2013年12月14日
ホームベーカリーデビューしました。
投稿者 武田りこ
ホームベーカリーを買おうか、という話題が我が家に最初にのぼってから5年はたったと思います。 よし、買おう、と言って機種などの検討を始めてからでも3年以上が経過しました。 その間に新聞やネットなどでよ...
>>"ホームベーカリーデビューしました。"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2013年03月20日
大相撲観戦
投稿者 武田りこ
生まれて初めて大相撲の観戦をしました。 日本人に生まれたからには一度は行ってみたかった大相撲ですが、そもそもチケットが普通に手に入ると思っていませんでした。 今回私たちが手にしたチケットは桝席Aですが...
>>"大相撲観戦"の続きを読む
[ ◇190 イベント・チケット予約 , ◆武田りこ ]

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2013年03月14日
茶道を再開しました
投稿者 武田りこ
体を動かすことは大好きなので、スポーツはいろいろ続けているのですが、文化的、芸術的分野にとっても弱い私。 そろそろ少し落ち着いた趣味も持ちたいなと思っていたところに、学校のPTAの茶道部のお誘いを受け...
>>"茶道を再開しました"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2012年12月10日
安心で便利オルビス化粧品
投稿者 武田りこ
私は肌がかなり弱いので、あれこれ入った化粧品は使わないようにしています。 あれこれ試してたどり着いてから、もうかなり長いこと、お世話になっているのが、オルビスです。 特に化粧水と日焼け止めはかなりのベ...
>>"安心で便利オルビス化粧品"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2011年11月17日
神戸プロポーズの日
投稿者 武田りこ
急に寒くなってきて、秋を飛ばして、クリスマスモードですね。 一年の中でもロマンチックなこの季節、日ごろ忙しいワーキングマザーの皆様、だんなさんやパートナーの方にに神戸に連れてきてもらってはいかがでし...
>>"神戸プロポーズの日"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2011年05月02日
神戸っ子が観た『阪急電車』
投稿者 武田りこ
未曾有の災害に直接、間接に被害にあわれた方々には心からお見舞い申し上げます。 まだまだこれからも大変な道のりだと思いますが、今回は被害のなかった関西から、今からまずできることは、息の長い寄付と、日本の...
>>"神戸っ子が観た『阪急電車』"の続きを読む
[ ◇120 映画・CD・DVD・ゲーム , ◆武田りこ ]

| コメント (5)
| トラックバック (0)
2011年03月07日
娘に婦人体温計を買いました
投稿者 武田りこ
ずっと前に、こむぎさんのエントリーずぼらでもOKな基礎体温計を読み、これいい!と思いながらも、自分用には買わずに済ませてきましたが、娘が成長するにつれ、娘には買ってやななくては、とずっと思っていまし...
>>"娘に婦人体温計を買いました"の続きを読む
[ ◇060 パソコン・家電・AV , ◆武田りこ ]

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2011年01月17日
震災の記憶
投稿者 武田りこ
先日、長男の部活仲間のママたちとお話しする機会がありました。 皆さん愉快な方々で、楽しい話でひとしきり盛り上がったあと、阪神淡路大震災の時の話になりました。 神戸では、毎年1月17日が近づくと、地元紙...
>>"震災の記憶"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2010年11月14日
「時短メイクbeauty」の出版記念セミナーに行ってきました
投稿者 武田りこ
この年になるまで、お化粧の仕方を誰かに教えてもらったこともなく、デパートなどの化粧品売り場は、美容部員のお姉さまたちが怖くて近寄ることさえ出来ない、そんないつまでたってもメイク初心者の私。 WMSの...
>>"「時短メイクbeauty」の出版記念セミナーに行ってきました"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2010年09月13日
ワーキングマザー1年生のドラマ”女検察官アナベス チェイス”
投稿者 武田りこ
海外ドラマ大好きの武田りこです。 アメリカのドラマには、ワーキングマザーがいっぱい出てきます。 いろんな役の設定も女の人が多く出てきます。 例えば、裁判長だったり、市長、検察、弁護士、警察官、消防士、...
>>"ワーキングマザー1年生のドラマ”女検察官アナベス チェイス”"の続きを読む
[ ◆武田りこ ]

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2010年08月18日
家で缶ビールを生ビールみたいに
投稿者 武田りこ
暑いですね〜。 今年は関西よりも東京方面のほうが暑いくらいだとの報道もありますね。 あまりの暑さに、外に食べに行ったりビアガーデンに行く気力すらない我が家は、もっぱら家飲みの今日この頃。 せっかく飲む...
>>"家で缶ビールを生ビールみたいに"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2010年05月03日
母の日にデジタルフォトフレーム
投稿者 武田りこ
毎年やってくる母の日と母の誕生日。 母くらいの年になると、もうモノは出来るだけ増やしたくない、といいますし、食べ物もむこうの方が美味しいものを知ってむしろもらうことのほうが多く、こちらから贈ってもて...
>>"母の日にデジタルフォトフレーム"の続きを読む
[ ◇060 パソコン・家電・AV , ◆武田りこ ]

| コメント (3)
| トラックバック (0)
2010年01月26日
子宮頸がんの予防ワクチンを娘と受けてきました。
投稿者 武田りこ
昨年の暮れ子宮頸がんの予防ワクチンが日本で承認され、一般に接種出来るようになりました。 先進国で最後です。 子宮頸がんは原因が解明されています。 ほぼ100%がヒトパピローマウィルスの感染によるもので...
>>"子宮頸がんの予防ワクチンを娘と受けてきました。"の続きを読む

| コメント (5)
| トラックバック (2)
2009年11月14日
【海外大自然旅行】第10回 アルザスワイン街道とドイツ シュヴァルツバルト(黒い森)Vol.2
投稿者 武田りこ
【ジャムの妖精、クリスティーヌ フェルベールのお店を訪ねる】 フランスといえば、WMSパリ特派員?津田美穂さんに教えてもらおうと相談したところ、せっかくアルザスに車で行くならば、コルマールから車だと1...
>>"【海外大自然旅行】第10回 アルザスワイン街道とドイツ シュヴァルツバルト(黒い森)Vol.2"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (1)
2009年10月23日
【海外大自然旅行】第10回 アルザスワイン街道とドイツ シュヴァルツバルト(黒い森)Vol.1
投稿者 武田りこ
【アルザスワイン街道でワインを勉強する】 オットの仕事で秋にストラスブールに行くことになりそう、と話が出てから、リサーチを重ねこの時期この辺りに行くのなら、アルザスワイン街道に是非行こうと、計画を立て...
>>"【海外大自然旅行】第10回 アルザスワイン街道とドイツ シュヴァルツバルト(黒い森)Vol.1"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2009年08月05日
プロストリートバスケットボールが日本で見れる
投稿者 武田りこ
スポーツはどちらかというと、見るよりやる派なのですが、みるほうが圧倒的に面白いと思うスポーツが、フィギアスケートと、バスケットボール。 アメリカに住んでいた時はおりしもマイケルジョーダンの全盛期、わ...
>>"プロストリートバスケットボールが日本で見れる"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2009年07月18日
海外でのコンセント使用に便利
投稿者 武田りこ
最近は海外に出かけるときも、携帯電話がそのまま使えたり、パソコンを持っていけばホテルや空港でインターネットに接続できたり、とても便利になりましたね。 写真もデジカメでじゃんじゃん撮れます。 そうなる...
>>"海外でのコンセント使用に便利"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2009年05月18日
新型インフルエンザ速報第二弾 パニックをあおらないで
投稿者 武田りこ
こんばんは、りこ@神戸ど真ん中、です。 土曜日未明に降ってわいた、新型インフルエンザ国内発生第一号騒動ですが、渦中のど真ん中にいて、思うことがたくさんあります。 そもそも、今の政府などの対応は、強毒性...
>>"新型インフルエンザ速報第二弾 パニックをあおらないで"の続きを読む

| コメント (11)
| トラックバック (1)
2009年04月16日
【子供と海外旅行】超番外編 香港ディズニーランドって覚えてる?
投稿者 武田りこ
春休みに先かげて、娘と息子、私の両親で香港旅行を企てました。 子供たちもティーンエイジだし、飲茶にショッピングなど我が家に珍しく街を楽しむのもいいよね、という作戦でした。 出発間近になり、急遽、義妹...
>>"【子供と海外旅行】超番外編 香港ディズニーランドって覚えてる?"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2009年03月25日
噂のBBクリーム数種類ためしてみました
投稿者 武田りこ
仕事柄、不況は勿論、円高は本当に憂鬱です。 円高で少しくらいは得をしないとほんとうにやってられないので、円高プラスウォン安の韓国旅行を母に勧めて、お土産にBBクリーム大量購入をお願いしました。 噂に...
>>"噂のBBクリーム数種類ためしてみました"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (0)
2009年01月30日
合格祈願のお菓子たち
投稿者 武田りこ
受験シーズン真っ只中ですね。 我が家も今年は受験生がいます。 我が家の場合中学受験までのいわゆるお受験ではないので、母の出来ることはせいぜい体調管理くらいです。 でも、気分的には自分が受験するほうが...
>>"合格祈願のお菓子たち"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (2)
2008年12月31日
今年の海外ドラマベスト3
投稿者 武田りこ
今年ももうあとわずか。 来年が皆さんにとっていい年になりますように祈ってます。 今年一年も相変わらず海外ドラマにどっぷりだった私。 主にケーブルテレビを録画して、10分でも手の空いた時間があるときに細...
>>"今年の海外ドラマベスト3"の続きを読む
[ ◇120 映画・CD・DVD・ゲーム , ◆武田りこ ]

