闘"の続きを読む

| コメント (8)
| トラックバック (1)
2006年03月09日
お約束は守ろうね
投稿者 fellow
私が常々子供達に言い聞かせている言葉、「お約束は守ろうね」。どんな些細な事でも、お約束はお約束。決めた事はきちんと守る。単純な事だけれど、これだけは子供達に身に付けて欲しいと思っています。...
>>"お約束は守ろうね"の続きを読む

| コメント (1)
| トラックバック (0)
2006年03月02日
子供とゲーム
投稿者 fellow
子供とゲームについては、何時か書いてみたいと思っていたテーマです。これまでのエントリーやコメントも興味深く読みましたが、私自身が小学校の頃からゲームが身近な存在だった事もあり、子供にゲームを与える事を...
>>"子供とゲーム"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2006年02月23日
パンにはメイプルスプレッド
投稿者 fellow
自分でパンを焼くようになって2年以上経ちました。ホームベーカリーを購入した当初は簡単に焼ける食パンに満足していたけれど、少しずつステップアップを続け、今ではホームベーカリーの力を借りずにパンを焼く事も...
>>"パンにはメイプルスプレッド"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (0)
2006年02月09日
使用頻度No.1は「TeraPad」
投稿者 fellow
STUDIO 8 Commercial 私がWeb制作のお仕事で使っているソフトは、マクロメディア社の「Studio 8」。このツールセットにはWeb制作に関係するソフトが6種類パッケージされていま...
>>"使用頻度No.1は「TeraPad」"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2006年02月02日
娘のバレンタイン
投稿者 fellow
先日、小2の長女が突然「今年はバレンタインのチョコ、自分で作るから!」と宣言。あらら、好きな男の子でもできたのかい!?・・・と、興味津々でプレゼントの相手を訪ねてみたところ、その相手はパパ、でした。な...
>>"娘のバレンタイン"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2006年01月26日
趣味を持つと言う事
投稿者 fellow
数年前の父の死がきっかけで母との同居を始め、4年が経過。お互いに小さな不満はあるかも知れないけれど(笑)これと言ったトラブルもなく、平穏な日々を過ごしてます。パパ実家としては複雑な心境かもですが、この...
>>"趣味を持つと言う事"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (0)
2006年01月19日
我が家の定番お鍋は・・・
投稿者 fellow
この冬は本当に寒い!だからと言う訳でもないけれど、ここのところ毎週末にお鍋を囲んでます。中でも頻繁に登場するのがキムチ鍋。キムチ鍋と言うと豚肉が入るものが定番なのだろうけれど、我が家のキムチ鍋は牛肉...
>>"我が家の定番お鍋は・・・"の続きを読む
[ ・レシピ術 手抜き編 , ◆オクダマオ ]

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2006年01月05日
今年は欲張りになる!
投稿者 fellow
遅ればせながら、あけましておめでとうございます! 今の住まいに越してきて以来、お正月は自宅でのんびりと過ごしてます。帰省や親戚巡りなどもしないので、子供達からすればお年玉を貰う機会が少なくてつまらない...
>>"今年は欲張りになる!"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2005年12月29日
意外な戦力?ハンディシーラー
投稿者 fellow
通販の際にちょっぴり気にかかるのは送料。根がケチな私は「xxxx円以上のお買い上げで送料無料!」というショップでは、つい送料がかからないようにと余計な買い物までしてしまいます。その結果、送料以上にお金...
>>"意外な戦力?ハンディシーラー"の続きを読む

