2016年02月28日
NYで流行りのPOP UP DINNER
投稿者 桜本梨恵子
POP UP DINNERって聞いたことありますか? 今、NY(NYだけじゃなく、都市部)で流行っている 期間限定のレストランです。 そう言うと、ちょっと語弊がありますが、 空き店舗や、イベントスペー...
>>"NYで流行りのPOP UP DINNER"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (0)
2014年08月20日
実践!リモートワーク!Google Apps™ならいつでもどこでも、そこがオフィス
投稿者 常山あかね
アベノミクスの重要課題である「男女がともに仕事と家庭が両立できる柔軟で多様な働き方」。 もちろん保育所の整備も重要な施策の一つですが、やはり女性が無理なく働ける環境作りも重要!ということで、今日は、8...
>>"実践!リモートワーク!Google Apps™ならいつでもどこでも、そこがオフィス"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2013年12月31日
働くママ歴ちょうど10年で転機となった2013年。
投稿者 田村小梅
もうすぐ2013年も終わり。 働くママ歴ちょうど10年の私にとって、今年は何度目かの大きな転機となる年でした。 久しぶりすぎる投稿で何から書いたら良いか・・・と思いつつ、思うがままに書いてみようと思い...
>>"働くママ歴ちょうど10年で転機となった2013年。"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2013年05月05日
やることリストどうしてますか?
投稿者 和田理恵
忙しい世の中。いまや高校生の娘までチェックリストのメモを買ってきて使っているのでびっくりしてしまいますが、みなさんはどうやって日々のやること、管理してますか? 私はこれまでにいろいろ試してきました...
>>"やることリストどうしてますか?"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2012年06月10日
時間簿つけます!
投稿者 和田理恵
6月10日は時の記念日。母になってからというもの、時間はびゅんびゅん過ぎ去って、毎日「はっ!」と思うと夜10時を過ぎているありさま。今年はそれを脱すべく手帳を2冊買い、時間の「レコーディングダイエッ...
>>"時間簿つけます!"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2011年05月09日
災害に負けない仕事術(情報発信セミナーのご案内)
投稿者 常山あかね
東日本大震災から、早くも2か月が経ちました。震災発生当時は、色々と考えることも多かったことと思いますが、そろそろ日常の仕事モードに戻り始めている頃ではないでしょうか。 私たちのようなワーキングマザーや...
>>"災害に負けない仕事術(情報発信セミナーのご案内)"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2009年04月12日
フリーの最初、名刺作りのドキドキ
投稿者 和田理恵
中学校の入学式に出席しました。新しい制服に身を包んだ子供達のスタートを見守った後、ママ友達からのこんな声をたくさん聞きました。何かと親掛かりだった小学校生活を終えた今、 「仕事を見つける!」「働く!」...
>>"フリーの最初、名刺作りのドキドキ"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年03月06日
保育園への入所
投稿者 大葉柚子
1歳5か月になる息子がいる私。4月からまた働き始めるのに、子供を預ける必要が。民間も選択肢にいれつつ、保育園に入所願を出しました。結果4月からの入所決定!幸運でした。 ただ私の場合、事前調査が甘かった...
>>"保育園への入所"の続きを読む

| コメント (1)
| トラックバック (1)
2007年10月16日
35歳からの再チャレンジIT講座「Net Tantore」を開講しました
投稿者 常山あかね
昨年の10月30日に会社を起業して、早いもので1年が経とうとしています。あれもやらなくては、これもやらなくては、と思いつつも、瞬く間に過ぎ去った1年でした。そんな中、「社会貢献に繋がる、人に胸を張っ...
>>"35歳からの再チャレンジIT講座「Net Tantore」を開講しました"の続きを読む