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2008年12月08日
神戸ルミナリエ開催中
投稿者 武田りこ
今年も神戸ルミナリエの季節がやってきました。 費用の問題、このあたりは商業地であると同時にオフィス街でもあるので、交通規制などによる問題、などなど、毎年開催については議論のあるルミナリエ。 私自身は...
>>"神戸ルミナリエ開催中"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2008年11月19日
笑いすぎて進まない”空想科学読本”
投稿者 武田りこ
文系がさっぱりな我が家の息子が、最近なぜか学校の図書室の話をよくしてくれます。 何でも、すごく面白い本がある、とのこと。 空想科学読本という本で、シリーズになっているので是非買ってほしい、と。 昔の...
>>"笑いすぎて進まない”空想科学読本”"の続きを読む

| コメント (1)
| トラックバック (0)
2008年10月29日
合唱”手紙”に感激
投稿者 武田りこ
先日、中学の文化祭がありました。 文化祭では先立って行われた音楽コンクールの上位クラスが歌うのですが、3年生は課題曲だけは全員で歌います。 3年生の課題曲は毎年同じと決まっていたのですが、今年だけは...
>>"合唱”手紙”に感激"の続きを読む
[ ◇120 映画・CD・DVD・ゲーム , ◆武田りこ ]

| コメント (4)
| トラックバック (1)
2008年10月08日
警報って安全のためにあるのでは?
投稿者 武田りこ
台風シーズンでもあるこの頃、子供たちは喜ぶ警報ですが、お仕事や予定のある母たちには、厄介な代物ですよね。 朝起きて警報、っていうのももちろん厄介なのですが、もっと困るのが、いったん学校に行ってからでる...
>>"警報って安全のためにあるのでは?"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (0)
2008年08月29日
【子供と満喫!海外大自然旅行】 第9回 白夜のアラスカVol.3
投稿者 武田りこ
氷河クルーズ カメラ目線?なラッコたち アンカレッジは、寒いといっても昼間(ずっと昼間なんだけど、)は、無理をすれば半袖でも何とかなるくらいの気温でした。 ところがここからバスで1時間半ほど南東に向か...
>>"【子供と満喫!海外大自然旅行】 第9回 白夜のアラスカVol.3"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年08月19日
【子供と満喫!海外大自然旅行】 第8回 白夜のアラスカVol.2
投稿者 武田りこ
デナリ国立公園~アラスカ鉄道 アラスカ鉄道 夏のアラスカに訪れる人たちが必ずと行っていいほど目指すところ、それはデナリ国立公園です。 アンカレッジから北へ約400キロ、ほぼ四国同じ面積を持つこの国立公...
>>"【子供と満喫!海外大自然旅行】 第8回 白夜のアラスカVol.2"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2008年08月11日
【子供と満喫!海外大自然旅行】 第7回 白夜のアラスカVol.1
投稿者 武田りこ
Mt.マッキンリー~デナリ国立公園 マッキンリー山 アンカレッジと言えば昔は、日本からヨーロッパなどに飛行機でいく場合は必ず経由した町ですが、今は航空機の性能が発達して、実は日本からの定期直行便はあり...
>>"【子供と満喫!海外大自然旅行】 第7回 白夜のアラスカVol.1"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2008年08月05日
川の恐ろしさ
投稿者 武田りこ
皆さんいかがお過ごしですか、暑いですね。 ちょうど一週間前、川が、急に増水し子供たちが流させるという痛ましい事故がありました。 全国のニュースやワイドショーでも大きく取り扱われているので、皆さんご存知...
>>"川の恐ろしさ"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (2)
2008年06月09日
カラフルな真珠たち
投稿者 武田りこ
6月の誕生石は真珠。 真珠の中でも和珠とも呼ばれるあこや真珠は、日本人の肌を引き立てるといわれている日本の特産品です。 冠婚葬祭に不可欠な真珠のネックレスはいいものはとても高価です。 私たち作る側に...
>>"カラフルな真珠たち"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (0)
2008年04月24日
しみ予防にサングラス
投稿者 武田りこ
紫外線の季節ですね。 白木さんの教えて紫外線対策にトラックバックです。 屋内プールで泳いでいても水着の型がくっきりついてしまう程紫外線吸収率のいい私にとっては悩ましい季節の始まりです。 しかも好きな...
>>"しみ予防にサングラス"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (4)
2008年04月17日
制服のリサイクル
投稿者 武田りこ
4月に新入園、新入学を迎えた方々、おめでとうございます。 入園式、入学式を終えられて、いよいよ新しい生活が本格的に始動し始めた頃だと思います。 中学生は真新しいちょっとぶかぶかの制服に身を包んで、なん...
>>"制服のリサイクル"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (0)
2008年03月26日
イタリアワインセット
投稿者 武田りこ
神戸では桜の花がちらほら咲き始めましたが、皆さんのところではいかがでしょうか? 食べること飲むことの大好きな武田家では普段は夕食にはビールが基本なのですが、週に1~2度はワインを明けます。 冬の間は赤...
>>"イタリアワインセット"の続きを読む
[ ◇030 ワイン・日本酒・お酒類・飲み物 , ◆武田りこ ]

| コメント (0)
| トラックバック (1)
2008年03月05日
注目度NO.1「コールド ケース」
投稿者 武田りこ
こんにちは 海外ドラマloveのりこです。 主にアメリカのドラマ、その中でもやっぱり刑事物をよく見ているのですが、お正月の一挙放送で、すっかりはまってしまったドラマがこれ、「コールド ケース」。 「コ...
>>"注目度NO.1「コールド ケース」"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (1)
2008年02月10日
@神戸 バレンタインチーズ♪
投稿者 雅薫子
ラミ・デュ・カマンベール こんにちは。雅 薫子です♪。 今日は、「バレンタイン」にちなみ、チーズ文化が色濃い@神戸から、とっても素敵な「バレンタインチーズプレート」をご紹介します!。 この「お洒落な...
>>"@神戸 バレンタインチーズ♪"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (0)
2007年12月28日
新兵器を使ってお肉がほろほろ、ビーフシチュー
投稿者 武田りこ
皆さんのクリスマスは如何でしたか? 夫にばかりディナーを作らせていると思われてはいけないので、我が家のクリスマス定番料理を紹介します。 とはいっても食べるのに必死でうまく写真が撮れなかったので、写真...
>>"新兵器を使ってお肉がほろほろ、ビーフシチュー"の続きを読む

| コメント (1)
| トラックバック (0)
2007年12月24日
夫の得意料理でクリスマス
投稿者 武田りこ
クリスマスからお正月にかけて、それは一年で最も私の機嫌の悪くなるとき。 普段から土曜は勿論、祝日もすべて、なんだかんだで日曜もかなり出勤の夫。 そう、大晦日もお正月も。 お仕事は大変だと思います。で...
>>"夫の得意料理でクリスマス"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2007年10月31日
電球を蛍光灯に替えてプチエコ
投稿者 武田りこ
我が家には、やたらたくさんダウンライトがあります。 おしゃれで、電球の暖かい光の色は好きなので、気に入ってはいるのですが、電球って割とよく切れるし、天井が高いので、取り替えるのも一苦労。 そしてこの夏...
>>"電球を蛍光灯に替えてプチエコ"の続きを読む
[ ・エコロジー・LOHAS術 , ◆武田りこ ]

| コメント (0)
| トラックバック (1)
2007年09月12日
子供の携帯、親の責任
投稿者 武田りこ
先日も携帯電話のサイトを通じた恐ろしい事件がありました。 子供に携帯電話を持たせる事についてはさまざまな意見があると思いますが、私としては、持たなくて良いなら、持たせたくない、と思っています。 でも現...
>>"子供の携帯、親の責任"の続きを読む

| コメント (12)
| トラックバック (3)
2007年08月31日
【子供と満喫!海外大自然旅行】 ヨセミテ番外編 サンフランシスコ
投稿者 武田りこ
霧のゴールデンゲートブリッジ ヨセミテ国立公園に行く時には、サンフランシスコから向かうのが一般的です。 サンフランシスコは、こじんまりとして、とてもきれいな街なので、アメリカの人たちの人気観光都市で...
>>"【子供と満喫!海外大自然旅行】 ヨセミテ番外編 サンフランシスコ"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2007年08月16日
【子供と満喫!海外大自然旅行】 第6回 全米で一番人気 ヨセミテ国立公園
投稿者 武田りこ
【ヨセミテ国立公園】 夕日に映えるハーフドーム サンフランシスコからほぼ真東やや南、車で約5時間の位置にあるヨセミテ国立公園は、そのアクセスのよさ、美しさ、そして何日滞在しても尽きることのないアクティ...
>>"【子供と満喫!海外大自然旅行】 第6回 全米で一番人気 ヨセミテ国立公園"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2007年06月20日
ケジャンで義父をうならせることに成功
投稿者 武田りこ
あきこさんの教えて!父の日のあれこれにトラックバックです。 毎年、頭を悩ます父の日。 私の父は、何をプレゼントしても喜んで使ってくれるので、母のリクエストもあり毎年半袖のシャツを贈ります。 贈った次...
>>"ケジャンで義父をうならせることに成功"の続きを読む
[ ◇020 お取り寄せ・グルメ・スイーツ , ◆武田りこ ]