| コメント (1)
| トラックバック (0)
2005年12月22日
サラダを味方に
投稿者 fellow
年末年始はクリスマスやお正月など、家でもちょっぴり気合の入ったお料理を用意する機会が多いもの。我が家でも数日後のクリスマスにはささやかながらも普段より華やかな食卓にしようとアレコレ考えてはいるものの、...
>>"サラダを味方に"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (3)
2005年12月08日
「アルプスの少女ハイジ」で号泣
投稿者 fellow
ここ数年TVドラマや映画、読書とはすっかりご無沙汰している私。なので「今年の感動ナンバーワン」というお題で記事を書く事はできないと思っていたのだけれど・・・ふと、とある作品の事を思い出しました。その作...
>>"「アルプスの少女ハイジ」で号泣"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (2)
2005年12月01日
雑穀ご飯にはまってます
投稿者 fellow
本田さんのたまごかけごはんのエントリーに対抗する訳ではないのですが(笑)、私が今はまって毎日食べているのが雑穀ご飯。私が食べているのはやずやの発芽十六雑穀で、研いだお米2合に小袋の中身を加えて混ぜる...
>>"雑穀ご飯にはまってます"の続きを読む

| コメント (5)
| トラックバック (2)
2005年11月24日
スケジュール帳で心機一転
投稿者 fellow
お勤めしていた頃はシステム手帳を愛用していた私ですが(特にSAZABYがシンプルなデザイン&機能的でお気に入り、でした)、退職後家事育児に専念(?)するうちに手帳そのものとあまり縁のない日々を過ごす事...
>>"スケジュール帳で心機一転"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2005年11月17日
手抜きの友はホットプレート
投稿者 fellow
今週のテーマは「子どもが喜ぶ簡単料理」・・・うーん、何でしょう。 私の場合、食事を用意する余裕のない時は即デリバリーに頼ってしまうので(ピザなんて頼んだら普通に食事を用意するよりも喜ばれたりして・・・...
>>"手抜きの友はホットプレート"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2005年11月10日
やっぱり便利!ハンディクリーナー
投稿者 fellow
子供の勉強机ってすっごく汚くないですか?(うちの子だけ!?)画像をアップするのが気が引ける程の惨状になっている、物置と化した我が娘の勉強机。子供部屋に勉強机を導入した際に自分自身で管理する事を言い渡し...
>>"やっぱり便利!ハンディクリーナー"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (1)
2005年11月03日
心の美容にも・・・アユ-ラのメディテーションバス
投稿者 fellow
先日届いた某サイトからのメールマガジンで、化粧品ブランドのアユーラが10周年を迎えた事を知りました。ブランドコンセプトとお手入れの手軽さが気に入り愛用する事数年。今現在は別の化粧品を使っているけれど、...
>>"心の美容にも・・・アユ-ラのメディテーションバス"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2005年10月27日
子供の為にしたい事、すべき事
投稿者 fellow
「子供の小・中学受験、どうする?」・・・正直言って、全く考えた事がありません。私自身を含め身近に小・中学受験を経験した人がいない事、今現在の環境に不満がない事(満足しているとは言い切れない点は微妙だけ...
>>"子供の為にしたい事、すべき事"の続きを読む

| コメント (7)
| トラックバック (1)
2005年10月20日
ミスドの六実デリサンドにハマる
投稿者 fellow
パンやお菓子を手作りしていると公言すると勘違いされる事もあるのだけれど、私は特に手作りや素材にこだわっている訳ではありません(きっぱり)。「食」を大切にしている方には叱られてしまうかも知れないけれど、...
>>"ミスドの六実デリサンドにハマる"の続きを読む
[ ◆オクダマオ , ■愛しのプチ・リラックスタイムbyオクダマオ ]