| コメント (1)
| トラックバック (0)
2007年09月16日
ワークライフバランスを実現するコツとは?
投稿者 常山あかね
「ワークライフバランス」という言葉が叫ばれて久しいですが、実際に実現するのは至難のワザ…と思っている方も多いのでは? 先日、8月29付けの日経新聞朝刊(37面 東京・首都圏経済 「拝見 子育て支援~...
>>"ワークライフバランスを実現するコツとは?"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (1)
2007年05月09日
お役立ち本「フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。」
投稿者 竹之内ふうこ
教えて!「保育園入所のための勤務証明と、SOHOとしてのやるべきこと」の、「2、SOHOとして、最低やっておくべきことって何ですか?」について、これからフリーランスでやっていこう!という方におすすめの...
>>"お役立ち本「フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。」"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (3)
2007年05月07日
教えて!「保育園入所のための勤務証明と、SOHOとしてのやるべきこと」
投稿者 WMS情報局
読者からのご質問をいただきました。 ご質問の主旨は、 1、SOHOの場合、保育園入所のための勤務証明はどうする? 2、SOHOとして、最低やっておくべきことって何ですか? の2つです。ぜひアドバイスを...
>>"教えて!「保育園入所のための勤務証明と、SOHOとしてのやるべきこと」"の続きを読む
[ ・SOHO術 , ・読者からの「教えて!」 ]

| コメント (5)
| トラックバック (4)
2007年03月05日
W-ZERO3[es] + ポータブルキーボード = 楽ちん
投稿者 村山らむね
導入編とバッグ購入編にも書きましたが、W-ZERO3[es]でネットライフを激変させている私。 複数のブログの管理がこれでできるようになって、出張や長時間の外出でもPCを持ち歩かなくてもすむようになっ...
>>"W-ZERO3[es] + ポータブルキーボード = 楽ちん "の続きを読む

| コメント (6)
| トラックバック (4)
2007年01月12日
今年の目標!「仕事時間の管理」
投稿者 竹之内ふうこ
2007年の仕事始めから約1週間がたち、学校の給食も始まり、皆さん、いつもの生活に戻られた頃ではないでしょうか。 さてさて、今年は・・「仕事時間の管理をしっかりする」を目標にしたいと思います。 子供の...
>>"今年の目標!「仕事時間の管理」"の続きを読む

| コメント (5)
| トラックバック (1)
2006年09月23日
電話の悩み
投稿者 fellow
突然ですが、SOHOで働いている皆さん、電話って、どうしてらっしゃいますか? 我が家では、最近、電話のトラブルが続いています。まず、電話の子機が壊れました。(息子が、ガンガン落としたせいではないかと・...
>>"電話の悩み"の続きを読む

| コメント (6)
| トラックバック (0)
2006年07月23日
ドイツで働くワーキングマザー 本当に働きやすいのか?
投稿者 fellow
友人知人の中に、ワーキングマザーの女性たちがいます。ドイツでは、3年の育児休暇を取ることが一般的で、育休中でも、週に19時間から30時間までなら仕事をしてもよいことになっています。 まずは、私のママだ...
>>"ドイツで働くワーキングマザー 本当に働きやすいのか?"の続きを読む

| コメント (5)
| トラックバック (0)
2006年06月29日
SOHOにオススメの経理本『日本一わかりやすいフリーのための確定申告ガイド』
投稿者 有栖川ゆうこ
在宅フリーランスの場合の確定申告について という読者からのご質問へのトラックバック回答として、この本が、とてもわかりやすいので、イチオシさせていただきます! いろんなサイトで、確定申告情報がありますが...
>>"SOHOにオススメの経理本『日本一わかりやすいフリーのための確定申告ガイド』"の続きを読む

| コメント (1)
| トラックバック (3)
在宅フリーランスの場合の確定申告について
投稿者 村山らむね
こんなご質問をKさんという読者の方からいただきました。もしお分かりになる方がいらっしゃれば、教えて差し上げてくださいませ。 初めまして。私は、つい最近在宅フリーランスとして活動を開始したばかりの翻訳者...
>>"在宅フリーランスの場合の確定申告について"の続きを読む
[ ・SOHO術 , ・読者からの「教えて!」 ]