| コメント (1)
| トラックバック (0)
2007年05月24日
小物を使ってお弁当作りを楽しく
投稿者 武田りこ
娘が幼稚園に入ってお弁当作りが始まり、子供たちが二人とも小学生だった4年間のつかの間の小休止ののち、本格的に毎日お弁当を作り出して4年目になります。 冷凍食品などは使わない、などそれなりに手作りにこ...
>>"小物を使ってお弁当作りを楽しく"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (2)
2007年05月09日
ダンベルで基礎代謝の高い体を作ろう
投稿者 武田りこ
みなさん、GWはいかがお過ごしでしたか? オットにお休みがない武田家では、特にどこかに出かけたりのイベントは全くないのですが、この時期オットの誕生日だったり、結婚記念日だったり、BBQ日和だったりで...
>>"ダンベルで基礎代謝の高い体を作ろう"の続きを読む
[ ◇040 ダイエット・ヘルス・ビューティ , ◆武田りこ ]

| コメント (2)
| トラックバック (3)
2007年04月04日
公立中学校を選んで
投稿者 武田りこ
我が家のある地域は、昔からの住宅地と商業地が混在する地域で、とても教育熱の高い家庭も多い反面、その対極にある家庭(家庭が成り立ってない場合も)も多くバラエティーにとんでいます。 小学校になるとまわりは...
>>"公立中学校を選んで"の続きを読む

| コメント (5)
| トラックバック (1)
2007年03月06日
ワーキングマザーに20の質問 Vol.9 本田裕美編
投稿者 武田りこ
こんにちは武田りこです。 スタッフがいいとも形式で他のスタッフの素顔を直撃してお伝えするスタッフインタビューも9回目を迎えました。 今回は私武田りこが、社交ダンスの競技会で活躍する一方、お子様やご主人...
>>"ワーキングマザーに20の質問 Vol.9 本田裕美編"の続きを読む

| コメント (9)
| トラックバック (0)
2007年02月21日
保温調理で煮込み料理が手軽においしく
投稿者 武田りこ
忙しいワーキングマザーにとって、煮込み料理は平日には煮込む時間が取れなくて敬遠しがちではないでしょうか? 煮込み時間がせいぜい合計20分くらいで、ビーフシチューでも、牛すね肉の赤ワイン煮込みでも豚の角...
>>"保温調理で煮込み料理が手軽においしく"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2007年02月07日
にんにく大好きな方へ
投稿者 武田りこ
我が家はオットも私もにんにくが大好き。 とくに、お気に入りのイタリアンレストラン出だしてくれる、みじん切りのにんにくのフライがてんこ盛りになったフランスパンの、ガーリックトースト、たまりません。 こ...
>>"にんにく大好きな方へ"の続きを読む
[ ◇020 お取り寄せ・グルメ・スイーツ , ◆武田りこ ]

| コメント (3)
| トラックバック (0)
2007年01月17日
非常食でない非常食
投稿者 武田りこ
12年前震災が起こった日午後になって、普段なら車で10分のところに住む母が会社の人と二人で(父は出張中でした)我が家にたどり着いて、ここで初めてお互いの無事を確認しました。 とりあえず、命と家の無事を...
>>"非常食でない非常食"の続きを読む
[ ◇240 防災・防犯グッズ , ◆武田りこ ]

| コメント (15)
| トラックバック (0)
2007年01月10日
防犯(空き巣)対策どうしてますか
投稿者 武田りこ
皆さんこんにちは、武田りこです。 気がつけばもう、年が明けて10日も経ってしまいました。 年末年始、帰省や旅行をされた方も多いのでは? 元来かなりの心配性の私は、少しの間でも家を空けるとその間我が家は...
>>"防犯(空き巣)対策どうしてますか"の続きを読む
[ ◇240 防災・防犯グッズ , ◆武田りこ ]

| コメント (4)
| トラックバック (2)
2006年12月20日
ワーキングマザーに20の質問 Vol.8 武田りこ編
投稿者 竹之内ふうこ
こんにちは、竹之内ふうこです。8回目を迎えるスタッフインタビュー。 スタッフがいいとも形式で、他のスタッフの知られざる(?)素顔やプライベートを直撃するリレー企画です。今回私、竹之内ふうこは、真珠貿易...
>>"ワーキングマザーに20の質問 Vol.8 武田りこ編"の続きを読む

| コメント (7)
| トラックバック (0)
2006年12月07日
明日からルミナリエ
投稿者 武田りこ
今年も神戸にルミナリエの季節がやってきました。 明日(8日)から、21日(木)までの2週間です。 今年で12回目です。 ルミナリエは阪神淡路大震災の犠牲者の鎮魂と神戸の復興を願って始まったのですが、今...
>>"明日からルミナリエ"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (0)
2006年11月22日
100スキ、大好き
投稿者 武田りこ
ちょっと前にテレビで見て、ずっと気になっていた100スキ、ついに手に入れました。 100スキっていうのは、100均に売ってる鉄製の小さいフライパンとか、よくステーキがジュージュー音をたて出てくるお皿...
>>"100スキ、大好き"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (0)
2006年11月16日
お歳暮の悩みは”いつまで贈る?”
投稿者 武田りこ
お中元、お歳暮シーズンになると毎回同じ事で悩みます。 それは、いつまで贈る?ということ。 悩む贈る相手は仲人、夫の元上司(1)、元上司(2)、元上司(3)。 そう、全員現在は、直接の上司などではないの...
>>"お歳暮の悩みは”いつまで贈る?”"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (0)
2006年11月01日
お料理が引き立つ柚子胡椒
投稿者 武田りこ
本田さんの”教えて我が家のお勧め調味料”の皆さんの記事を読んで、私もエントリーさせていただきます。 私も基本の調味料は、ちょっといいもの、を意識して使っています。 お醤油なら国産丸大豆使用のもの、塩は...
>>"お料理が引き立つ柚子胡椒"の続きを読む

| コメント (5)
| トラックバック (2)
2006年10月04日
毎日の買い物~ささやかなこだわり~
投稿者 武田りこ
こんにちは、武田りこです。 今週のトラックバックテーマの「日常の食材など、日々の買い物どうしてる?」、私の場合。 1、毎日行く近所の家族経営のスーパー 2、週に2~3度行くコープこうべ 3、1~2週間...
>>"毎日の買い物~ささやかなこだわり~"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2006年09月20日
【子供と満喫!海外大自然旅行】 第5回 映画ロケ地の宝庫カウアイ島
投稿者 武田りこ
【映画ロケ地の宝庫カウアイ島】 ナパリコースト ハワイ諸島の主な島の中で最も古い島、カウアイ島はホノルルから西に150kmしか離れていませんが、最近まではあまり観光化されていませんでした。 近年はアメ...
>>"【子供と満喫!海外大自然旅行】 第5回 映画ロケ地の宝庫カウアイ島"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2006年09月13日
鍼灸院デビュー
投稿者 武田りこ
盆明けの月曜日の朝のことでした。 会社の机で、座った状態から首を回した瞬間、右の首筋がピキピキッと音を立て(と私は思った)激痛が走りました。 こむら返りのような、ぎっくり腰の首バージョンのような。 し...
>>"鍼灸院デビュー"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (1)
2006年08月31日
播磨屋のおかき
投稿者 武田りこ
甘いものが嫌いな長男にとって、いただいてうれしいお菓子はおかきです。 その中でも、播磨屋のおかきは格別。 関西ではかなり有名な播磨屋本舗の王道、播磨焼き、正統派御やきもちも捨てがたいのですが、我が家で...
>>"播磨屋のおかき"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2006年08月23日
子供と満喫!海外大自然旅行 第4回世界初の国立公への旅3
投稿者 武田りこ
【世界初の国立公園への旅3】 イエローストーン国立公園野生動物編 悠々と寝そべるアメリカバイソン アメリカに住んでいたときに夫と二人、車でアメリカ、カナダの国立公園をたくさん巡って、一つ一つの公園に感...
>>"子供と満喫!海外大自然旅行 第4回世界初の国立公への旅3"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2006年08月09日
男の子こそ料理を
投稿者 武田りこ
我が家の中一の息子、得意料理はオムライスです。 今では、何の手助けもなく勝手に作って、片付けます。(もう少しきれいに片付けてくれるとうれしいんだけど、) 子供の夏休みは仕事があると頭痛の種ですよね。 ...
>>"男の子こそ料理を"の続きを読む
[ ・教育術(勉強・お受験・習い事) , ◆武田りこ ]