| コメント (3)
| トラックバック (0)
2005年10月13日
出産と子供の「はてな?」
投稿者 fellow
先日、小学校来の友人が第二子を無事出産しました。小2の長女を引き連れ病院までお見舞いに行ったのだけれど、新生児の小ささと言ったら・・・我が家の子供達を比較対象にしてしまうせいか、信じられなくて。いや、...
>>"出産と子供の「はてな?」"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (1)
2005年10月06日
季節の果物を味わう
投稿者 fellow
我が家の子供達は果物が大好き。前世は草食動物だったに違いない!と、信じて疑わない食べっぷり。食後のデザート争奪戦は凄まじく、好き嫌いが多かった長女の幼児期は主食が果物だった事も。(苺だけで生きていた時...
>>"季節の果物を味わう"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2005年09月29日
目指せ!「ゆる美人」
投稿者 fellow
ゆる美人プログロラム―ガチガチボディの改善で、不調はすべて解決する 先日本屋さんで目に付いたこの本。カバーイラストが可愛らしく、装丁も個性的。思わず手に取ってしまったのだけれど、ここのところ自己主張...
>>"目指せ!「ゆる美人」"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (1)
2005年09月22日
玩具に注意!
投稿者 fellow
我が家で久々に(でもないか)とほほな事件が起きました。終わってしまえば「とほほ」で済む話だけれど、本当にオロオロと慌ててしまった出来事でした。 事件が起きたのはとある日の夕方。2歳になった次女が何だか...
>>"玩具に注意!"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2005年09月15日
母への誕生日プレゼント
投稿者 fellow
先日我が家の次女が無事2才の誕生日を迎えました!そこで誕生日を目前に控えた週末に、誕生日プレゼントを買いにトイザらスへ。次女には母がシンプルな三輪車を購入してくれたのですが、私が購入したのは同じ月に誕...
>>"母への誕生日プレゼント"の続きを読む

| コメント (5)
| トラックバック (1)
2005年09月08日
無印良品のウェルネスウェア
投稿者 fellow
突然ですが、私は無印良品の商品が大好き。元々ブランド物にはあまり興味もなく、一目でどのブランドの商品だ!と分かるモノはちょっぴり苦手。せいぜいロゴがワンポイントにさり気なく入っている程度で十分!・・・...
>>"無印良品のウェルネスウェア"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (0)
2005年09月01日
ネットとキッチングッズと私
投稿者 fellow
自宅でネットを楽しむようになって10年ちょっと。ある時から急激に増え続けているネットショップを利用し始めてからは、益々ネット三昧。(それでもいわゆる「お取り寄せ」には手を出していないのですよ!<歯止め...
>>"ネットとキッチングッズと私"の続きを読む

| コメント (7)
| トラックバック (0)
2005年08月18日
使ってますか?リストレスト
投稿者 fellow
PC歴は10数年とキャリア(だけ)はあるのだけれど、ここのところこれまでに経験した事のない症状で悩んでます。どうやら最近腱鞘炎気味のようで、マウスを操作する右手首が痛むのです・・・。腱鞘炎自体は最近ま...
>>"使ってますか?リストレスト"の続きを読む

| コメント (7)
| トラックバック (1)
2005年08月11日
私の先生?パワーヨガの本
投稿者 fellow
DVD・見ながら簡単ダイエット・キレイにヤセるパワーヨガ 体重計が示す数値を確認したり重力の働きに抵抗しようとしない身体が目に入る度に「身体を動かしたい!」と思い続けて早数年。今年に入ってからはヨガ...
>>"私の先生?パワーヨガの本"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (5)
2005年08月06日
悩み多き冷蔵庫
投稿者 fellow
基本的に悩み事は他人には気軽に話せない性格だと自己分析してます。愚痴は時々口にはするけれど、心から解決策を望んではいないからこそ愚痴れるのかも?なんて冷静に判断してみたりして。(聞き手になってくれてい...
>>"悩み多き冷蔵庫"の続きを読む
[ ・レシピ術 手抜き編 , ◆オクダマオ ]

| コメント (5)
| トラックバック (0)
2005年07月28日
朝ごはんは消費活動!?
投稿者 fellow
何度かエントリーにも書いているけれど、私が今凝っているのはパン作り。なので当然の事ながら、我が家の朝ごはんは私が焼いたパン。子供達もパン好きな事を良い事に、時折パパが呟く「和食なら朝食食べようかなぁ」...
>>"朝ごはんは消費活動!?"の続きを読む

| コメント (6)
| トラックバック (0)
2005年07月24日
とほほな散財
投稿者 fellow
今週のテーマは「節約するとき散財するとき」。ためになるエントリーが続く中、私はとほほなエピソードで失礼します・・・。 節約については自分のできる範囲内で無理なく、というスタンスで取り組んで・・・いる、...
>>"とほほな散財"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (1)
2005年07月15日
お気に入りはクラークス(Clarks)
投稿者 fellow
最近・・・と言うか、数年ぶりにサンダルを履くようになりました。ここ数年は夏でもスニーカーばかり履いていたのだけれど、今年は母の日にクラークスのサンダルをプレゼントしてもらったのです。「プレゼント」と...
>>"お気に入りはクラークス(Clarks)"の続きを読む
[ ◇010 ファッション・ブランド , ◆オクダマオ ]