| コメント (5)
| トラックバック (6)
2006年04月02日
土日の取材は子連れでGO!
投稿者 fellow
今週のお題は「春休み、どこへ行く?」なのですが、私は今年冒険してます。いつもなら、土日の仕事は全部断るようにしているのですが、イベントの取材は、土日でも積極的に行くことにしたんです。もちろん、子連れで...
>>"土日の取材は子連れでGO!"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2006年03月07日
「ひとり仕事術」
投稿者 竹之内ふうこ
先日、知り合いの紹介で、久々に、自分の中で「これだ!」と思う本と出会いました。 ひとりで仕事をする人=「雇われることなく、雇うことなく、自分のスタイルで仕事をしたい人」のためのお役立ち本、「ひとり仕事...
>>"「ひとり仕事術」"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (1)
2006年03月06日
保育園の入所選考基準について
投稿者 村山らむね
以前のエントリーへのコメントですが、改めて、「読者からの教えて!」ということで、エントリーさせていただきます。 私は、在宅フリーランスで出版翻訳をしているSOHOワーカーです。3歳と1歳の子どもを認可...
>>"保育園の入所選考基準について"の続きを読む
[ ・SOHO術 , ・読者からの「教えて!」 ]

| コメント (5)
| トラックバック (1)
2006年03月02日
いよいよ明日出産!ワーキングマザーの産院選び。
投稿者 津田実穂
だというのに、まだPCに向かっておりますが。。。。 フリーランスやSOHOなど、個人事業の方だと、出産とはいえ、完全に仕事をオフに出来ない人も多いかもしれません。 私も、零細ながらも会社の代表というこ...
>>"いよいよ明日出産!ワーキングマザーの産院選び。"の続きを読む

| コメント (19)
| トラックバック (2)
2006年02月12日
青色申告を自分で
投稿者 fellow
また今年も確定申告の季節です。ライターの原稿料というのは大抵、源泉徴収されているので、手続きすればかなり戻ってくるため、楽しみな作業でもあるのですが、今年は違います。 今までそんなに収入がなかった仕事...
>>"青色申告を自分で"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2006年01月13日
子育て支援がしたい!
投稿者 常山あかね
2006年になり、少子化のニュースがよく目につくようになりました。 平成17年度、予測より2年早く、統計史上初の日本の人口の自然減少が起こったそう。 子育て支援についてさまざまな対策が叫ばれる中、私...
>>"子育て支援がしたい!"の続きを読む

| コメント (4)
| トラックバック (2)
2005年12月12日
自営業の盲点
投稿者 fellow
子供が風邪をひいた!怪我をした! ワーキングマザーにつきもののそういったハプニング。助けてくれる人がいればいいけど、いない人はどうしようもない。頼める人がいたとしても、具合の悪い子を置いてでかけるのは...
>>"自営業の盲点"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (2)
2005年09月25日
仕事も子育ても自分のスタイルで・・・
投稿者 樋賀集子
先日、末っ子が9歳の誕生日を迎えました。9歳になった彼を見ていると、いつの間にそんなに時間が経ったのだろうと不思議に思えてくるくらい。 でも、今だからそんなふうに思えるけど、3人の子ども達が小さかった...
>>"仕事も子育ても自分のスタイルで・・・"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2005年05月27日
マナーの本質とは?
投稿者 常山あかね
先日、仕事で、型破りマナー講師の西出博子さんを取材させていただきました! 今日、たまたまアマゾンのランキングを見たら、西出さんの新刊『完全ビジネスマナー~人財・売上・利益を生み出す魔法の作法』がベスト...
>>"マナーの本質とは?"の続きを読む

| コメント (5)
| トラックバック (0)
2005年04月15日
少子化を解消するワーキングスタイルとは?
投稿者 常山あかね
子育て主婦の公認会計士合格記 長男が産まれてから、ずっとSOHOスタイルで仕事をしてきました。今は、3人の子どもがいます。子どもが2人のころは、「私もいつかは社会復帰して、都心で働きたいなぁ」と密か...
>>"少子化を解消するワーキングスタイルとは?"の続きを読む