| コメント (6)
| トラックバック (2)
2006年08月02日
子供と満喫!海外大自然旅行 第3回世界初の国立公園への旅2
投稿者 武田りこ
【世界初の国立公園への旅2】 イエローストーン国立公園見どころ編 GrandTeton国立公園を北に抜けると、もうそこはYellowston国立公園の南ゲートになります。 ここが世界最初の国立公園。 ...
>>"子供と満喫!海外大自然旅行 第3回世界初の国立公園への旅2"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2006年07月26日
外から見た日本文化
投稿者 武田りこ
先週末から我が家にアメリカのサウスキャロライナから23歳の男の子がホームステイに来ています。 アメリカ(の田舎)に住んでいた経験から言うと、一般的にアメリカの人って世界=アメリカ、というところがあって...
>>"外から見た日本文化"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2006年07月12日
ただいまホストファミリー準備中
投稿者 武田りこ
私は冬生まれなんだけど、たぶん夏女。 毎年夏になると、あれやこれや予定や計画をいれたくなってしまいます。 今年の夏の予定の最初のビッグイベントは、ホストファミリー。 子供たちの夏休み入りとほぼ同時に、...
>>"ただいまホストファミリー準備中"の続きを読む

| コメント (6)
| トラックバック (1)
2006年07月05日
子供と満喫!海外大自然旅行 第2回世界初の国立公園への旅1
投稿者 武田りこ
【世界初の国立公園への旅1】 グランドティトン国立公園 アメリカ ワイオミング州の北西に位置するYellowstone国立公園は、世界で初めての国立公園で、アメリカに住む人たちにとっても憧れの国立公園...
>>"子供と満喫!海外大自然旅行 第2回世界初の国立公園への旅1"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (0)
2006年06月26日
【子供と満喫!海外大自然旅行】 第1回ハワイ島
投稿者 武田りこ
子供と満喫!海外大自然旅行を担当します。武田りこです。 皆さんはどんな旅行スタイルがすきですか? 私は、都会よりは田舎、ショッピングよりは、大自然を体感できる旅行が好きです。 そんなにしょっちゅう旅行...
>>"【子供と満喫!海外大自然旅行】 第1回ハワイ島"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (0)
2006年06月21日
もらってうれしい三田屋のハム
投稿者 武田りこ
そろそろお中元シーズンですね。 出すほうは、先週デパートの早割りで、注文を済ませてきました。 さて、いただくほうですが、我が家での歓迎度のかなり高いのが、三田屋のハムです。 正直普通のハム類は、あまり...
>>"もらってうれしい三田屋のハム"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2006年06月14日
レーザーの効くしみ、効かないしみ
投稿者 武田りこ
うちの会社のお昼休みの話題の2大テーマは、お通じとしみです。 前者のほうは、私は無関係なので、余裕しゃくしゃくですが、しみは切実です。 紫外線に打ち勝つべく、日々努力はしているのですが(努力の軌跡はこ...
>>"レーザーの効くしみ、効かないしみ"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (1)
2006年05月31日
子供の歯列矯正
投稿者 武田りこ
この春、娘の歯列矯正が完了しました。 あとは、寝るときにリテイナーと呼ばれる保定装置をつけるだけの状態です。 我が家は、そもそも私があごの骨が小さく、歯の生えるスペースが足りないので、歯が重なって生え...
>>"子供の歯列矯正"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (8)
2006年05月17日
神戸空港見学記
投稿者 武田りこ
2月16日に神戸空港が開港して以来、いえ、開港する前から、友人、ママ友、会社の人たち、いつも行くスーパーのレジの方にいたるまで、神戸っ子の挨拶は「もう、神戸空港行った?」 実は神戸空港はいろいろ問題...
>>"神戸空港見学記"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (1)
2006年05月10日
地元チームを応援してストレス発散
投稿者 武田りこ
みなさんゴールデンウィークはどうすごされましたか? 武田家は夫がいつも休めないので、GWも普通の毎日です。 そんな我が家でGWの唯一のイベントは甲子園でした。 去年のエントリーにも書いたとおり、うち...
>>"地元チームを応援してストレス発散"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2006年05月04日
木のおままごと
投稿者 武田りこ
娘が小さかった頃、木のおままごとセットが欲しいと思い、海外通販などもいっぱい調べたけれど、結局買いませんでした。 それは、とっても高かったのと、木のおままごとというと本当に、木目のとってもシンプルな...
>>"木のおままごと"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (1)
2006年04月19日
春色に誘われてロゼワイン
投稿者 武田りこ
皆さんはお酒は好きですか? 私は好きなんです。 ビール、ワイン、日本酒、焼酎など、食事がおいしく楽しくなるお酒なら何でもOK。 ワインは普段は近くの品揃え豊富で安いお店で、まとめ買いをしています。 ...
>>"春色に誘われてロゼワイン"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (2)
2006年04月05日
王子動物園の夜桜
投稿者 武田りこ
子供の長期のお休みの中で春休みが一番心が痛みます。 冬休みは、年末年始は私も休みですし、夏も少しは休みを共有できますが、春休みは私は毎日お仕事。 それも月末と、決算前なので、普段より忙しいくらい。 ...
>>"王子動物園の夜桜"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2006年03月29日
さよならポートピアランド
投稿者 武田りこ
皆さんポートピア’81って覚えていますか? 神戸市が、株式会社神戸市と呼ばれたころ、人工島ポートアイランドができて開催された博覧会でした。 そのときに作られて、以来神戸のデートスポットとして25年間親...
>>"さよならポートピアランド"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2006年03月15日
伝説のドラマ”探偵物語”
投稿者 武田りこ
私の中で不動の一番のドラマは、探偵物語。 私の永遠の恋人、松田優作の作品の中でもこれは最高傑作です。 アクションあり人情あり、笑いあり。 きっと探偵物語のファンの人は多いはず(と私は思います。) 主...
>>"伝説のドラマ”探偵物語”"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (1)
2006年03月01日
ゲーム、みんなが持っているから買うの?
投稿者 武田りこ
今週のテーマのゲーム、私は子供にさせない派です。 周りのママさんたちに聞いても、させたくないと言う意見が多いように思います。 ところが現実は、かなりの割合でゲームを持っているのは、なぜ? 長男が幼稚園...
>>"ゲーム、みんなが持っているから買うの?"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (1)
2006年02月16日
教えて、お気に入りの家具
投稿者 武田りこ
長男は4月から中学生。 そこで今まで、ほとんど物置としてしか使われていなかった彼の部屋を、部屋らしくしようと計画中です。 今彼の部屋にあるのは、6年間使われることのなかった学習机とビーズソファ。 この...
>>"教えて、お気に入りの家具"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (6)
2006年02月14日
オリンピックはアイスダンスとペアに注目
投稿者 武田りこ
我が家の子供は二人とも2月生まれです。 2歳違いなんですが、どちらのときも出産後入院中は朝から晩まで冬季オリンピックを見ていました。 そう、アルベールビルとリレハンメル。 私のために、このときだけ2年...
>>"オリンピックはアイスダンスとペアに注目"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (0)
2006年02月08日
ホームシアターでおうちでDVD鑑賞
投稿者 武田りこ
テレビが壊れたので、いろいろ検討した結果、ビクターの液晶テレビを購入した我が家。 実はテレビよりシアターセットの検討のほうにずっと時間がかかりました。 せっかく大きなテレビを買うなら、ホームシアター...
>>"ホームシアターでおうちでDVD鑑賞"の続きを読む
[ ◇060 パソコン・家電・AV , ◆武田りこ ]

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2006年02月01日
教えて、みんなのバレンタイン大作戦
投稿者 武田りこ
2月ですね。 我が家は4人家族のうち3人のお誕生日が2月。 さらにバレンタインデーがあるので、一年で一番短い月にイベントが集中します。 日本ではすっかり定番のバレンタインチョコレートですが、欧米ではバ...
>>"教えて、みんなのバレンタイン大作戦"の続きを読む

| コメント (1)
| トラックバック (10)
2006年01月18日
どんな携帯電話をもっていますか?
投稿者 武田りこ
中2の娘、欲しいモノ、ケータイ。 絶対持たせたくない私との壮絶なバトルが繰り広げられている我が家。 子供にケータイを持たせるべきか、の議論はwmsでも行われているし、その子供によっても状況は全然違うと...
>>"どんな携帯電話をもっていますか?"の続きを読む

| コメント (1)
| トラックバック (2)
2006年01月11日
英語力は永遠の課題
投稿者 武田りこ
英語力の持続は私にとっても永遠の課題です。 もともと父の仕事上、子供のころから外国人のお客さんが多く、食事に行ったり、電話を受けたりしていたので、私の英語はヒヤリング>スピーキング>リーディング>ライ...
>>"英語力は永遠の課題"の続きを読む
[ ◆武田りこ ]