| コメント (2)
| トラックバック (4)
2005年07月07日
1才児の脅威
投稿者 fellow
我が家の次女は9月で2才。TVを観ながら歌ったり踊ったり、自分の意思を伝えようと必死で謎の言語でお喋りしたり、本当に可愛い盛り!(親バカで失礼)ただ、困った悪戯が増えてくるのもこの時期。どのお宅でも一...
>>"1才児の脅威"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (0)
2005年07月03日
大好き!インポート子供服
投稿者 fellow
ネットが生活の一部と化したきっかけの1つと言えるのが「インポート子供服の通販」だったりします。 長女の出産を機に自宅で本格的にインターネットを楽しむようになり(それまでは既に死語と化しつつあるパソコ...
>>"大好き!インポート子供服"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (1)
2005年06月24日
さっぱりメニューは1:1:1
投稿者 fellow
じめじめと鬱陶しい梅雨、そしてその梅雨が明けるとお次は暑苦しい夏。食欲も落ちがちに・・・そんな時はさっぱりしつつもボリュームのあるメニューがあると助かりますよね。我が家で頻繁に登場するのは、お醤油ベー...
>>"さっぱりメニューは1:1:1"の続きを読む
[ ・レシピ術 手抜き編 , ◆オクダマオ ]

| コメント (4)
| トラックバック (1)
2005年06月11日
梅雨に向けてのお買い物
投稿者 fellow
数年前の出来事。入梅を目前に控えた頃、ふと思い立った瞬間に即ショップに出向いて購入したモノがあります。それはダンスダンスレボリューション(DDR)のソフトと専用コントローラー。「梅雨」=「子連れでの...
>>"梅雨に向けてのお買い物"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2005年06月04日
「幸せ」の作り方
投稿者 fellow
たかこさん&みかさんの毎日作りたくなるお菓子とパンのレシピ 「オクダさんってばまたお菓子の本買ってる・・・」という呟きがあちこちから聞こえてくるような気もするのだけれど(苦笑)、今回はWMSのライタ...
>>"「幸せ」の作り方"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (0)
2005年05月26日
私も「コドモのコドモ」?
投稿者 fellow
コドモのコドモ(現在2巻まで) 私は自他共に認める漫画好き。こちらでもたまには漫画について書きたいと常々思ってはいるのだけれど、なかなか取り上げる作品が思い浮かばず今に至る・・・と言った状態。ところ...
>>"私も「コドモのコドモ」?"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (1)
2005年05月14日
家事の分担はこれから・・・?
投稿者 fellow
我が家での家事の分担ルール、特に決まり事はありません。「お互い気が付いた時に」と言う訳ではなく、家事という仕事は私の担当、なので分担する必要がないと言うか。今の住まいに越してきて以来、夫はゴミ捨てすら...
>>"家事の分担はこれから・・・?"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2005年05月05日
絵本とお菓子の幸せな関係
投稿者 fellow
絵本からうまれたおいしいレシピ-絵本とお菓子の幸せな関係 GW、いかがお過ごしですか?我が家は暦では平日にあたる5/2に小学校から下校する長女を校門前で待ち伏せし、その足でTDLへ向かうという強引且...
>>"絵本とお菓子の幸せな関係"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2005年04月24日
母は強し!と言うけれど
投稿者 fellow
数日前の夜中に突如発熱。朝には平熱に戻っていても日中じわじわと熱が上がって夜には再び高熱・・・という症状の繰り返しで、昨日ようやく病院に行く事ができて落ち着いてきたところです。あ、私が、です。 元々平...
>>"母は強し!と言うけれど"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2005年04月17日
少子化にはこだわらず
投稿者 fellow
正直に書きますが。私、少子化やその対策について真剣に考えた事は全くありません。(ご、ごめんなさい)そんな私が少子化対策について人の目に触れるところで書くだなんて、おこがましいと言うより真面目に考えてい...
>>"少子化にはこだわらず"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2005年04月14日
乳歯が抜けた後
投稿者 fellow
はがぬけたらどうするの?―せかいのこどもたちのはなし 突然ですが、お子さんの乳歯が抜けた後ってどうされてます?我が家の場合、初めて長女の乳歯が抜けた時は親子してそれはもう大騒ぎで(笑)その歯は今でも...
>>"乳歯が抜けた後"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (2)
2005年04月07日
コンビ ベビーレーベルのベビー食器
投稿者 fellow
コンビ ベビーレーベル ベビー食器ステップアップセットW 我が家の次女が1歳前後の頃、片時も手放す事無く持ち歩いていたのがコンビ ベビーレーベルのフォーク。握り心地が良かったのか、色や形が気に入った...
>>"コンビ ベビーレーベルのベビー食器"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2005年04月03日
困った時の!?納豆チャーハン
投稿者 fellow
家には自分だけ、なんて時は適当に済ませてしまう昼食も、子供達が一緒だとそうはいかない訳で。特に園や学校に通っている子供がいるお宅の場合は長期休暇は悩みの種、ですよね?こんな時に我が家でも頻繁に登場する...
>>"困った時の!?納豆チャーハン"の続きを読む
[ ・レシピ術 手抜き編 , ◆オクダマオ ]