| コメント (9)
| トラックバック (1)
2005年02月23日
ブラザーFAX複合機MyMio、便利
投稿者 有栖川ゆうこ
我が家は、オットともども、フリーランスです。 事務所を一緒に共有していて、プリンターなどの大物は共有。 初代FAX複合機は、MFC-9200Jで、 現在使っているのは、MyMio MFC-620CL...
>>"ブラザーFAX複合機MyMio、便利"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (3)
2005年01月21日
1円で4時間!充電式ホットクッション
投稿者 有栖川ゆうこ
深夜のSOHO仕事に効く!というこのシロモノは…。 「コードレスホット座布団」といって、1時間(電気代約1円)の充電で約4時間、40度程度の保温が続く、というユニーク商品。 ...
>>"1円で4時間!充電式ホットクッション"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (1)
2004年11月10日
オリジナルドメインを持とう!
投稿者 常山あかね
SOHOで仕事をやる上で欠かせないのは、自分のホームページを持つこと。顔が見えないインターネットの世界だからこそ、名刺件営業資料を兼ねるホームページは、信頼してもらえるものにしたい。とはいえ、私も、最...
>>"オリジナルドメインを持とう!"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)
2004年10月22日
メール道
投稿者 常山あかね
メール道 ( 著者: 久米信行 | 出版社: NTT出版 ) 偶然、とあるメルマガのプレゼントに応募して、いただいたのがこの『メール道』。 はじめは、「メール道...
>>"メール道"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (1)
2004年10月20日
どうしてる?SOHOの時間管理
投稿者 常山あかね
SOHOで働いていると、時間管理が自由な反面、難しい側面もある。 仕事をしながら洗濯機や乾燥機を回したり、ちょっと時間が空けば、夕食の買い出しがてら、スポーツクラブにだって行けてしまう。 先日保育園が...
>>"どうしてる?SOHOの時間管理"の続きを読む

| コメント (5)
| トラックバック (0)
2004年10月15日
出張時/SOHOのFAX受信はコレで決まり!
投稿者 有栖川ゆうこ
今朝、まさに起きたこと。 らむねさんと、当サイトの公開しました!プレスリリース原稿をFAXした時のこと。 らむねさん「紙切れ~!PDFで添付でお願い~!」 そ~なんですよ。家庭用FAX(ロールタイプ)...
>>"出張時/SOHOのFAX受信はコレで決まり!"の続きを読む

| コメント (3)
| トラックバック (0)
2004年10月13日
Macとの出会いが人生を変えた!
投稿者 常山あかね
eMac 私がパソコンを初めて購入したのは、長男が生まれる1ヶ月ほど前。 それが、Macだった。30万円は高いかなぁと思いながらも、 子供が産まれたらしばらくは家にいることになるだろうし、憧れのMI...
>>"Macとの出会いが人生を変えた!"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
2004年10月12日
ノートパソコン欲しいなぁ
投稿者 fellow
SOHOをしている私にとって、パソコンは商売道具。だから、一応、2台デスクトップを置いてあるし、古いノートもあります。差しあたって、これで不自由ないし、これ以上増やしても意味ないのかも。と思いつつも...
>>"ノートパソコン欲しいなぁ"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (7)
2004年10月07日
北風と太陽
投稿者 常山あかね
SOHOで仕事をしていると、とかく時間管理がルーズになり、保育園のお迎えも遅れがちである。 保育園は6時半まで子供を預かってくれるのだが、閉園ギリギリにお迎えに来るのは、 意外にも、SOHOや自営業で...
>>"北風と太陽"の続きを読む

| コメント (2)
| トラックバック (0)
SOHOは理想のワーキングスタイル!?
投稿者 常山あかね
こんにちは。茜あおいです。このSOHO日記では、SOHO歴5年、 3人の子育て真っ最中の私の日常を、綴っていきたいと思います。 最近では女性のワーキングスタイルとして、SOHOもずいぶんと定着してきま...
>>"SOHOは理想のワーキングスタイル!?"の続きを読む

| コメント (0)
| トラックバック (0)