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2006年01月02日
教えて!とっておきの入浴グッズ、アイデア
投稿者 武田りこ
あけましておめでとうございます。 この冬は予想外に早くから寒いですね。 普段は早風呂の私も、体が温まるまで時間がかかるのでいつもよりゆっくり入ることが多くなります。 ゆっくり入っているといろいろ試した...
>>"教えて!とっておきの入浴グッズ、アイデア"の続きを読む

| コメント (6)
| トラックバック (6)
2005年12月21日
お正月には百人一首
投稿者 武田りこ
お正月、日本人の心といえば、百人一首。 私は暗記物が苦手で、高校のとき百人一首で苦労した苦い思い出があります。 だから、とい訳でもありませんが数年前、上の子が4年生のときにふと思い立って、冬休みに百...
>>"お正月には百人一首"の続きを読む

| コメント (5)
| トラックバック (0)
2005年12月20日
教えて!ホリデーシーズンのご馳走
投稿者 武田りこ
もうクリスマス目前ですね。 クリスマスが終わると、すぐにお正月。 おいしいものばっかり食べてしまう日々が続きます。 皆さんは、このホリデーシーズン、どんな御馳走を作ったり、買ったり、食べにいったりする...
>>"教えて!ホリデーシーズンのご馳走"の続きを読む

| コメント (1)
| トラックバック (6)
2005年12月14日
お役所の暖房はききすぎ?
投稿者 武田りこ
先日、とっても寒い日の出来事です。 仕事でとあるお役所に行きました。 そこにきている人は私も含めて、書類を発行してもらいに来ている人ばかりなので、15分くらいで用事が済みます。 外はとっても寒いので皆...
>>"お役所の暖房はききすぎ?"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2005年12月05日
サンタさんに頼みたい自分へのプレゼントは何?
投稿者 武田りこ
今週のテーマで盛り上がった、子供へのクリスマスプレゼント。 でもね、サンタさ~ん、子供だけじゃなくて、私にもきてちょうだい。 私はこれといって欲しいモノはあまり無くて、夫に誕生日に何が欲しい?と聞かれ...
>>"サンタさんに頼みたい自分へのプレゼントは何?"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (3)
2005年11月30日
トライやるウィークを体験した娘
投稿者 武田りこ
兵庫県の公立中学校では、2年生が一週間トライやるウィークといって、職業体験をします。 今年我が娘はその中2。 実際にどの様にトライやるが行われるのか、私も興味津々でした。 11月はじめのトライやる週間...
>>"トライやるウィークを体験した娘"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (0)
2005年11月16日
教えて!家においておきたい絵本
投稿者 武田りこ
子供が小さいころにあったたくさんの絵本、ほとんどは幼稚園児の甥っ子にあげたのですが、どうしても家においておきたくて、とってある絵本があります。 それはこわがりうさぎホッペル。 上の子が幼稚園のときに...
>>"教えて!家においておきたい絵本"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (19)
2005年11月10日
長生きのための保険
投稿者 武田りこ
私は大変心配性なので、保険はあれこれ入ってしまうほうだと思います。 特に夫の場合、勤務先などに全く保障などが期待できないので、なおさら不安は募ります。 その心配の種も、歳を重ねるごとに少しずつ変化して...
>>"長生きのための保険"の続きを読む
[ ◇220 マネー・サービス , ◆武田りこ ]

| コメント (0)
| トラックバック (1)
2005年11月02日
美肌水でお肌に潤い
投稿者 武田りこ
私はとってもずぼらなので、面倒だったり高価だったりする美容法は、絶対に長続きしません。 そんな私がいつも使っている、美肌水を紹介しますね。 これは実は自分で作るのですが、とっても簡単。 いるものはこれ...
>>"美肌水でお肌に潤い"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (3)
2005年11月01日
ウォームビズ、寒さ対策教えてください
投稿者 武田りこ
11月になったとたん、朝が急に寒くなりましたね。 実は私は、いままで冷え性などとはまったく無縁でした。 冬でも家の中では、裸足だったし、大体車での移動が多いので、コートや上着はめんどくさくってめったに...
>>"ウォームビズ、寒さ対策教えてください"の続きを読む

| コメント (5)
| トラックバック (6)
2005年10月26日
火星が接近中
投稿者 武田りこ
日が暮れるのがすっかり早くなりました。 秋の夜空を言えばお月様が定番ですが、今火星が地球に接近中なんですよ。 2003年に火星の大接近がありましたが、今回はそれよりは遠いのですが、前回より空高くあがっ...
>>"火星が接近中"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (1)
2005年10月19日
ダンナとは仲良しです
投稿者 武田りこ
今週のテーマ、旦那とはどうですか? どうって、大好きです。 大きな声で言うのは恥ずかしいのですが、とても仲がいい方だと思います。 子供には疎ましがられていますが。 これはひとえに、旦那さんがとってもで...
>>"ダンナとは仲良しです"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2005年10月18日
お勧めのキッチンツール教えてください
投稿者 武田りこ
私が家事の中で嫌いなのは、洗い物とおかたづけ。 特にキッチン周りは物が増えると収拾がつかなくなるので、なるべく物を増やさないようにしてきました。 コーヒーも機械を使わずに手で入れていて、それはそれで満...
>>"お勧めのキッチンツール教えてください"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (15)
2005年10月12日
NHKでデスパレートな妻たち
投稿者 武田りこ
秋になって、私の大好きな海外ドラマも、新番組が始まったりして、ますます楽しみになってきています。 その中でも私が一番期待しているのが、Desperate Housewives。 アメリカでは2004年...
>>"NHKでデスパレートな妻たち"の続きを読む

| コメント (1)
| トラックバック (2)
2005年10月05日
心に残る映画
投稿者 武田りこ
私は結構心にジーンと来たり涙が止まらなかったりする映画が好きです。 なので、心に残った映画3つをお届けしますね。 ★ショーシャンクの空に 妻とその愛人殺しの無実の罪で投獄される元エリート銀行員のアンデ...
>>"心に残る映画"の続きを読む
[ ◇120 映画・CD・DVD・ゲーム , ◆武田りこ ]

| コメント (0)
2005年09月28日
悩みを語る相手は自分自身
投稿者 武田りこ
悩み事の相談、私の場合はたわいのないこと、ただ愚痴れば気の済むようなことは、母か義母に話します。 何か解決法を模索していたり、もう少し深刻な場合は夫ですね。 夫とは一緒に考える、という形の相談事が多い...
>>"悩みを語る相手は自分自身"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2005年09月14日
怪我は消毒してはいけないって本当!?
投稿者 武田りこ
小6の息子は、毎日のように小さな怪我をして帰ってきます。 遊んだり野球をしたり、元気な証拠なので、ほほえましくさえ思っているのだけど、時々はちょっと小さい怪我とはいえないけど、お医者さんにいくほどでも...
>>"怪我は消毒してはいけないって本当!?"の続きを読む
[ ◇040 ダイエット・ヘルス・ビューティ , ◆武田りこ ]

| コメント (8)
| トラックバック (0)
2005年09月13日
ドラゴン桜、偏差値30から東大へ
投稿者 武田りこ
アメリカにいながらにして、日本のテレビが見られるなんて、いったいどうなっているんでしょうね。 私がアメリカに住んでいた頃にはインターネットすらなくて、いまだにアメリカにいた数年間に日本で起こったこと...
>>"ドラゴン桜、偏差値30から東大へ"の続きを読む
[ ◆武田りこ ]

| コメント (3)
| トラックバック (2)
2005年09月09日
母と老後を話し合う
投稿者 武田りこ
自分の老後についてはお気楽に考えている私ですが、親のこととなるとそうもいきません。 夫の両親、私の両親、それぞれ考え方、生き方も違います。 本当は義父母はかなり高齢なので、もうそろそろ真剣に取り組まな...
>>"母と老後を話し合う"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2005年09月07日
テニスシューズのお気に入りはアシックス
投稿者 武田りこ
新学期になり、子供たちは運動会の練習の毎日。 スポーツの秋です。 私と夫は季節を問わず、いつもテニスをしています。 でもやっぱりこれからの季節は、同じテニスをするのにも気持ちがいいですよね。 さて、私...
>>"テニスシューズのお気に入りはアシックス"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (0)
2005年08月31日
家族みんなでホテルバイキング
投稿者 武田りこ
夏休みももう今日で最後。 ほっとしつつも、夏が終わるのは、ちょっと寂しかったりします。 私は実家近くに住んでいるので、帰省などには縁がありませんが、お盆やお正月に時々家族全員で利用するのが新神戸オリエ...
>>"家族みんなでホテルバイキング"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2005年08月17日
真珠の色~個性を生かす
投稿者 武田りこ
この夏、3色の真珠で作った指輪です。きれいでしょ。 かなり気に入っています。 真珠は海から取れたときには、いろんな染みがついていたり、色も様々です。 そんな真珠をこのリングに使えるくらいにきれいにし...
>>"真珠の色~個性を生かす"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2005年08月10日
ステラハーバーリゾートinコタキナバル
投稿者 武田りこ
ボルネオレポート第2弾です。 ジャングルに行ったりこさんは、蚊にまみれてテントに寝泊りしたんじゃないのと思われた方、違います。 ここコタキナバルにはとても素敵なリゾートが、いくつかあります。 そんな中...
>>"ステラハーバーリゾートinコタキナバル"の続きを読む

| コメント (4)
2005年08月08日
神々の宿る島、ボルネオ島
投稿者 武田りこ
ボルネオ島と聞いて、何を連想するでしょうか? やっぱりジャングル。そしてボルネオ島に行くんだよと話した人はほとんどみんな、インドネシアに行くんだと思うようです。 実際ボルネオ島は世界で3番目に大きな島...
>>"神々の宿る島、ボルネオ島"の続きを読む