| コメント (2)
| トラックバック (2)
2005年03月25日
お菓子大好き!-これも「ママの味」?-
投稿者 fellow
私の実母はデパ地下勤務歴20年以上の現役ワーキングマザー。私が小学校の頃は洋菓子売り場に勤めていた事もあって、家には常にお菓子やケーキが山のように!(その頃の私の体型は想像に難しくないと思われ、はは...
>>"お菓子大好き!-これも「ママの味」?-"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (0)
2005年03月10日
フォントにもこだわってみませんか?
投稿者 fellow
FONT WIRE 3400 皆さんが私用でPCを活用する機会ってどんな時ですか?私の場合、ネット以外では年賀状などの葉書、宛名ラベル、子供用のお名前シールなどの作成&印刷・・・今はこの程度、かな。...
>>"フォントにもこだわってみませんか?"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (0)
2005年03月05日
子供とお金の関係
投稿者 fellow
最近頭を悩ませている事の1つが「子供とお金の関係」。ここで言うお金は養育費や教育費の事ではなくて、子供のお小遣いの事。(厳密に言えばお小遣いも養育費に含まれるのだろうけれど、子供自身が使うお金という事...
>>"子供とお金の関係"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2005年02月18日
母乳育児とブラジャーの関係
投稿者 fellow
我が家の次女は現在1歳5ヶ月。6つ年上の長女はこの頃には既に母乳育児期間は終了して(させて)いたのだけれど、6年の年月を得た今時は母の意志で母乳を止める「断乳」より子供の意思で母乳とお別れする「卒乳」...
>>"母乳育児とブラジャーの関係"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2005年02月10日
PCはデスクトップ派?ノート派?
投稿者 fellow
SONY VAIO typeF 皆さんが普段使用されているPCはデスクトップ?それともノート?私は今まで断然デスクトップ命!だったのだけれど、家庭の事情その他もろもろにより今回は思い切ってノートPC...
>>"PCはデスクトップ派?ノート派?"の続きを読む
[ ◇060 パソコン・家電・AV , ◆オクダマオ ]

| コメント (2)
| トラックバック (12)
2005年02月05日
お菓子大好き!-魅惑の期間限定モノ-
投稿者 fellow
バレンタインを目前に控えた今だからこそ!・・・と、胸を張って紹介できるスイーツがあれば良いのだけれど、チョコレートと言えばトップスのチョコレートケーキが真っ先に思い浮かぶ、トップス信者な私・・・。いく...
>>"お菓子大好き!-魅惑の期間限定モノ-"の続きを読む
[ ◆オクダマオ , ■愛しのプチ・リラックスタイムbyオクダマオ ]