| コメント (9)
| トラックバック (0)
2005年07月20日
大人の科学で夏休みの自由課題
投稿者 武田りこ
らむねさんのエントリーにもあったように、夏休み気の重いナンバー2は、自由課題。(ちなみにナンバー1はお昼ご飯。) 毎年9月のはじめの授業参観の時に気合の入った作品が並ぶのを見て、ため息。 結構多くの作...
>>"大人の科学で夏休みの自由課題"の続きを読む
[ ◇100 教育用教材 , ◆武田りこ ]

| コメント (2)
| トラックバック (1)
2005年07月15日
アジアンビーチリゾート~サムイ島
投稿者 武田りこ
美しい海大好きの私は夏の旅行は、ビーチリゾートがほとんど。 その中でアジアのリゾートは、比較的近く、現地での出費を含めて価格が安いこと、食事がおいしいことで満足度が高いのです。 でも、問題は季節。 ...
>>"アジアンビーチリゾート~サムイ島"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (1)
2005年07月06日
スターウォーズ シリーズ完結
投稿者 武田りこ
昨日、長男の個別懇談で学校にいったのですが、道すがら下校中やら遊びに行く途中の子どもたちにたくさん出会いました。 その中で、聞こえてくる男の子たちの話題はStar Warsでもちきりのようでした。 ...
>>"スターウォーズ シリーズ完結"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (3)
2005年06月29日
義母が入院、さあどうする
投稿者 武田りこ
WMにとって、子供の病気はもちろん大変だけれど、ある程度は折込済みなはず。 では、親の病気はどう対処していらっしゃるでしょうか? 私の場合、自分の親のほうは、何とかなりますが、問題は義父母。 夫は遅く...
>>"義母が入院、さあどうする"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (1)
2005年06月22日
ブライスキャニオン国立公園
投稿者 武田りこ
【アメリカ大自然5 ユタ州3】 ブライスキャニオン国立公園 ちょっと間が空きましたが、私の大好きな大自然のシリーズ。 中でも今日紹介するブライスキャニオン国立公園は、私がアメリカに住んでいる間に車で...
>>"ブライスキャニオン国立公園"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2005年06月15日
NIP/TUCKは過激なだけのドラマじゃない
投稿者 武田りこ
最近見始めた海外ドラマの中で、注目なのがこのNip/Tuck。 マイアミで美容整形外科を共同経営する、正反対の性格の主人公ふたり。 独身で派手な生活を謳歌するクリスチャンと家庭的で倫理的なショーン。...
>>"NIP/TUCKは過激なだけのドラマじゃない"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (3)
2005年06月07日
どうして家電って一度に壊れるの
投稿者 武田りこ
タイトル通りなんですが、どうして、家電製品って、ひとつ具合が悪くなってくると、次々に壊れていくのでしょう。 5年程前、我が家では、猛暑の中、エアコンが次々と壊れ、最後には冷蔵庫がただの発熱体になりまし...
>>"どうして家電って一度に壊れるの"の続きを読む
[ ◇060 パソコン・家電・AV , ◆武田りこ ]

| コメント (3)
| トラックバック (0)
2005年06月01日
心斎橋みや竹さんの手作り日傘
投稿者 武田りこ
私はとっても、日焼けしやすいたち、つまり色白とは、程遠いお肌。 わたしが生まれたときの、母の最初の感想は、「赤ちゃんって、こんなに黒いものなの!?。」だったと言われ少なからずショックだったりしました。...
>>"心斎橋みや竹さんの手作り日傘"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (1)
2005年05月18日
PTA、やってみることに価値がある
投稿者 武田りこ
子供の通う小学校では、なるべく多くの人に均等にPTA活動をしてもらうために、子供の数にかかわらず、親一組につき2回(12年間有効)役員をしましょう、というシステムがある。 つまり2回やれば、もう選出さ...
>>"PTA、やってみることに価値がある"の続きを読む
[ ◆武田りこ ]

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2005年05月16日
モンベルのバックパック
投稿者 武田りこ
さわやかな新緑の季節は(いえ別にどの季節もなんですが)、外に出て体を動かしたくて仕方ありません。 大体じっとしていることのできない私たちは、野外活動が多いのです。 そして長年そのお供をしてくれているの...
>>"モンベルのバックパック"の続きを読む
[ ◇080 スポーツ・アウトドア , ◆武田りこ ]

| コメント (0)
| トラックバック (1)
2005年05月11日
Green thumbを持つ夫
投稿者 武田りこ
うちの旦那様は、家事は本当にいろいろ手伝ってくれます。 朝は、洗濯物を干してくれたり、時には食器洗いもしてくれます。 休日の夕食(準備から後片付けまで)も、作ってくれたりします。 でも、残念ながら、仕...
>>"Green thumbを持つ夫"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2005年05月04日
世はGWとは言うけれど
投稿者 武田りこ
皆さんGW真っ最中、今日までは良いお天気ですね。 でも、我が家ははGW、年末年始などは特に悲しい状況です。 私は大体いつもカレンダー通りですが、旦那は普段から日曜以外に休みめったにありません。 祝日(...
>>"世はGWとは言うけれど"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2005年04月27日
子供の車酔い対策
投稿者 武田りこ
私は子供のころから、乗り物にとっても酔います。 今でも、船はつらいし、車もちょっと下を向いたり、山道だったりすると、あっという間に酔ってしまいます。 子供たちも私ほどではないですが、あまり乗り物には強...
>>"子供の車酔い対策"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (1)
2005年04月20日
個人レベルの日中関係
投稿者 武田りこ
日本と近隣の国々の関係が、難しくなっています。 国レベルのお話は、一口にはいえないことが多く、今の自分の意見だって、その根拠はマスコミの報道だったりするので、どこまで正しく認識しているかあやしいもので...
>>"個人レベルの日中関係"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (2)
2005年04月13日
阪神タイガースは球団設立70周年
投稿者 武田りこ
プロ野球開幕しましたね。 皆さんはどこのチームがひいきでしょうか? 我が家では、トラキチが約3名生息しています。 開幕好スタートを切ったこともあり、我が家のタイガース熱もヒートアップ中です。 ナンバ...
>>"阪神タイガースは球団設立70周年"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2005年04月05日
子供の紫外線対策は海外通販で
投稿者 武田りこ
春になってうれしいんだけど、お日様が照ってくると心配なのが紫外線。 勿論お肌の曲がり角はとっくに過ぎてしまった自分自身の対策は怠りませんが、いまや子供も小さいうちから紫外線から守ってやらなくてはいけ...
>>"子供の紫外線対策は海外通販で"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (5)
2005年03月30日
インターネットから子供を守る
投稿者 武田りこ
いまや、学校でも授業などに取り入れられているインターネット。 いろんなことが簡単に調べられてとっても便利、これからの世の中使えないでは済まない反面、アダルトサイトや、自殺の方法などなど、子供には触れさ...
>>"インターネットから子供を守る"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2005年03月28日
もったいない、Mottainai
投稿者 武田りこ
先日新聞で 昨年のノーベル平和賞受賞者の、ケニア副環境相のワンガリー マータイさんが資源をめぐる戦争を防ぐため、世界中で”もったいないキャンペーン”に取り組もうと国連女性の地位向上委員会の閣僚級会合で...
>>"もったいない、Mottainai"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (3)
2005年03月25日
トランプタイムはコミュニケーションタイム
投稿者 武田りこ
我が家にはテレビゲームやゲームボーイの類はありません。 その代わりといってはなんですが、子供たちが小さいころからよく一緒にトランプをして遊びました。 なかなか子供との時間をとるのは難しいですが、トラン...
>>"トランプタイムはコミュニケーションタイム"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2005年03月14日
春は唇で勝負!?
投稿者 武田りこ
皆さんは化粧品って、どこで買っていますか? 私は、デパートやらの化粧品売り場が怖いので、ファンデーションや日焼け止めなどはオルビス化粧品で通販で買っています。 口紅などは海外に旅行に行ったときなどに、...
>>"春は唇で勝負!?"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2005年03月07日
うわさのipod shuffle
投稿者 武田りこ
流行りものにはとっても疎い私が、今巷でえらい人気らしい、Apple iPod shuffle M9724JA(IPODシヤツフル512 [M9724JAIPODシヤツフル512]を、買いました。とい...
>>"うわさのipod shuffle"の続きを読む
[ ◇060 パソコン・家電・AV , ◆武田りこ ]

| コメント (5)
| トラックバック (2)
公立に行かせる理由
投稿者 武田りこ
奇麗事かもしれませんが、日本の公立システムってすばらしいと思うんです。 例えばアメリカ、受験戦争がないのは素晴らしいですが、結局いい学校に行くには莫大なお金が必要。つまり大富豪の御子息は大してお勉強も...
>>"公立に行かせる理由"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (3)
2005年02月26日
習い事とお友達の関係
投稿者 武田りこ
我が家では子供の習い事は、体で覚えるものに偏っています。 その中でもスイミングは2人とも3歳から通っています。 私も泳ぐことが何よりのストレス解消になっているので、子供たちも大人になってから、気軽にス...
>>"習い事とお友達の関係"の続きを読む
[ ・教育術(勉強・お受験・習い事) , ◆武田りこ ]

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2005年02月21日
ジムボールでシュエイプアップ
投稿者 武田りこ
これ、ジムボールっていうんですね。 子供が幼稚園くらいの頃、父がアメリカの友人からお孫さんにっていただいたので、でっかいおもちゃだと思っていました。 実際子供たちには大好評で、お友達も大喜びで遊んで...
>>"ジムボールでシュエイプアップ"の続きを読む
[ ◇040 ダイエット・ヘルス・ビューティ , ◆武田りこ ]

| コメント (3)
| トラックバック (2)
2005年02月16日
私は松田優作を愛しています
投稿者 武田りこ
今週のテーマ、ときめく男性ですが、柚子さん、私にそんなこと聞いていいんですか。 ときめく男性、なんてものではございません。 私が30年愛してやまない男性は、松田優作です。 その衝撃の出会いは、小学生の...
>>"私は松田優作を愛しています"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (2)
2005年02月14日
メサベルデ国立公園
投稿者 武田りこ
【アメリカ大自然 4 コロラド州】 メサベルデ国立公園 メサベルデははコロラド州の南西に位置する世界遺産にも登録された国立公園です。 今から1400年ほど前にアナザジと呼ばれる高度な文明を持った人たち...
>>"メサベルデ国立公園"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2005年02月09日
母、フォトフェイシャルに挑戦す
投稿者 武田りこ
究極のアンチエイジングフォトフェイシャルって御存知ですか? レーザーよりマイルドな光を当てることによりシミ、ソバカスを薄くしたり、肌全体のくすみを取ったりする最新の医療です。 エステなどと違って、これ...
>>"母、フォトフェイシャルに挑戦す"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (3)
2005年02月07日
スーパー銭湯、熊野の郷
投稿者 武田りこ
以前にも書いたとおり、武田はゆっくり温泉につかるのがいまいち苦手です。 その大きな理由のひとつは、だって混浴じゃないと旦那と一緒に入れないじゃない、ということなのです。 そんな私が、あまりに周りの人た...
>>"スーパー銭湯、熊野の郷"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (4)
2005年02月02日
一日一回の花粉症の薬
投稿者 武田りこ
今年の花粉はすごいらしいと予報されていますね。 私も花粉症の増加については、朱保さんのエントリーに書かれている説を以前から支持しています。 でも、花粉症になってしまったら、第一にはおそらく、体質改善。...
>>"一日一回の花粉症の薬"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (2)
2005年01月31日
モニュメントバレー
投稿者 武田りこ
【アメリカ大自然 3 ユタ~アリゾナ州】 Monument Valley Navajo Tribal Park 皆さん、この風景、映画で一度は見たことあるのではないでしょうか? ここは、アーチーズ国立...
>>"モニュメントバレー"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2005年01月26日
思い出に残る温泉
投稿者 武田りこ
私は早風呂です。 なので、温泉宿に行っても、その目的のほとんどはお食事とお酒。 お風呂は一通り入って、やることをやれば(体、髪を洗う、つかる、場合によってはサウナに入る)さっさと出てしまいます。 長く...
>>"思い出に残る温泉"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (3)
2005年01月24日
入学する前に学校に行ってみませんか?
投稿者 武田りこ
入園、入学前って、学校、幼稚園ってどんな所なんだろうって、不安になりませんでしたか? 特に初めての子の場合はなおさらです。 私の場合、幼稚園、小学校もさることながら、中学が一番不安でした。 幼稚園の場...
>>"入学する前に学校に行ってみませんか?"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2005年01月21日
から~いキムチ鍋であったまろ
投稿者 武田りこ
冷凍庫に常備している辛味たち 我が家の(大人だけなんですが)一番人気は、キムチ鍋です。 私は結婚する相手が、好き嫌いなく何でもおいしく食べられる人、自分がおいしいと思うものを相手もおいしいと思う人、...
>>"から~いキムチ鍋であったまろ"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (1)
2005年01月18日
入学祝に日本の歴史
投稿者 武田りこ
下の子が1年生になったとき揃えようと思っていたのが、マンガ日本の歴史シリーズ。 お義姉さんに図書券をいただいたので、それで買うつもりでした。 シリーズで揃えるとなると本棚が必要で、その置き場所を考え...
>>"入学祝に日本の歴史"の続きを読む

| コメント (5)
| トラックバック (1)
2005年01月17日
10年目の1月17日に想うこと
投稿者 武田りこ
10年前の今日、あの地震は起こりました。 昨日のことのようでもあり、ずっと昔のことのようにも感じます。 当たり前だった毎日が、その一瞬を境にすべて崩れ去った、そんな感じでした。 幸い私は、自分を含め周...
>>"10年目の1月17日に想うこと"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (0)
2005年01月11日
アーチーズ国立公園
投稿者 武田りこ
【アメリカ大自然 2 ユタ州 Vol.2】 アーチーズ国立公園 デリケートアーチ アーチの右下に小さく見えているのが人間です。 上の写真は、自然に長い長い年月をかけて、主に雪や氷によって削られた岩です...
>>"アーチーズ国立公園"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2005年01月05日
お式にかかせない真珠の話
投稿者 武田りこ
卒園、卒業、入園、入学の季節がやってきますね。 普段はこのごろはカジュアルな方が多いと思いますが、さすがにお式のときは、きちっとしないといけない、と思うのはある程度の年齢以上の人間の証拠?でしょうか。...
>>"お式にかかせない真珠の話"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (1)
2005年01月04日
スマトラ沖地震
投稿者 武田りこ
昨年の漢字は「災」でしたが、最後の最後に大きな災害がまた起こってしまいました。 日本からはちょっと遠い国で起こったことですが、私にとってはタイをはじめインド洋を囲むアジアの国々は大好きな国なので、本当...
>>"スマトラ沖地震"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (3)
2005年01月03日
キャニオンランズ国立公園
投稿者 武田りこ
【アメリカ大自然 1 ユタ州編 vol.1】 キャニオンランズ国立公園 Dead horse point 私がアメリカの中でおそらく最も好きな部分というのは、その大地です。 そして、土地がとてつもなく...
>>"キャニオンランズ国立公園"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (1)
2004年12月27日
りんごで紅茶
投稿者 武田りこ
皆さんは、珈琲派、紅茶派どちらでしょうか? 私は、どちらかといえば、珈琲です。 でも、冬の間は家では断然紅茶の出番が多くなります。 それは数年前、思いつきで入れてみた、アップルティーがあまりにおいし...
>>"りんごで紅茶"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2004年12月21日
掃除が苦手な方へ
投稿者 武田りこ
掃除がとっても苦手な方へ<それは私です。 我が家も、旦那さまのほうがよっぽどきれい好きで、日々片付けたりはしてくれるのですが、何しろお休みがないので、大掃除などは戦力外です。 普段目に付くところのお掃...
>>"掃除が苦手な方へ"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (1)
2004年12月20日
子連れスキー我が家流
投稿者 武田りこ
私は海、夏系のスポーツとのかかわりが多かったが、旦那は、山、冬系が得意。 結婚してからは、私も旦那にスキー特訓を受けました。 子供が生まれてからも、スキーに行きたくて、いろいろ調べました。 まず、我...
>>"子連れスキー我が家流"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (1)
2004年12月16日
気になるデロンギオイルヒーター
投稿者 武田りこ
そろそろ寒くなってくる時期ですが、我が家のガスファンヒーターは、旦那が独身時代に買ったもので、そろそろ変な音がしたりして、買い替え時かも。 そこでずっと気になっているデロンギ オイルヒーター(L字型...
>>"気になるデロンギオイルヒーター"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (2)
2004年12月15日
子供の風邪と夜間救急
投稿者 武田りこ
子供が風邪を引いたり、病気になって、どんどん熱が高くなってくると、とても心配ですよね。 皆さん、どんなタイミングで病院に連れて行かれますか? 昼間は、大丈夫かな、と思っていても、だんだん日が暮れて暗く...
>>"子供の風邪と夜間救急"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (1)
2004年12月13日
マイボディーガード、二人の名役者
投稿者 武田りこ
12月18日公開のマイボディーガードを見ました。どんな映画か全くインフォメーションなしに見たのですが、ずしんと心に残りました。 メキシコシティーを舞台に、頻発する誘拐から子供を守るために雇われたボディ...
>>"マイボディーガード、二人の名役者"の続きを読む
[ ◇120 映画・CD・DVD・ゲーム , ◆武田りこ ]