| コメント (2)
| トラックバック (1)
2005年01月20日
「備えあれば憂いなし」とは言うけれど
投稿者 fellow
我が家の長女は昨年の春、小学校に入学。その際に驚いた事と言えば、クラスの連絡網がなかった事と、入学祝いとしてPTAから防犯ブザーが配られた事。これらの対応は地域によって様々だとは思うのだけれど、もしか...
>>"「備えあれば憂いなし」とは言うけれど"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (1)
2005年01月09日
達成感を感じる1年
投稿者 fellow
皆さんの「今年こそ!の抱負」を読みながら、普段から「計画」「決意」というような言葉とは無縁の生活を送っている私も何か考えてみようとアレコレ思いを巡らせてはみたのだけれど・・・どうも具体的に考え過ぎたの...
>>"達成感を感じる1年"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2005年01月05日
お手軽な一品をおせちに-焼豚-
投稿者 fellow
遅ればせながら、明けましておめでとうございます!本年もマイペースで参加させていただきますので、温かい目で見守ってやって下さいね。 毎年お正月は自宅でのんびりと過ごす我が家。帰省ラッシュを避けたいが為...
>>"お手軽な一品をおせちに-焼豚-"の続きを読む
[ ・レシピ術 手抜き編 , ◆オクダマオ ]

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2004年12月23日
親子で楽しめる「ね潤オね潤オ」
投稿者 fellow
ねーねー/主婦と生活社 子供が大好きなキャラクターグッズ。普段はせがまれてもあまり購入してあげない私ですが(特に衣類は断固拒否!)この雑誌は別。大人同様、子供にも趣味嗜好を満たす為の雑誌を眺めるリ...
>>"親子で楽しめる「ね潤オね潤オ」"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2004年12月16日
温かいスープで身も心もほかほかに
投稿者 fellow
ごちそうスープと煮込み―具だくさんの人気メニュー74 これまで私は食卓の汁物にはあまり力を入れていなかったのだけれど、次女が生まれてから加入した生協の個人宅配で食材を購入するようになって以来、野菜た...
>>"温かいスープで身も心もほかほかに"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2004年12月08日
私の○○対策、緑草洗茶と養麗健茶
投稿者 fellow
実は私、数年前まで本気で便秘に悩まされていました・・・と、タイトルでは伏せたくせにいきなり堂々と書いてみました。私の便秘体質はOL時代が一番酷く、華やかな生活の裏では(一部誇張)涙ぐましい努力が続けら...
>>"私の○○対策、緑草洗茶と養麗健茶"の続きを読む
[ ◇040 ダイエット・ヘルス・ビューティ , ◆オクダマオ ]

| コメント (3)
| トラックバック (1)
2004年11月25日
お菓子大好き!-たまには手作り(1)-
投稿者 fellow
「オクダさんってお菓子ばっかり買ってるのね!」と思われるのもアレなので(半分当たってますが・・・笑)、今回はたまに作る手作りのお菓子について書いてみます。 子供が生まれる前は、本当に特別なイベントの...
>>"お菓子大好き!-たまには手作り(1)-"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (0)
2004年11月21日
初めての婦人科体験
投稿者 fellow
私が初めて婦人科に足を踏み入れたのは20代前半、どちらかと言えば早い方だったのではないでしょうか。長年の生理不順について相談してみようと思い立っての事で、割と軽い気持ちからの行動でした。...
>>"初めての婦人科体験"の続きを読む

| コメント (5)
| トラックバック (0)
2004年11月18日
お菓子大好き!-無印良品-
投稿者 fellow
無印良品の店舗に出向く度についチェックしてしまう食品コーナー。その中でも特に買わずにはいられなくなるのは、無印のお菓子達。あれだけの品揃えを前にして買わない訳にはいかないでしょう!・・・と、何故かム...
>>"お菓子大好き!-無印良品-"の続きを読む
[ ◆オクダマオ , ■愛しのプチ・リラックスタイムbyオクダマオ ]