| コメント (0)
| トラックバック (1)
2004年12月08日
おうちでクリスマスをちょっと豪華に
投稿者 武田りこ
子供が登場して以来クリスマスイブはたいてい、おうちで、が定番です。 牛肉のワイン煮込みなどクリスマスらしい彩りで、夕食を用意するのは結局私。 子供達は、プレゼントだとか、夕食の雰囲気だとかでおおよろ...
>>"おうちでクリスマスをちょっと豪華に"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2004年12月06日
鎮魂の光、神戸ルミナリエ
投稿者 武田りこ
今年も12月13日から神戸ルミナリエが行われます。 神戸ルミナリエは、1995年震災の年から始まりました。まだ周辺には傾いたままのビル、やけこげた家、テント暮らし、仮設暮らしの人が残る中、震災以来始め...
>>"鎮魂の光、神戸ルミナリエ"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2004年12月02日
地球と財布にやさしい掃除グッズ
投稿者 武田りこ
魔法の液体ビネガー(お酢)278の使い方 年末が近づいてくるとホームセンターなどで、たくさんの種類の○○用お掃除洗剤が売れてらいますよね。 じっくり裏の成分をみたことありますか? なんといろいろな化...
>>"地球と財布にやさしい掃除グッズ"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (1)
2004年11月30日
セントルイスの母からのクリスマスプレゼント
投稿者 武田りこ
私にはアメリカ人の両親がいます。というのはうそですが、セントルイスに住んでいたとき、最初にできた友達Maryのことです。彼女は私の母くらいの年齢の熱心なクリスチャンです。アメリカでは、教会がいろいろ...
>>"セントルイスの母からのクリスマスプレゼント"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2004年11月29日
トライやるウィークって知ってますか?
投稿者 武田りこ
兵庫県の公立中学校では、2年生全員一週間社会に出て働きます。 これを、トライやるウィークと呼んで、学校地域全体で取り組んでいます。 この取り組みは平成10年から続いていて、私たちの地域では、毎年11...
>>"トライやるウィークって知ってますか?"の続きを読む

| コメント (10)
| トラックバック (6)
2004年11月22日
24に夫婦で夢中
投稿者 武田りこ
24 -TWENTY FOUR- シーズン1 DVDコレクターズ・ボックス 今我が家での大ブームはこの24。 もう第3シーズンまでDVDなどでは出ているので、見ている方も多いと思いますが、遅ればせな...
>>"24に夫婦で夢中"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (5)
お歳暮に馬路村のゆずポン酢
投稿者 武田りこ
馬路村ゆずぽん酢 6本セット 急に寒くなってきてお鍋の恋しい季節になりました。 おなべに欠かせないポン酢ですが、我が家ではこの馬路村ゆずポン酢が定番です。 もともとはお歳暮にいただいて、そのおいしさ...
>>"お歳暮に馬路村のゆずポン酢"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (3)
2004年11月15日
視力のよくなる本
投稿者 武田りこ
夫は視力がとても悪い。本人いわく「これは遺伝」なんだそうだ。 幸い子供たちは私の遺伝子が強いのか、今のところはよく見えているようが、夫は心配している。 そんな夫がある日持って帰ってきたのがこの本。 ...
>>"視力のよくなる本"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (5)
2004年11月11日
子供と鍵
投稿者 武田りこ
子供が小学生になると、子供の帰る時間に、自分が家にいれるかどうかわからない日は、子供に鍵を持っていくように言うことがあります。 ところが我が家の長女は人の言うことを聞いていません。 彼女は機転が利きす...
>>"子供と鍵"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2004年11月08日
チーズ専門店カマンベール
投稿者 武田りこ
六甲のふもとの住宅街にある、チーズ専門店チーズショップカマンベール。かわいらしい洋館風の建物に世界のチーズがいっぱい。しかも安い。 旦那とよく行くレストランなどもここでチーズを仕入れているところが多い...
>>"チーズ専門店カマンベール"の続きを読む

| コメント (1)
| トラックバック (4)
2004年11月03日
息子のアトピーがくれたもの
投稿者 武田りこ
日曜日、息子(10歳)がなにやらごそごそしていると思ったら、幼稚園時代のビデオを引っ張り出してきて、見ていた。 そこには、年少組の冬、音楽会や生活発表会で、全身痒いのに一生懸命がんばる息子が映っていた...
>>"息子のアトピーがくれたもの"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (3)
2004年11月01日
ビバリーヒルズ青春白書ロケ地を訪ねる旅
投稿者 武田りこ
【Biverly Hills90210にはまった私2】 ブランドン、ブレンダの家、本当はビバリ-ヒルズにはありません ビバヒルにどんどんはまった私は、このドラマのロケ地に行きたくてたまらな...
>>"ビバリーヒルズ青春白書ロケ地を訪ねる旅"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2004年10月25日
震災の当事者になって思ったこと
投稿者 武田りこ
新潟地震の被害が、時間を追うごとに明らかになってきている。 被害にあわれた方々、きっとまだ救出を待っておられる方々、なんと言っていいか言葉も見つかりません。 阪神淡路大震災の時もそうであったが、本当に...
>>"震災の当事者になって思ったこと"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (1)
秋の味覚、丹波の黒枝豆
投稿者 武田りこ
丹波川北産黒枝豆 枝豆というと夏のイメージがありますが、この丹波の黒枝豆は10月中ごろから短い間だけ食べられる秋の味覚です。丹波の秋の味覚といえば松茸!もですが、なかなかこの枝豆も負けていません。 ...
>>"秋の味覚、丹波の黒枝豆"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2004年10月19日
手抜き夕食の翌朝のお弁当
投稿者 武田りこ
娘が中学生になって、毎日お弁当が必要になってしまった。(あ~。) 夕食に、次の日のお弁当にちょこっといれられそうなメニューをひとつ入れて、少しでも朝の負担を減らそうとがんばっている。 でも、ダーリンの...
>>"手抜き夕食の翌朝のお弁当"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2004年10月18日
ビバリーヒルズ青春白書で英語を学ぶ
投稿者 武田りこ
【BiverlyHills90210にはまった私その1】 私はもう長らくドラマは海外ドラマしか見ていない。韓流にも手を染めたいのだが、今アメリカ物で手一杯なので、ハングル...
>>"ビバリーヒルズ青春白書で英語を学ぶ"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2004年10月12日
女だけが産まなくちゃいけない?
投稿者 武田りこ
産み得、産み損のお話は、”産むこと自体”と”子供を持つということ”の意味があると思うんです。 私はあえてここでは”子供を持つということ”ではなく、”産むこと自体”の方で考えたいと思います。 なぜって...
>>"女だけが産まなくちゃいけない?"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2004年10月11日
ハリウッドセレブもハイブリッドカー
投稿者 武田りこ
今、ハリウッドの俳優さんたちの間でプリウスが大人気だそうだ。 ブラピや、キャリスタ フロックハート(アリーマイラブ)など、買った人は皆友人にも勧めているとか。...
>>"ハリウッドセレブもハイブリッドカー"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (4)
2004年10月08日
出勤前の時間との戦い
投稿者 武田りこ
私の元気の元は睡眠なので、朝も必要ギリギリの時間に起きる。 なので当然、とっても忙しい。 娘の弁当、皆の朝ごはん、それぞれを送り出して、後片付けをして洗濯物を干して、自分も出かける用意をしなくてはなら...
>>"出勤前の時間との戦い"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2004年10月04日
女の子どうしってややこしい
投稿者 武田りこ
うちの娘は今12歳。早生まれなので、中学1年生ですが、皆さんの記憶にも新しい佐世保の事件の女の子たちとまさに同年代です。 私自身いわゆる女の子の世界がとても苦手だったのですが、娘も外で駆け回ったり、...
>>"女の子どうしってややこしい"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (0)
2004年10月02日
祝イチロー

| コメント (0)
| トラックバック (3)
2004年10月01日
Jazzの街神戸~new olreans
投稿者 武田りこ
神戸では数年前から、10月はじめごろ神戸ジャズストリートをやっています。メインは今年は10月9日10日ですが、9月20日頃から街のあちこちで、ジャズの演奏をしています。私は少しおとなっぽいこのイベン...
>>"Jazzの街神戸~new olreans"の続きを読む

| コメント (1)
| トラックバック (0)
2004年09月27日
カウアイ島でデジカメ水中写真
投稿者 武田りこ
海がめです。 知ってみたいなよその国、子供と見た海外 父が、35年以上も前からダイビングをやっている武田は、海が大好き。 第一回は、この夏休みに行ったハワイのカウアイ島の海について。 ハワイとはいえ...
>>"カウアイ島でデジカメ水中写真"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2004年09月23日
アトピーとルイボスティー
投稿者 武田りこ
今小学5年生の長男は生後数ヶ月から小学校低学年までアトピーに苦しみました。 特に1歳半くらいから幼稚園の頃は、全身の皮が剥け、汁だらけになったりして、この子はこのまま死んでしまうのではないかいう状態...
>>"アトピーとルイボスティー"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (1)
2004年09月20日
はじめに
投稿者 武田りこ
はじめまして、武田りこです。 私の父は、海が大好きで、小さいころから美しい海を求めて、いろいろなところに連れて行ってもらいました。 私は海のほかも大自然を体で感じる旅や、田舎町などの旅行も大好きです。...
>>"はじめに"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
地震は忘れた頃にやってくる
投稿者 武田りこ
【神戸からの便り】 はじめまして 武田りこです。 生まれも育ちもそして現在の住まいも神戸の私が、 震災10年を迎える神戸から、地震のこと、地震後のこと、 8割復興といわれ、震災前には戻れない神戸に元気...
>>"地震は忘れた頃にやってくる"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2004年09月17日
武田りこプロフィール
投稿者 武田りこ
武田りこ 1965年生まれ A型 家族 夫、娘(12歳)息子(10歳) 経歴 大学卒業後、外資系製薬会社に勤務 結婚して2年半夫の仕事の都合でセントルイスに住む。 帰国と同時に長女出...
>>"武田りこプロフィール"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)