| コメント (4)
| トラックバック (8)
2004年11月11日
癒しのパン作り
投稿者 fellow
私は単純な性格のせいか知人の影響を受けやすいのだけれど、思い切ってチャレンジして良かったと思う事の1つにパン作りがあります。ネットのお友達の影響を受けて始めたパン作りは難易度の高さばかりが気になって...
>>"癒しのパン作り"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (1)
2004年11月04日
「赤すぐ」で育児の今を知る
投稿者 fellow
赤すぐ/リクルート 昨年9月に次女を出産、6年振りに赤ちゃんとの生活を満喫してます。2人目と言う事で程よく力が抜けているのか(抜け過ぎ!という意見もちらほらと・・・)、長女の時と比べて精神的にはかな...
>>"「赤すぐ」で育児の今を知る"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2004年10月25日
お菓子大好き!-オールアズキ-
投稿者 fellow
オールアズキ/東ハト リラックスタイムには絶対に欠かせないお菓子。(これは私だけではないはず!)お取り寄せ系はそちら方面に精通している他のスタッフにお任せするとして、私はスーパーやコンビニなどで購入...
>>"お菓子大好き!-オールアズキ-"の続きを読む
[ ◆オクダマオ , ■愛しのプチ・リラックスタイムbyオクダマオ ]

| コメント (0)
| トラックバック (1)
2004年10月21日
モイスチュアスキンリペア
投稿者 fellow
モイスチュアスキンリペア/コーセー 1日の中で誰もが手っ取り早くリラックスできるお風呂タイム・・・のはずが、子供が一緒だとリラックスどころかバタバタと慌しい一時に豹変。お風呂上がりなんて、時には人に...
>>"モイスチュアスキンリペア"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2004年10月14日
出産と損得勘定

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2004年10月11日
「ワーキングマザー」という言葉
投稿者 fellow
私にとって「ワーキングマザー」という言葉は、ちょっぴり近寄りがたく、私には一生縁のないモノというイメージがありました。ワーキングマザーのポータルサイト(を目指す)、WMSのスタッフがこんな事書いちゃっ...
>>"「ワーキングマザー」という言葉"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (0)
2004年10月08日
続・アランジアロンゾを手作りで楽しむ
投稿者 fellow
アランジ カタログ ショッピング/アランジアロンゾ 前回はアランジキャラのフェルトマスコット本をご紹介しましたが、今回はアランジグッズのカタログです。グッズ本が何故手作りに・・・?種明かしをしますと...
>>"続・アランジアロンゾを手作りで楽しむ"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (1)
2004年10月06日
お誕生日にフィッシャープライス
投稿者 fellow
ワンダーワゴン/フィッシャープライス(Fisher-Price) 先日、我が家の次女が無事1才の誕生日を迎えました。(1年って何て早いんだろう・・・!)そこで初のお誕生日プレゼントを買いに家族総出で...
>>"お誕生日にフィッシャープライス"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2004年10月02日
アランジアロンゾを手作りで楽しむ
投稿者 fellow
うさぎのちいさいともだち/アランジアロンゾ 親子のまったりタイムに多々活躍してくれる絵本。我が家ではこの本が今でも「絵本」として頻繁に登場しています。アランジアロンゾ好きな私の趣味で購入したのだけれ...
>>"アランジアロンゾを手作りで楽しむ"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2004年09月29日
「プチ・リラックスタイム」のすすめ
投稿者 fellow
はじめまして、オクダマオです。個性豊かなWMSスタッフのお仲間に加えて頂き正直緊張しまくりですが、気負いせずマイペースで楽しみながら参加させて頂きますので、今後ともどうぞよろしく。 それでは早速ですが...
>>"「プチ・リラックスタイム」のすすめ"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2004年09月16日
オクダマオ プロフィール
投稿者 fellow
1971年生まれ、O型。東京生まれの東京育ち。 7年間システムエンジニアとして勤めた情報処理サービス企業を1997年に出産退職。その後平凡ながらもそれなりには紆余曲折があり、2003年に第2子、20...
>>"オクダマオ プロフィール"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (1)